SEARCH

「ドライバー」の検索結果760件

  • 2019年12月20日

シャフトを選ぶ際にトルクや振動数を気にしなければならない

ドライバーやアイアンの購入を考えるときに悩むのがシャフトスペックではないでしょうか。カタログには色々な情報が記載されていますが、どのような影響があるのか分からないゴルファーも多いのではないでしょうか。今回は、振動数、トルク、キックポイントといったシャフト選びに大切な情報とショットへの影響についてまとめます。

  • 2019年12月20日

ウェッジのシャフトの重さや硬さはアイアンに合わせるべき?

ウェッジを選ぶとき、シャフトの硬さやバランスはアイアンに同調するべきなのか、独自性を尊重すべきなのか迷うことはありませんか。これに関してはトッププロの中でも確立していないようです。そこで今回は、アマチュアゴルファーがウェッジを選ぶときアイアンに同調すべきかについて考えていきます。

  • 2019年12月19日

ドライバーが安定するにはテイクバックの前にフェイスを開く

ドライバーの方向性が安定しないときは、スイングフォームに問題があるのかもしれません。ダウンスイングだけではなく、アドレスやテイクバックの再チェックが必要ですし、フェイスの向きにとらわれるとスイングの乱れに繋がるようです。ドライバーを改善するためのテイクバックについてお話しします。

  • 2019年12月18日

シャフトのトルクが大きいほど飛距離アップできる打ち方

シャフトを選ぶときにはトルクにも目を向けると、方向性が安定するだけではなく、飛距離アップにも繋がります。大きいトルクのシャフトはつかまりが良いと言われていますが、大き過ぎるとミスショットの原因となります。ここからはトルクの大きなシャフトを使って飛距離アップする方法を紹介します。

  • 2019年12月18日

アイアンのシャフトはスチールの硬さに安心感がある?

アイアンはスチールシャフトの装着率が高いわけですが、そこには確固たる理由があるわけではなさそうです。丈夫さや硬さや重さなど、それらしい理由をつけることはできても、実は好みの問題なのかもしれません。そこで今回はアイアンのスチールシャフトを選ぶ理由と、今後のシャフトの選び方について考えていきます。