- 2019年4月16日
アプローチがシャンクする原因となる左肘の逃げの直し方
アプローチがシャンクするのは、左肘が外側に逃げているからかもしれません。シャンクの原因になりえる左肘が逃げてしまうスイングの直し方は、グリーン周り、ショートアプローチ、ミドルアプローチとそれぞれに違います。そこでラウンド中にできるシャンクの直し方を紹介します。
アプローチがシャンクするのは、左肘が外側に逃げているからかもしれません。シャンクの原因になりえる左肘が逃げてしまうスイングの直し方は、グリーン周り、ショートアプローチ、ミドルアプローチとそれぞれに違います。そこでラウンド中にできるシャンクの直し方を紹介します。
コースでアイアンをティーアップする機会は、基本的にショートホールに限られますよね。初心者の頃には、いきなり地面にあるボールを打つことができずに、7番アイアンをティーアップして練習したのではないでしょうか。しかしながらティーアップせずにアイアンを打つことができるようになると、練習場でティーアップすることは無くなります。アイアンをティーアップして練習することには、隠された上達のポイントが多くあります。今回は、アイアンをティーアップする打ち方のメリットを紹介します。
数あるパターの握り方の中に右手の人差し指を伸ばして、グリップのサイドに這わせているものがあります。ただその理由が、方向の安定性かもしくは強くストロークするためなのか、その効果のほどが分からないというゴルファーがいるようです。そこで人差し指を伸ばす握り方のどこにメリットがあるのか解説します。
飛距離を求めるドライバーですが、あまりにも思い込みが強いと力みが入ってテイクバックがギクシャクしたり、高さのあるトップにこだわってフォームを崩してしまうことがあります。今回はドライバーのテイクバックの仕方と、正しいダウンスイングについて解説します。
プロゴルファーがアイアンショットでドカーンとターフを削り取っている光景を見たことがあると思います。ダウンブローのスイング軌道にすることで、ターフが取れてスピンがかかっているように見えます。今回はそんなダウンブローのスイングのコツと、一方で多用してはいけない理由についてお話します。
パターに迷いが生じたら、もっと練習をして克服するという方法もありますが、アドレスやパッティングフォームを見直してみてはいかがでしょうか。見直しの参考となるのはプロです。一流プロのアドレスの仕方とその意味を紹介します。
ドライバーのライ角が合っていないと、方向性が安定しないといわれています。アドレスでドライバーを構えたときと、インパクトの状態に違いがあるのは、シャフトの傾きの角度が自分に合っていないことに原因があるとされています。そこでドライバーショットにライ角が与える影響について考えます。
ドライバーはまっすぐ飛ばすのが難しいクラブです。そこで曲がる球筋のフェードの打ち方を習得すると、ターゲットに運ぶのが簡単になり、今以上に飛距離が伸びる場合もあります。それでは、フェードボールの簡単な打ち方と仮想のターゲットの定め方を紹介します。
ゴルフのスコアメイクにおいてショートゲームは非常に重要です。そんなグリーン周りのアプローチを室内で練習できれば、毎日コツコツ続けやすいですよね。そこで今回は、オススメの練習器具や室内での練習方法を紹介していきます。
ラウンド中のアプローチで突然トップすると、次からのショットに不安が出てしまうものです。練習場での予兆はないのに突然トップするときには、それなりの原因はあるものです。今回は突然起こるトップの原因と、その修正法について解説します。