ゴルフスイングの練習で背面打ちをするメリットとドリル

ゴルフスイングで背面打ちと言ったら、どのようなことを思い浮かべますか?

後ろ手にクラブを持って背中側でスイングする?

それは曲打ちです。

正しくは、いったん普通にアドレスしたら、そのあと目標方向に背中を向け背面、すなわち背中の方向へボールを打っていくことです。

これができるとクラブの動きとフェース面の向きが良く分かるようになりますので、是非練習に取り入れてください。

そのためのドリルを紹介します。

ゴルフの練習で背面打ちのドリルを実行すると何が良いのか?

ゴルフの背面打ちと聞いても、知らない人は全く想像もできないと思います。

要するに、いつも打っていく方向に背中を向けて打つのですが、やってみると意外に多くの要素を含んでいることに気づけます。

手打ちで打っていた人は、まず当たりません。

よしんば当たったとしても、どこに飛んで行くか分かりません。

しかしながらきちんと当たるようになると、クラブの動きが理解できるようになります。

またフェースの向きも、どう向けたら良いのかが分かってくることでしょう。

なにしろ、ボールがきちんと掴まっている感覚を得られるはずです。

これだけのことが理解できると、今までいかに自分がクラブの動きを邪魔していたかに気づけるのです。

そうなればスイングに対する考え方が非常にシンプルになり、ドリルを実行するにあたり、何を第一にすれば良いかが正しく判断できます。

ゴルフの練習で背面打ちのドリルを実行する前の注意点

ゴルフの練習場で背面打ちに初めて挑戦する場合、ウェッジかショートアイアンでやってみることをオススメしますが、基本危険だと認識してください。

そのためできればですが、自分の右隣の打席が空いているときに初挑戦することをオススメします。

どうしても初めは今までと同じ感覚で、自分の身体との関係でテイクバックを引きやすい方へ引いてしまいがちだからです。

まさか右隣の方向へ打っていくことはないと思いますが、普通のスタンスの向きで言えば、ひどいシャンク方向へ球が飛び出さないとも限りません。

実際の正しいクラブの動き、フェースの向きと自分の感覚が合わないのです。

まずはクラブがどう動き、フェースがどういった方向を向けば背中方向へ打てるのかを良く考え、素振りをしてください。

ドリルを実行する前にそのことを考え、身体に刻み込むことが重要です。

実践!ゴルフ練習場での背面打ちドリル【アドレス編】

ゴルフ練習場で背面打ちに挑戦する場合、まずはウェッジかショートアイアンでアドレスしてください。

そこから右手を離し左手でクラブを支えた状態で、目標方向に背中を向けるように左足を軸に、右足をクルッと回して位置を変えてください。

そして離した右手を普通にグリップします。

足は後ろ向きで上体をねじってグリップしていますよね。

この状態が少し苦しいと感じる方は、右のつま先を少し左方向へ戻すようにしても構いません。

通路側を誰かが通ったら、目が合うかもしれません。

一人でやっていると少し気恥ずかしい格好かもしれませんが、信念を持って取り組みましょう。

練習ドリルというものは、極端なことをやらないとその意味が分かりませんので集中してください。

身体は目標に対して真後ろを向いているのですが、クラブフェースは目標を向いているというのは、初めての方には非常に違和感があると思います。

まず最初にこの「おかしな」アドレスに慣れてください。

実践!ゴルフ練習場での背面打ちドリル【スイング編】

ここからがゴルフ練習場で背面打ちドリルを実行するための、肝ともいうべき部分になります。

テイクバックを上げていくのですが、自分がいつも上げている方向にテイクバックしてしまうと、とんでもないことになるという認識はあるでしょう。

ではどういう方向に、どうテイクバックしていったら良いのでしょうか。

それを考えること自体にこのドリルの真の狙いがあります。

逆に考察すると、どうクラブを動かしフェースの向きをどう維持したら自分の背中方向にボールを打ち出せると思いますか?

身体がねじれませんので、スリークォーターくらいのスイングしかできませんが、手で合わせに行くと恐らく当たらないと思います。

そこでアドレスでのハンドファーストを維持したまま、クラブフェースがボールを見た状態のまま『上』にテイクバックして行きます。

そしてハーフスイングくらいのトップから、フェースがボールを見たまま『下』にクラブを振り下ろします。

インパクト以降、さらにクラブフェースがかぶっていくくらいの意識でスイングしてください。

フィニッシュでは、右足が左足に寄っていくのが自然です。

ゴルフ練習での背面打ちドリルの感覚

ゴルフの練習で、背面打ちのドリルを実践してみた感想はどうでしょうか?

初めて実践した方は、とんでもないほどの違和感があったことでしょう。

語弊を恐れずに言えば、野球の悪球打ちの代名詞である「大根切り」のような感覚ではないでしょうか。

自分の右肩の上から左足のかかと方向へ、上から下へ振り下ろすような感覚です。

単純に、上から下へです。

さらに右肩の上に上げたトップの位置では、クラブフェースは自分と正反対を向いていませんか?

実はこのドリルはインサイドアウトを意識するあまり、クラブが寝て入るのを矯正するドリルでもあります。

いつもであれば、スタンスは飛球線と平行が当たり前で、そのアドレスに対してクラブをどう上げてどう下すのかと考えていたと思います。

つまり主体はアドレスの向きであり、クラブの動きや向きといった、本当は一番重要なことが後回しになっていたのです。

それがスタンスを90度右に回してみると、途端に価値観が変わることが理解できましたか?

つまりクラブの動きとフェースの向きが主体になります。

本来こちらが正解です。

改めてクラブのことを考え、しっかり当たったときのクラブの軌道、フェースの向きのイメージを頭に焼き付けてください。

ゴルフ練習での背面打ちドリルの応用

ゴルフ練習で背面打ちのドリルを実践してみて、ショートアイアンでできるようになったら、次はドライバーでもやってみましょう。

大丈夫です。

どんなクラブであれ、しっかり打てるのであれば、ドライバーでも打てるはずです。

自信を持ってトライしてください。

次に応用ですが、背面打ちのアドレスでテイクバックを上げ、トップの位置で止めてください。

そして手とクラブの位置と向きはそのままで、身体の向きを通常の位置に戻してみてください。

つまり普通のショットのトップの向きにするのです。

どうでしょう?

今までやろうとしてもできなかった、シャットフェースのトップが出来上がっていませんか?

このトップでシャットフェースの状態が作れないと、ハンドファーストにボールを捉えることは難しいのです。

そして背面打ちでしっかり打てたようにクラブを動かせば良いだけです。

あくまでもクラブの動き、フェースの向きが主体です。

自分がどう振りたいかではなく、クラブがどう動くのが良いのかを考えてスイングしてください。

クラブの正しい動き、フェースの向きを再現することだけ考えれば、スイングは本当にシンプルなものになります。

主役はクラブであるということを教えてくれるのが、この背面打ちのドリルです。

背面打ちドリルを知ればゴルフスイングはシンプルに

ゴルフ練習場では、まずはじめにこの背面打ちの素振りをし、2、3球実際に打ち、通常の練習をします。

またショットがおかしいと感じたら、また途中で背面打ちの素振りをして、クラブの動きを頭の中でなぞります。

この繰り返しです。

本コースでも背面打ちの素振りをし、クラブの動きをイメージした後、普通の素振りをしてください。

クラブの動きがイメージできるようになると、スイングは本当にシンプルになること間違いなしです。