ゴルフスイング矯正はドライバー150ヤードショットでできる

安定しないゴルフスイングに不満があるようなら、ドライバーで150ヤードのショットを繰り返してみてはいかがでしょう。

正確なインパクトができるようになるには、正しいスイングを身につけなくてはいけません。

今回はハーフスイングによるスイング矯正法を紹介します。

ドライバーを150ヤード飛ばすとゴルフスイング矯正できる理由

どうも球筋が安定しない、スイングの割りにボールが飛ばない、ドライバーショットに不満があるようなら150ヤードショットの練習をしてみませんか。

格好が良いかどうかは分からなくても、一応はゴルフスイングができているのに、なぜか思うように飛ばないときには、さまざまな理由があるものです。

そんなときスイングの修正をするのであれば、まずは欠点を探してからでないと直すことはできません。

他人のゴルフスイングであれば簡単に見つけることができても、自分のスイングの欠点は見つけにくいものです。

まして正しい修正法を知っていれば良いですが、その修正法が間違っていたらもっと面倒なことになってしまいます。

そこで修正をしないで、正しいスイングを身につけるというのが、150ヤードショットの練習法です。

そもそも正しいスイングとは、プロゴルファーのような格好の良いフォームではなく、正しいインパクトができる、つまりスクエアにフェースを合わせることができるスイングのことなのです。

正しいドライバーのゴルフスイングは150ヤードショットで作る

まずはゴルフ練習場を使いますので、練習場を利用できることが条件になります。

また室内練習場は距離が足りないので、ドライビングレンジ(打ちっぱなし)を使うようにします。

打席に入るときに、自動アップティーのボールを身体の中央に来るように立ちます。

左足を靴1足分外側にずらして、右足で肩幅になるように開きます。

この手順は重要ですので、毎回打席に入るときや体勢がくずれたときは、同じように左足・右足の順で開くようにしてください。

ドライバーを握ったら、グリップとボールが同一線上になるように構えます。

これでアドレスの形はできたので、あとはボールを打つだけです。

インパクトで大事なことは、スイートスポットでボールをとらえることです。

ドライバーを練習するとついつい振り回してしまい、確実なミートがおろそかになってしまいます。

そこで方向性だけを確認するために150ヤードを目処にして、スイートスポットでボールをとらえる練習をしましょう。

ドライバーをアッパースイングで150ヤード飛ばすゴルフ練習

ゴルフスイングのセオリーの1つに「左手主導」と聞いたことはあると思います。

左手を主体にすると振り子のように縦のスイングになりがちで、ドライバーショットには向いていません。

そこでドライバーは横のスイングをイメージして、身体の軸である背骨を中心とした円のスイングを目指します。

ですからドライバーショットの場合は、両手がそれぞれの役割を担うことになるわけです。

まずはすでに完成したアドレスの姿勢を再度チェックします。

左足を1足分外側に開き、右足を肩幅に開いたスタンスを取り、左腿の内側でグリップを構えています。

このとき体重配分は左6:右4になり、やや左重心の構えになっているはずです。

体重が左足にかかると縦のスイングになりがちで、しかもヘッドの入りはダウンブロー気味になります。

しかしながらドライバーショットは、ダウンブローと真逆のアッパーブローで打ちたいわけです。

まずはこのスイング軌道を習得するために、飛距離150ヤードのハーフスイングで練習をします。

ゴルフの基本は150ヤードのドライバーショットで身につく

ドライバーのスイング軌道はアッパーブローです。

ゴルフスイングにはダウンブロー、レベルブロー、アッパーブローの3つがあり、それぞれスイングの最下点の位置が変わります。

ボールを基準にして、スイングの最下点とボールの接地点が同じならレベルブロー、左側ならダウンブロー、右側ならアッパーブローです。

ドライバーショットはティーアップしたボールを打つため、ボールの手前でスイングは最下点となって、ヘッドが上がってくるときにインパクトを迎えるのが理想です。

ドライバーのフェースの角度(ロフト角)は10度前後ですが、理想的な打ち出し角は14度が必要なので、フェース面が上向きにならないと、その角度でインパクトをすることができません。

ドライバーの長さなら、スイートスポットにさえ当たれば、軽くスイングしても150ヤードの飛距離はでるはずです。

しかしダウンブローやレベルブローで軽くスイングすると、打ち出したボールは浮かずに失速します。

ボール手前で最下点になるハーフスイングで、ボールをスイートスポットでとらえられるように、まずは打ってみましょう。

飛距離150ヤードのドライバーでゴルフスイングを再確認する

ゴルフのスイングで難しいことの1つに、タイミングのとり方があります。

普段のフルスイングが身体に染みこんでいると、ハーフでのトップの位置からは打ちにくく感じるものです。

一方でこの打ちにくさによって無駄な動きは排除されて、スイートスポットでとらえるインパクトに集中できます。

ハーフショットはドライバーの練習法だけではなく、実践でもアプローチやトラブルからのリカバリーショットなどで活用できますので、この機会にタイミングを習得するようにしましょう。

ハーフスイングでアッパーブローの感覚が身についたら、ここからがいよいよ本番です。

ハーフスイングはまっすぐにヘッドを引いて、フェース面を変えずにそのままインパクトする振り子のようなスイングになってしまいます。

前段でスイングは円の動きと紹介しましたが、150ヤードのハーフスイングでも同じように、大きな円の軌道の中の半分であることを理解しましょう。

コックを使うゴルフでドライバーの飛距離が150ヤードなら合格

ゴルフスイングを円の軌道にするためには、左腕が地面と平行になったとき、ドライバーのシャフトがまっすぐに立っていれば良いだけです。

無理に左肩を回すことなく、ほどほどに回転していれば十分です。

地面と平行な左腕とまっすぐに立つシャフトは90度の角度になっていますが、このときの手首の直角を「コックが固まる」と言います。

コックをリリース(元に戻す)するとき、自然にヘッドは前方に出ていくものです。

つまり振り子の縦の動きではなく、意識せずに横のスイングになるので、コックを固めるだけで理想のスイング軌道上にあるわけです。

鋭いダウンスイングを意識しなくても、コックを使うゆったりとしたスイングで150ヤードの飛距離が出てば、正しいインパクトができていることになります。

ゆったりしたスイングでミートする確率も上がり、あとはスイング幅を広げていくようにしていきます。

完璧なスイングフォームを目指すのではなく、確実なミートができるゴルフスイングを目指すように心がけることが大切です。

150ヤードのドライバーでゴルフスイングは矯正できる

ゴルフスイングが安定していないことで、納得いく球筋や飛距離がでないようなら、150ヤードのドライバーショットを練習しましょう。

ゴルフの基本となる円のスイングで、正しいインパクトができるようになり、結果として方向性と飛距離を改善することができるからです。