CATEGORY

ゴルフライフ

  • 2019年2月13日

プロゴルファーとアマチュアのラウンドに掛かる時間の違いは

プロゴルファーのラウンドに掛ける時間はアマチュアと比べると短いです。高い技術を持っているからと言うのも一つはあるかもしれませんが、実はそれだけではありません。彼らはプレー中の無駄を無くすことに真剣に取り組んでいます。「ゴルフが上手い」は技術的なことだけを言うのではなく、短時間でのプレーを心がける姿勢も含まれています。

  • 2019年2月13日

ゴルフ練習場で打ち放題!安い金額で練習できる場所【関東】

ゴルフ練習場で練習する時に気になるのは、やはりお値段です。なるべく安い料金設定をしているところに、通いたいと思うのが多くのゴルファーの性ではないでしょうか。そこで、一球何円と気にすることなく練習できる、打ち放題システムを設けているゴルフ練習場を利用して、ハイスコアを目指してみませんか。

  • 2019年2月10日

ゴルフ練習場の練習球より一般球の飛距離が上は間違い?

ゴルフ練習場の練習球は本当の飛距離ではないと言われています。さらに練習球は飛ばない作りになっているので、その距離感でプレーをするとタッチが合わないと言う声もあるようです。そこでゴルフ練習場の練習球の『本当』について紹介します。

  • 2019年2月10日

電車で行ける!都内のゴルフ練習場。駅近でアクセス最高!

ゴルフ上達のためには、日々の練習が積み重ねがとても大事になってくることは間違いありません。ゴルフ練習場というと、どうしても駅から離れてしまっていたり立地が悪かったりと、気軽には行けない場所に位置している印象があります。今回は、忙しい方にもぴったりの、電車でサクッと練習しに行ける駅近のゴルフ練習場をいくつか紹介します。

  • 2019年2月9日

ゴルフ練習場でやるべきことを知っているのが上手い人

ゴルフ練習場へ行ってあなたは何をしていますか?ストレス発散とばかりにドライバーを振り回す人、とりあえず持っているクラブ全てを順に練習する人、苦手なクラブをとことん打ちまくる人などなど。練習スタイルは人それぞれです。しかしゴルフが上手い人たちは練習内容が共通しているのをご存知でしょうか。一体ゴルフ練習場でやるべき練習とは何なのでしょう。

  • 2019年2月5日

海外のゴルフコースや打ちっ放し練習で使える英語フレーズ

「海外のゴルフコースへいつかは行ってみたい!」と思っている方も多いでしょう。それなら、最低限のゴルフ英語だけマスターすれば、日本だけでなく世界中のいろんなコースが楽しめます。ゴルフをする中で使える英語表現は、覚えていて損はありません。外国人と打ちっ放し練習に行く方や接待ゴルフの予定がある方にも必見です。

  • 2019年2月4日

ゴルフの打ちっぱなしを自宅に作るときの注意点とは?

練習することがゴルフ上達の近道です。しかし毎日のように打ちっぱなしに通うのは、時間的にも経済的にも負担感が大きなものです。そこで自宅に練習環境を作ってみてはいかがでしょうか。市販品の活用や自作のゲージの設置と注意事項を紹介します。

  • 2019年1月26日

ゴルフの原点!相手と戦うマッチプレーは戦い方が大事!

ゴルフには、大きく分けて2つの戦い方があります。18ホールのトータルスコアで競う戦い方 ストロークプレーと、1ホールごとに勝ち負けを競うマッチプレーです。ゴルフの起源はスコットランドである、という説があります。そして、スコットランドで始まったゴルフはマッチプレーでの戦い方が基本であったと言われています。今回は、ゴルフの原点でもあるマッチプレーの説明をします。

  • 2019年1月19日

流行りのゴルフ用クラブケースの担ぎ方を知っていますか? 

最近はゴルフ場や練習場に、必要最小限のクラブを持っていくのが流行っているようで、小本数用のクラブケースを使う人が増えてきています。クラブの本数が少なくスリムなケースタイプなのでセルフにはピッタリですが、その場に合った担ぎ方ができていないようです。今回はクラブケースの担ぎ方について考えます。

  • 2019年1月17日

ゴルフ場が混雑しているはずのお盆期間を格安で利用できる!

ゴルフ場の稼ぎ時と思われるお盆期間ですが、実は集客するためにあの手この手を使って苦労しています。オープンコンペの開催や格安料金など、集客のためには特別な期間とも言えます。そこで格安にお盆期間のゴルフが楽しめる方法について紹介します。