ゴルフスイングでフォローを低く長く出すと飛距離が伸びる!

ゴルフスイングでフォロースルーを重要視しない人は多いです。

しかしインパクトの後のフォローの軌道は飛距離や方向性に大きく影響するのはご存知ですか。

正しいフォロースルーはヘッドを低く長く使うことです。

ここでゴルフ上達のため正しいフォロースルーの取り方や練習法を紹介します。

低く長くのフォロースルーでのゴルフスイングへの影響

正しいフォロースルーはヘッドを低く長く使うことですが、それがゴルフスイングやショットにどのように影響するのでしょうか。

ヘッドを低く長く使うと、フェース上でボールの滞在する時間が伸び、直進性の強いショットになります。

また低く長く出すことで大きく円を描くゴルフスイングとなり、力みのない理想的なフィニッシュまで導いてくれます。

きれいなフィニッシュは良いショットの証明のように言われます。

ですから勢いや力ずくでフィニッシュを持っていこうとする人がいますが、それでは理想的なフィニッシュ、そしてゴルフスイングにはなりません。

理想的なのはアドレスからフィニッシュまで流れるように行ってこそです。

またボールを上げようと言う気持ちから、フォロースルーで打ち上げようとしてしまう人が良くいますが、それがゴルフスイングで一番やってはいけないフォロースルーです。

打ち上げなくてもロフト角があるのでボールは上がるのです。

故に低く長く出してもボールはロフト角通りに上がってくれると言うことです。

低く長くのフォローでゴルフスイングの体重移動をサポート

アマチュアのゴルフスイングの悩みで一番多いのが、フォロースルーで体重が右足に残ってしまうことです。

上手く体重移動して左足に乗せようと意識し過ぎると、腰が左に流れてしまったり軸がブレてしまったりと良い結果になりません。

強く意識せずとも上手く左足に体重を乗せるためには、フォロースルーを低く長く出すことです。

ドライバーで考えると分かりやすいのですが、ドライバーはアッパーブローで打つと飛距離が出ると言われています。

しかしタイミングが上手く合わないとプッシュアウトのミスが出たり、振り遅れが発生したりします。

また適度なアッパーブローであれば問題ありませんが、アッパーブローになりすぎると体重が右に残りやすくなってしまいます。

そこで払い打つようなイメージで低く長く出すように意識すると、左足に体重を乗せやすくなります。

しかしアイアンでこれをイメージするのは難しいかもしれません。

むしろアイアンで払い打つようなイメージでフォロースルーをしてしまうとトップしたり飛距離が落ちてしまったりと逆の効果しか出ないかもしれません。

フォロースルーを低く長く出すポイント①

低く長く出す正しいフォロースルーは、さほど難しいとは思えないかもしれません。

しかし正しいスイング軌道を通っていないと正しいフォロースルーは完成しません。

故にフォロースルーもそんなに簡単ではないと言うことです。

そこでフォロースルーで低く長く出すためのポイントを紹介します。

最も重要なポイントは左脇を締め、左肘が外側を向かないように意識することです。

そうするためには体全体の回転を使わなければなりません。

手や腕を使ったゴルフスイングになると脇は絶対に開いてしまいます。

バックスイングで右脇が開かないように意識する人は多いのですが、フォロースルーで左脇が開かないように意識する人は少ないです。

正しいゴルフスイングとは基本的に左右対称の形で動かなければなりません。

ですから右脇が開いてはダメであれば、当然左脇も開いてはダメなのです。

また手や腕を使ったゴルフスイングをしている人は、左脇を締めた状態ではフォロースルーすらできません。

最初は小さな振り幅でも問題ありませんので、脇を締めた状態で体を使ったゴルフスイングができるよう練習をしてください。

フォロースルーを低く長く出すポイント②

次に紹介するフォロースルーを低く長く出すポイントは「膝」です。

ゴルフスイングでは良く「左の壁を」と言う言葉が出てきます。

正にそれと同じことで左膝外側に壁があるとイメージしてください。

そしてフォロースルーで左膝が外側へ流れないようにその壁にピタリとつけます。

左膝が外側へ流れると腰の回転も止まってまい、フォロースルーからフィニッシュまでの動きが全く取れない状態になってしまいます。

そうならないためには左膝を伸ばすことが重要です。

左膝を伸ばすと腰がすんなりと回転し、ゴルフスイングの流れに乗ってクラブを振り抜くことができるでしょう。

低く長く出すフォローでの理想の姿勢は、頭はボールを見た状態で、左膝が伸び、両腕がピンと伸びている状態です。

それがイメージトレーニングで、プロゴルファーのスロースイング動画で皆さんが良く見るフォロースタイルそのものです。

この際注意するのが、手首を意図的に返したり押し出したりしないことです。

そうしてしまうとフォロースルーで低く長く出すことができません。

ですから飛球線方向へ真っ直ぐ出すよう意識しましょう。

フォロースルーの練習方法

それではゴルフ練習場でフォロースルーを低く長く出せるようになる練習方法を紹介します。

使用クラブはアイアンです。

特に指定する番手はありませんが、自分が良く使う、または得意な番手を使ってください。

ボールを左足の前に置きます。

飛球線方向と大きくずらす形でボールをセットするので、アドレスで多少違和感があるかもしれません。

しかしこの練習ではこのアドレスからセットしたボールを打つのみです。

左寄りに置いたボールをしっかり打つためには低く長くフォローしなければなりません。

また先に話した「左の壁」も重要になります。

膝や体が左に流れたり傾いてしまうと、この練習は無意味なものとなってしまうので気をつけてください。

左寄りにボールは置くのですが、いつも置いている場所にもボールがあるのをイメージし、両方のボールを打つ感じで練習すると低く長く出すフォロースルーをさらに体感できるでしょう。

最初は違和感もあり上手く打てないかもしれませんが、地道に練習することで必ず習得できるのでがんばってください。

ゴルフスイング中に気を抜ける箇所はない!

ゴルフスイングは、【アドレス→テイクバック→バックスイング→トップ→ダウンスイング→インパクト→フォロースルー→フィニッシュ】と一連の流れがあります。

最初に話したように「フォロースルー」を重視するゴルファーは少ないです。

しかしゴルフスイングの全ての流れでどうでも良いと言う箇所は一つもありません。

間違ったアドレスをすれば全ての流れがダメになります。

テイクバックやバックスイングが正しくないとトップがブレます。

そしてトップがブレてしまうと、ダウンスイングでアウトサイドになってしまったり、振り遅れたりします。

更にトップがブレてしまうと再現性の低いゴルフスイングになってしまうのです。

インパクトがダメなのはショットとして致命的になるのは分かりますよね。

そしてフォロースルーで低く長く出さないとフィニッシュまでしっかりと持ってくることができません。

最後のフィニッシュも正しくなければ、それはスイングの流れが悪かった結果となるのです。

練習場へ行く際はその日の課題を持って!

練習場へただ練習へ行っていませんか。

練習場は練習をする場所なので上手く打つ必要も無いですし飛ばす必要もありません。

ゴルフスイングの何をどうしたいのか、現在のゴルフに関する悩みは何なのかをしっかりと考え、そのためにどのような練習をすれば良いのかを決めます。

ピンポイントに集中して練習を続けることで、少しずつにはなりますが、あなたのゴルフスイングは変化していくでしょう。

ゴルフ上達に急な成長はなく、少しずつ確実に成長していくのです。