MONTH

2019年3月

  • 2019年3月5日

アプローチイップスの原因と克服法を独自の視点で解説

アプローチイップスとは、打つ前から悪い結果が頭に浮かび、思うように体が動かなくなることを指します。体がうまく動かないことが原因で良い結果が出ない、という理由は理解していても、具体的な克服法がわからなければなかなか抜け出せません。一瞬で治る魔法の呪文はありませんが、クラブと体の構造を織り交ぜた独自の克服法をわかりやすく解説します。

  • 2019年3月4日

悩み解消!アイアンのスライスをなくそう!原因を徹底解説

ゴルフのお悩みで多いのがスライスですよね。アイアンを打つとスライスになってしまうけれど、そもそも何が原因なのかと調べてみると、沢山の原因があることに気づきます。そこで、いくつかスライスの原因をまとめてみましたので、もしスライスでお悩みでしたらここで挙げる原因と照らし合わせて、解決してください。。

  • 2019年3月4日

アプローチ上手はショートアイアンの打ち方が鍵となる

アプローチの場面でのクラブ選択は、ほとんどの人がアイアンの中でもウェッジばかりになりがちです。ではなぜウェッジを使おうとするのでしょう?ゴルフを始めた時からそのように教えられたからですか。それともレッスン書や雑誌でウェッジでのアプローチ打ち方が紹介されていたからかもしれません。理由は様々かもしれませんが、アプローチはウェッジばかり使うのでなく、その状況に合った番手のアイアンを選択をして失敗しない打ち方を覚えれば、アプローチは途端に簡単になります。

  • 2019年3月3日

現代版アイアンのスチールとカーボンの違いを検証しよう

現在アイアンのシャフトは大きく分けてスチールとカーボンの2種類です。「昔から一般的にスチールは重い、カーボンは軽い。」と暗黙の了解がありますが、アイアンを選ぶときにどちらが自分に合っているのか検証したことはありますか?技術の発達した現在のスチールとカーボンの特性を活かして、自分に合ったアイアンを検証してみましょう。

  • 2019年3月3日

ドライバーでドローを打っても飛距離が伸びない原因と修正法

ドライバーの最大の役目は飛距離を稼ぐことです。ストレートの球筋をドローに変えると、ランが増えて総距離が伸びるといわれています。ところが実際には通常のスイングをしても変わらない、もしくはドロー打ちのほうが飛距離ダウンになっていることもあるようです。今回はドロー打ちをしても飛距離が伸びない原因と伸ばす打ち方を解説します。

  • 2019年3月3日

アイアンが飛ばない理由を深く掘り下げベストの対策を考案

「アイアンの番手が変わっても飛距離が変わらない」「うまく打ててもボールが高すぎ、飛ばない」「短いアイアンはなんとかなるが、長いアイアンは打てない」「ダフリにトップ、日替わりで両方出る」どれか一つでも思い当たるようでしたら要注意です。理由を分析し対策を立て、わかりやすい解説でゴルフのスキルアップをお手伝いをします。

  • 2019年3月2日

アイアンのスイングを基本から見直し更なるスキルアップを

ゴルフスイングは1W、FW、アイアン、ウェッジまで、基本はすべて共通であると考えます。今回はアスリートゴルファー向けに、スイングを各パートに分け、体の基本構造とその使い方を交え丁寧に解説します。再現性の高い体幹を活用したスイングが身につけば、大きな重圧がかかった場面でも普段通りのショットが可能になり、スコアメイクが楽しくなります。高重圧下で好結果が出ない理由は、スイングのちょっとした勘違いが原因かもしれません。

  • 2019年3月2日

ドライバーがトップする原因を解消しステップアップしよう!

初心者から上級者まで、朝イチのドライバーショットは誰もが緊張する瞬間です。また同時に、皆が見ている中で、ナイスショットを放ちたいと理想を思い描く事も事実です。しかし現実は厳しく、チョロやダフりで恥ずかしい思いをした経験はありませんか?ゴルフの中でも最大の屈辱は、1打目のドライバーの失敗かもしれません。そこで今回は、ドライバーに関する考え方の中でも、トップする原因について取り上げます。

  • 2019年3月2日

アイアンショットがなぜか飛ばない初心者が修正すべき部分

アイアンは飛距離を競うクラブではありませんが、同伴プレーヤーと比較して飛ばないと感じると、年齢、背丈が近ければ近いほど負けた気がするものです。特に初心者は、自分の距離が分からないので、他人の飛距離に敏感になっているのかもしれません。今回はアイアンが飛ばない理由とその対策法について解説します。