アイアンショットがスライスするときの原因と直し方

アイアンでショットしたボールがスライスする原因は千差万別で、その原因に見合っただけの直し方があります。

ただ根本原因はインパクトでボールを擦っていることですから、とりあえずそれを止める手段を考えましょう。

アイアンショットのスライスは原因が分かれば直し方も分かる

アイアンショットでスライスするときは、インパクトでボールを擦っていることが原因です。

フェースでボールを擦る原因は、インパクトでフェースが開いている場合と、スイング自体が斜めになっている場合の2つが考えられます。

それぞれの原因によって直し方は違ってきますが、基本は正しいアドレスで正しいスイングをすれば、無条件に修正することはできます。

その上で、原因の1つである「フェースが開く」について確認していきましょう。

インパクトでフェースが開くというのは、トゥ(先端)が遅れて、ヒール(根元)が先行した状態を言います。

ですからフェース面はターゲットよりも右を向いた状態です。

アドレスではフェース面とターゲットは正対していたのに、テークバックからダウンスイングまでの間にフェースの向きが変わってしまったわけです。

スライスの原因がフェースの開きだと分かったとしても、この開く原因によって直し方も変わってくることになります。

アイアンのグリップの見直しから始めるスライスの直し方

アイアンがスライスする場合に最初に考えられるのはグリップの握り方です。

アイアンを構えるときには、多くのゴルファーは最初にヘッドをソールしてからグリップを握ります。

このとき左手甲をフェース面が同じ向きになっていればスクエアグリップとしていますが、実際には左手甲をもう少しだけ上に向けないとスライスしてしまう可能性が残ります。

基本の握り方や構え方が必ずしも正しいとは限りません。

左手甲がターゲットを向いているとき、左手のこぶしは1個見える程度です。

実態に合わせた直し方は、こぶしを2個半見えるようにすれば良いだけです。

また右手がかぶっているとスライスします。

両手の手のひらを合わせるようにして、グリップを挟むようにするのが正しい握り方です。

右手の親指の付け根が、左手にかぶるように握ってしまうとやはりスライスしてしまいます。

右手でグリップを握るときは、グリップの下から添えるぐらいの気持ちで合わせると、正しいグリップになるはずです。

アイアンがスライスするときの直し方は左肘の使い方を変える

グリップに問題がないのに、それでもアイアンのフェースが開いてスライスするときは、インパクトで左肘が逃げていることが考えられます。

グリップを握ってアドレスをしたとき、グリップエンドは自分を指しているでしょう。

ところがインパクト段階でのグリップエンドの向きは、体から外れて左側を指してるのかもしれません。

つまりシャフトが斜めになったことで、先端のフェースも開いた状態でインパクトを迎えることになったわけです。

そうならないようグリップエンドを自分のほうに向けるためには、左肘が外に逃げないようにしなくてはいけません。

この場合の直し方は、左手甲で払い打つことをイメージすることです。

左手甲で払い打とうとすると、体の前でボールをとらえることができるようになります。

体の前でグリップを捌けるようになると、グリップエンドは自分のほうを向くようになります。

さらにフォロースルーで右足のかかとを浮かせて、体をターゲットに向けると、体全体が左回転するため、左側に左肘が逃げなくてもグリップを抜くことができます。

アイアンスイング修正によるスライスの直し方

ここからは、アイアンがスライスするもう1つの原因である、斜めにスイングすることについて確認していきましょう。

斜めのスイングで最初に浮かぶのはアウトサイドインです。

ターゲットとボールを結ぶ線より内側をインサイド、外側をアウトサイドと呼びます。

スイングがアウトサイドからインサイドに抜ける場合は、大げさに表現すれば体の右肩から左腰に向けてグリップを動かしています。

もちろん前傾姿勢をとっているので、飛球線と平行もしくはインサイドにグリップを引いていますが、ダウンスイングではアウトサイドに振り出してから、手前に引くスイングをしています。

するとヘッドはヒール側から手前に引くことになり、その途中でインパクトをするとボールに右回転がかかります。

こうしたアウトサイドインによるスライスカットの直し方は、正しいスイングの習得がセオリーです。

ただ理想とするインサイドインのスイングを習得するには1シーズンかかるかもしれませんから、まずはインサイドアウトのスイング軌道に変えれば、簡単に修正することができます。

スライスするならスタンスに注目してみる

前項のようにアイアンスイングがアウトサイドインになる原因は、オープンスタンスかもしくは体がオープンに開いていることが考えられます。

飛球線に対して平行であれば、スイング軌道も基本平行になるはずです。

しかしながら左足だけを後ろに引いてしまうと、両足を結ぶ線は飛球線よりも左側を向くことになります。

この線に合わせてスイングをすると、結果的にアウトサイドインのカット打ちになるわけです。

このようにスタンスがオープンになっているときの直し方は、スクエアスタンスに戻すだけです。

ただしスタンスはスクエアになっていても、体だけがオープンになってしまうことがあります。

この場合の直し方は、右手でグリップを押さえて、スタンスを取るときに左手で右肩を後ろに押すことです。

アドレスで体がオープンに構えてしまう人は、右肩を後ろに押すことで自分の姿勢が理解できるはずですから、それだけでスライスカットするスイング軌道も想像がつくはずです。

ラウンド中にできるスライスの応急処置のような直し方

ここまで説明してきたように、アイアンショットがスライスするのは、フェースが開くかスイング軌道が斜めになっているかのどちらかです。

フェースの開きはグリップの握り方や構え方、スイングそのものにも原因がありますが、直し方さえ分かっていれば簡単に修正することができます。

一方スライスカットするアウトサイドインスイングの直し方が分かっても、こちらはある程度の練習が必要ですし、習得するまでには時間がかかります。

したがってスイングが原因のときには、応急処置のための対処法が必要です。

もっとも簡単な方法は、インサイドにテークバックして、アウトサイドに向けてスイングすることです。

ターゲットよりも右側に向けてヘッドを出せば、ボールには左回転がかかるためスライスせずにドローボールを打つことができます。

極端なインサイドアウトのスイングは必要ありません。

アウトサイドインに対処するためですから、フォロースルーがストレートになったとしても、それでスライス効果を弱められることは確かです。

また距離調節のためにスイング幅を小さくするときは、ボールを近づけて縦振りのスイングをすると、軌道がストレートに近づくためスライス軽減できます。

とりあえずインサイドインのスイングを習得するまでは、状況によって使い分けることでスライスを防止しましょう。

スライスするアイアンショットの直し方の王道と対処法の活用

アイアンショットがスライスするのは、インパクトでボールを擦っているからです。

フェースが開く場合とアウトサイドインの場合で直し方は変わってきますが、正しいスイングが身につくまでは対処法で切り抜けていきましょう。

練習の成果は必ず実践で目に見えて現れてくるはずです。