【ゴルフのポイント】スタンスの重心に正しい位置はあるのか

ゴルファーの皆さん、アドレスしたときスタンスの重心位置はどこなのか考えたことはありますか。

何も考えずにアドレスをしている人は一度重心の位置を確認してみましょう。

実はスタンスでの重心に関しては様々な理論があります。

つま先側やかかと側、足全体とゴルフ雑誌やプロによって推奨している重心位置はいろいろです。

果たして正しい重心の位置とは一体どこなのでしょうか。

ゴルフスイングでスタンスが最も重要なのは

「ゴルフはアドレスに始まってアドレスで終わる」という言葉を聞いたことありますか。

アドレスは姿勢とスタンス、クラブを置く位置、つまりボールを置く位置からなります。

そのアドレスでも重要なのがスタンスです。

スタンスはゴルフで大切な方向性に影響し、また正しいスタンスは下半身が安定するのでミスの少ない安定したショットに繋がります。

そのスタンスを決めるのは、スタンス向きとスタンス幅、そして重心の位置の3つです。

スタンスの向きは自身のスイングの癖や打ちたいショットの種類によって変えますが、基本はスクエアスタンスです。

スタンス幅には特に決まりはなく、自分が一番安心してクラブを振れる幅が良いです。

しかしクラブの長さによってスタンス幅は調整した方が良いでしょう。

ドライバーなど長めのクラブは通常よりも若干広めのスタンスが良いです。

スタンスの重心はまず両足に均等にかけます。

左足に重心を置くとアウトサイドイン軌道に、そして右足に重心を置くとインサイドアウト軌道になります。

このようにアドレスでのスタンスはゴルフスイングに大きな影響をもたらすのです。

様々なスタンスの重心に関するゴルフ理論

スタンスの重心に関するゴルフ理論は実にたくさんあります。

ゴルフ雑誌やレッスン番組を読み漁っている人にとっては、一体どれを信じて良いのか分からなくなってしまうことでしょう。

最も多く指導されているスタンスの重心は、『つま先、特に足の指の付け根』です。

しかしつま先側に重心を置くとアウトサイドイン軌道になるので、スライスになりやすいという意見もあります。

あのゴルフの神ともいわれているタイガー・ウッズは、「足裏全体に均等に体重をかける」と話しています。

また、かの有名な坂田塾では『踵寄りに重心を置く』ことを推奨しています。

しかし踵寄りの重心だとゴルフスイングに必要な体重移動がしづらくなるという意見もあります。

こうした全く異なったスタンスの重心におけるゴルフ理論、一体どれが正しいのでしょうか。

考え方はさまざまですが、実は全て正しいと言えます。

というのも人によって重心の位置は変わるからです。

その位置を知るためにジャンプをしてみると確認できます。

着地した時にどこに重心が掛かっているか、そこがあなたにとっての正しい位置となります。

なぜならその位置が最も体が安定する位置になるからです。

スタンスの重心の位置は拇指球が望ましい

先に話したようにスタンスの重心の位置には様々なゴルフ理論はあるものの、やはり一般的に望ましいのは、体のほぼ真ん中に位置する『拇指球』辺りです。

拇指球とは足裏の親指の付け根の少し下で若干膨らんだ部分になります。

この望ましいといわれる拇指球はつま先側でも踵側でもなく、そして足裏全体でもありません。

故にこの位置の感じ方によって重心位置が変わると考えられているのです。

拇指球による重心位置を正確に取ることはできません。

まずはその辺りを意識するだけでも正しい位置に重心を置くことができるでしょう。

しかしここで気をつけて欲しいのが、重心が前よりになり過ぎてしまうことです。

ゴルフのアドレスでは前傾姿勢が基本となっています。

その前傾姿勢をしつつ、拇指球に重心をかけることを意識すると、ゴルフスイング中に無意識に前のめりになってしまうことがあります。

そうすると当然ダフリのミスが出てしまいます。

そのためどうしても前のめりになってしまう人は、重心位置を拇指球ではなく若干踵寄りにすると良いでしょう。

重心位置をゴルフスイング中も保つには

アドレスでは動くこともないのでスタンスの重心位置を保つのは決して難しくありません。

しかしゴルフスイング中は体が動くので、スタンスで取った重心位置を保つのが難しくなります。

また前傾姿勢にすることでより重心位置をコントロールするのが難しくなります。

『体重移動=重心移動』になるので、保たなくても良いのではと思うかもしれません。

しかし体重移動による重心移動は、右から左への横移動のことです。

前後の重心移動はゴルフスイング中には絶対にしてはいけないのです。

あまりにも拇指球に力を溜めようとしてしまうと重心位置が前に行き過ぎてしまいます。

またバックスイングで大きく動いてしまうことで、後ろに動く力に引っ張られないように無意識に前に体重が乗ってしまいます。

前後の重心位置を保つには、先に話したように最初から踵寄りに重心を置くという方法もあります。

その方法も悪くは無いのですが、必ずしも良い結果になるとは限りません。

重心位置を保つにはアドレスで重心位置を取ったら、ゴルフスイング中は両膝にしっかりと力を入れることで前後の重心移動を避けることができます。

拇指球に重心を置くよう意識する練習方法

アドレスからゴルフスイング中もスタンスで拇指球に重心を置くように意識する練習方法を紹介します。

拇指球に重心を置くという感覚がいまいち分からない人もいるはずです。

またアドレスでは意識できるけれどゴルフスイング中は別のところへ意識が向いてしまうという人もいるでしょう。

そんなゴルファーのために嫌でも意識できる練習方法です。

準備するのは『1円玉』です。

お金を使うのはちょっとというゴルファーはゲーム用のコイン等でも問題ありません。

裸足での素振りになるのでゴルフ練習場ではかなり抵抗があるかもしれませんので、自宅等で素振りできる場所で練習すると良いでしょう。

拇指球の位置に1円玉を置いて踏みます。

その踏んだ1円玉の位置を意識しながら素振りをするだけです。

靴や靴下を履いて行うと1円玉を感じ取ることはできません。

どうしても素振りをする場所がないという人は、クラブを持たずにエア素振りならできるはずです。

ただそれだけの練習なのですが、重心が一定のゴルフスイングが身に付きます。

ゴルフ練習場で色々と試すことで自分のベストを見つけ出す

ゴルフ練習場へ行っていつも同じようにボールを打って終わっていませんか?

せっかく練習場へ行くのですから『役立つ練習』をしてください。

練習場で上手く打つ必要は全くありません。

したがって練習場では失敗を顧みず様々なスタイルに挑戦してみましょう。

スタンス幅を変えてみたり、重心の位置を拇指球だけでなく踵寄りにしてみたり、スタンスの向きをオープンやクローズにしてみたりと挑戦することはたくさんあります。

いろいろと試すうちに自分の中でしっくりくるゴルフスイングの形が見えてきます。

ゴルフスイングに基本は存在しますが、その基本が全てのゴルファーに当てはまるわけではありません。

人それぞれ体格も違い筋力も違う、柔軟性も違うしスイングスタイルや癖も違います。

基本を知った上で、少しずつ調整しながら全く違うスタイルのゴルフスイングを試してみましょう。

違和感あるものもあるかもしれませんが、その中で打ちやすいスタイルが見つかることもあります。

挑戦する中でゴルフスイングが分からなくなってきたら、もう一度基本に返る、それがゴルフの正しい練習方法なのです。

イメージだけでなく客観的に見ることも大事

調子の良い日はバンバンナイスショットも出て、自分ではプロのようなゴルフスイングができていると自信が湧きます。

しかし実際にスイング動画を取ってみると、似ても似つかないスイングスタイルという経験をした方は少なくないはずです。

練習始めと練習終わりに自身のスイング動画を撮って確認するのは大事な作業です。

客観的に自分のスイングを観察することで、良いところも悪いところもしっかりと見えてくるからです。

最近はスマホで簡単に撮影できるので上手に練習に活用してみましょう。