SEARCH

「飛距離」の検索結果728件

  • 2019年5月1日

簡単にスライスを防止できる鉛の貼り方を知ろう!

スライスが気になるようなら、クラブヘッドに鉛を貼ってみてはいかがでしょう。貼り方を覚えさえすれば、悩んでいたスライスを簡単に止められるかもしれません。今回は鉛の貼り方と貼る箇所、またルール上の注意事項やバランス変更の対処法を紹介します。

  • 2019年4月26日

ゴルフでミスショットするのはスイング軸が斜めだから

ゴルフの基本は軸を中心とした円のスイングです。背骨をスイング軸にしてインサイドインでスイングすれば正しいインパクトができます。ただその軸が斜めになってしまうと、即ミスショットに繋がると言われています。ここからは初級・中級・上級に分けて、軸を中心としたスイングについて解説します。

  • 2019年4月25日

ゴルフスイングはグリップエンドの動きと一緒に回転するの?

ゴルフでもっとも大事なことはインパクトです。正しいスイング軌道ができて、フェースを合わせることが大切です。そのためにはインパクトゾーンでのグリップエンドが指す方向と身体の動きが重要となります。楕円のスイングが簡単になるグリップエンドの活用法を紹介します。

  • 2019年4月24日

ゴルフアドレスで胸を張るのが基本の姿勢らしいけれど何故?

ゴルフクラブを構えてアドレスに入ったとき、背中が丸まって猫背の姿勢だと正しい捻転ができません。しっかり胸を張る姿勢でクラブを構えることが必要です。そこで胸を張るアドレスの仕方と、胸を張ることでの効果、そしてメリット・デメリットを紹介します。

  • 2019年4月24日

ゴルフスイングで方向性重視のアイアンは振り切るのは基本NG

ゴルフスイングの基本はフィニッシュまで振り切ることだと言われています。しかしそれは飛距離重視のドライバーショットに限り、アイアンショットではあまり重要視しません。何故ならアイアンショットはコントロールショットが多いからです。アイアンショットに飛距離を求めている人はこれを読むと考えが変わるかもしれません。