ドライバーが簡単になるクラブヘッドをソールしたアドレス

ゴルフ経験があれば、誰しもドライバーが簡単と思うことはないはずです。

スイングフォームを追求するといつまで経っても難しいままだからです。

ただ座りの良さから、クラブヘッドをソールして正しいグリップの位置で構えることができれば、それほど簡単なクラブはないはずです。

そこで今回はドライバーが簡単に感じるアドレスの仕方を紹介します。

簡単なドライバーとはクラブの構え方で判断できる?

ドライバーの球筋が安定しない、打ち出したボールに勢いがない、こんな症状が出ているようならアドレスでの構え方を再確認してみましょう。

クラブの構え方にはいくつか種類はありますが、もっとも簡単でしかも使いやすいのはスクエアなアドレスです。

スタンスに入る前にターゲットを定めて、ターゲットとボールを結ぶ線に対して、両肩・両腰・両膝・両足が平行になるようスタンスを取るだけです。

この姿勢を保って飛球線に対してクラブフェースを垂直にセットすれば、スクエアなアドレスになります。

ただしドライバーと他のクラブとはアドレスの仕方が若干違うため、アイアンでスイングフォームを作ったゴルファーは、ドライバーの正しいアドレスができていないことがあります。

他のクラブはレベルブローでインパクトをしますが、ドライバーだけはアッパーブローでインパクトをするため、他のクラブとはボールの位置の考え方が違います。

他のクラブはスイングの最下点でインパクトをしますが、ドライバーはその最下点を通過して、スイング軌道が上昇したときに下からインパクトをしなければなりません。

そのためには、ドライバーのスイングに合わせたボールの位置にしなければならないわけです。

他のクラブに比べてドライバーのアドレスは簡単?

スイングの最下点でボールをとらえる他のクラブとは違い、ドライバーは最下点を通過してからアッパーブローでインパクトをしなければなりませんから、ボールの位置は左側になければなりません。

誰もがセンターよりも左側でティーアップしていることと思いますが、スイングの最下点を通過してからヘッドが上昇していくときにインパクトができる適正位置なのかは確認できているでしょうか。

もしもドライバーのフェースがボールの側面をとらえたとしたら、擦り球になって球筋が安定しなかったり、飛び出したボールが失速したりする可能性があります。

そのためスイングの最下点から、ティーアップしたボールの位置までの間隔が正しいのかを見つけることが大切です。

実は簡単にボールの位置を定めることができます。

まずティーアップする手前にドライバーのヘッドを置いて、ティーを挿したときのボールの赤道(中心線)がヘッドのクラウン(フェースの上端)と一致する高さにします。

あとは手順に沿ったアドレスにすると、正しいボールの位置になります。

クラブヘッドを基準にするとドライバーのアドレスは簡単

簡単にアドレスする方法は、最初にクラブヘッドを基準にして、正しい高さにティーアップをすることです。

スイングの最下点からティーアップしたボールまで、ドライバーのヘッドの軌道は上昇するわけですから、その軌道と合っていなければ正しいインパクトはできません。

まずティーアップしたボールの前で両足を揃えて立ちます。

左足を靴1足分外側に開き、次に両足の間隔が肩幅になるよう右足を外側に開きます。

ここで大事なことは、両足の間隔は個々によって違うことで、肩幅はあくまで「目安」であって「絶対」ではないということです。

スタンスが広いと下半身が安定して、ぶれないスイングができそうな気はしますが、実際には体の捻転ができずに上半身が上下左右に揺れてしまうことが多いようです。

自分の身体能力に合わせたスタンス幅を取るようにしましょう。

「左足1足、右足肩幅」のスタンスを取ると、左足の内側の延長線上にティーアップしたボールがあります。

スイングの最下点からボールまでの距離はおよそ20cmですが、最下点にヘッドをソールすると、フェース面からはおよそ15cmの間隔があるはずです。

ドライバーはボールとクラブヘッドの位置を簡単に考えよう

ドライバーのボールの位置は、スイングの最下点か10cmが適正と考えられています。

スイングの最下点を通過したヘッドが上昇し始めるとき、フェース面は上を向くわけですが、その角度はわずか2~3度程度です。

一般的なドライバーのロフト角は11~12度程度ですが、ドライバーの打ち出し角は14度が適正と言われています。

仮にドライバーのロフト角が12度であれば、アッパーブローは2度しか必要としないため、パターのフェースの傾き程度の角度で十分なのです。

ただし2度とはいえ、打ち出し角が低すぎると失速しますし、高すぎると弾道の頂点までの距離が短くなり飛距離ダウンなってしまいます。

スイングの最下点とボールとの間隔がちょうど良いのは10cmですが、アドレスのときにソールしたクラブヘッドからティーアップする位置までは15cmということは、スイング中に回転軸が5cm左側にスライドするということになります。

ここは簡単に考えて、インパクトでグリップの位置はボールよりも右側にあることを確認しましょう。

ドライバーは他のクラブと違い簡単にチェックができる?

簡単なアドレスの仕方を確認したところで、そのアドレスの姿勢が正しいのかをチェックしてみましょう。

ドライバーは他のクラブと違ってアッパーブローでインパクトをするわけですから、振り子の動作のように、グリップを基点にヘッドが動くイメージを持たなければなりません。

アイアンのように左足体重だと、レベルブローかダウンブローのインパクトになってしまうため、右足体重が必須になります。

ただし全体重を右足にかけてしまうと、すくい打ちのようなアッパースイングになってしまい、打ち出すボールがスライスやフックするかもしれません。

アドレスでの体重配分は左4対右6で、左足体重にならない程度のイメージで十分です。

あとはボールと体の間隔が定まれば、不安定な球筋や失速は防ぐことができるはずです。

ただアドレスで体重配分を4対6にしても、トップでは3対7のようになりますし、インパクトでは6対4になってしまうので、必ずしもアドレスがインパクトの形ではないことを理解しておきましょう。

簡単なドライバーのアドレスはクラブヘッドのソールで決まる

ドライバーの簡単なアドレスの仕方は、基本通りに行うことかもしれません。

肩幅のスタンスをスクエアに取り、腰から上半身を傾けて、肩から両腕を下ろします。

両手を合わせたところがグリップの握る位置ですから、クラブヘッドをソールしてシャフトの傾きを確認します。

仮にグリップの位置が合わなければ、ライ角が合っていない可能性が高いため、可変式スリーブを装着しているドライバーに変更したほうが良いかもしれません。

この正しい位置でグリップを構えると、体とグリップエンドは握りこぶし2個分の間隔が空きます。

またグリップを握るときの手順は、左手→右手の順で握ると右肩が前に出てしまい、アウトサイドインのスイングになるかもしれません。

右手の位置を決めてから左手を握り、再度右手を握り直すとスクエアグリップになるはずです。

アドレスでボールの打面となる側面を見るイメージで、あごを右肩のほうに傾けるように頭をわずかに右に振ります。

この姿勢によって、スムーズなテークバックができますし、十分な捻転も期待できます。

この基本のアドレスを励行することで正しい姿勢が身につくため、そのあとの動作でも正しいテークバックやダウンスイング、そしてインパクトの形を作れるはずです。

ドライバーはクラブヘッドのソールに合わせる

難しいと感じるドライバーですが、正しいアドレスができれば、意外に簡単に扱うことができます。

クラブヘッドをソールして、正しい姿勢でグリップを構えることができれば、テークバックやダウンスイング、そしてインパクトの姿勢が乱れることはなくなるはずです。