SEARCH

「練習」の検索結果669件

  • 2019年9月28日

パターが上手くなるレーザー光線を使った練習方法とは

思っているようにパター打てないときは、レーザーを照射できる練習器具を活用すると、効率良く上達できるようになります。ミリ単位のフェースの歪みや転がるボールの方向を修正できます。ここからは一度は試したいレーザー光線を使ったパターの練習方法を紹介します。

  • 2019年9月28日

ドライバーは横振りスイングのほうが飛距離は伸びる!

皆さん、ドライバーのスイング軌道はどうなっていますか。ドライバーは横振りしたほうが飛距離は伸びると言われています。感覚的には高いトップの位置からダウンスイングする縦振りのほうが勢いづいて強いインパクトを与えられるように思えます。そこでここからは、横振りと縦振りの歴史を遡って、横振りの飛距離が伸びた理由を紹介していきます。

  • 2019年9月27日

アプローチがトップやダフリになる原因をなくし巧者になる!

アプローチショットがトップやダフリになると、スコアがまとまらなくてゴルフの面白みが半減してしまいます。そうなってもトップやダフリになる原因を見つけることができれば、それを修正するだけで解消できます。そこで今回は、修正の仕方と原因を見つけられないときの対処法を紹介していきます。

  • 2019年9月26日

初めてのユーティリティ選び!初心者にすすめるロフト角!

様々なバリエーションが店頭に並んでいるため、初心者ゴルファーでもユーティリティの存在を知っていることでしょう。しかしドライバーでもアイアンでもなく、セッティングに迷いやすいユーティリティはなかなか選ぶのも難しいものです。そこで今回は、ユーティリティの基礎知識と、初心者におすすめのロフト角の選び方を紹介します。

  • 2019年9月25日

アイアンの飛距離から±5ヤードを目安に打ち分ける術

自身のアイアンの飛距離を正確に知ることで、ピンポイントにボールを運ぶことができるようになります。番手間は基本10ヤード刻みですから、5ヤードを目安に飛距離をマイナスする打ち方ができると、ピンポイントにボールを運べるようになるでしょう。今回はアイアンの飛距離を生むメカニズムと、±5ヤードの打ち方をまとめます。