YEAR

2019年

  • 2019年11月15日

初心者のためのフェアウェイウッドとユーティリティの揃え方

多くのゴルフ場のロングホールではティーショットでボールをうまく遠くに運べた後にも、ある程度の飛距離を飛ばす必要が出てきます。そうしたセカンドショットを打つクラブとしては、フェアウェイウッドとユーティリティが挙げられます。この両者は、その構造の違いからどちらを選択するかも相違してきます。今回は、特に初心者のフェアウェイウッドとユーティリティの揃え方を考えていきます。

  • 2019年11月14日

パターの選び方は身長や打ち方など自分の特徴も考慮しよう

ドライバーやアイアンはクラブに適した打ち方がありますが、パターには決まった打ち方がありません。そうした打ち方に決まりのないパターは他のクラブとは選び方も違ってきます。クラブの中でも使う場面が違っているパターは、他のクラブとは当然選び方が違います。振り回すことのないパターの選び方は、自分の身長や体格に合わることが大切です。今回は、自身の特徴から見たパター選びを説明します。

  • 2019年11月14日

パターのライ角がアップライトなときの対処法は慎重に!

パターのライ角がアップライトになっていると、アドレスで構える位置よりもグリップの位置が高くなってしまいます。それはそれでメリットにもなり得ますが、合っていなければ意味がありません。アイアンであればヘッドを曲げて修正しますが、微細な調整が必要なパターには向きません。今回は、アップライトなライ角のパターの対処法を紹介します。

  • 2019年11月14日

パターのシャフトが黒色なのは性能とファッションのどっち?

ここのところ、パターのシャフトの中で黒色タイプに注目が集まっているのをご存知ですか。実は数年前から、たびたび黒色シャフトは注目されていたのですが、そうして注目されるのには2つの理由があるようです。今回は人気の黒いシャフトのパターについて話をしていきます。

  • 2019年11月13日

ドライバーの長さだけでは飛距離アップは期待できない!

ドライバーは長さによって飛距離が変わると言われています。長いほどヘッドスピードが増しますが、一方で正しいインパクトが難しくなって当たり損ねになる確率も増すわけです。そのメリットとデメリットが相殺、またはデメリットが上回ると飛距離は伸びることはないのです。そこで今回は、シャフトの長さと飛距離の関係、また飛距離を伸ばすために必要なことを考えます。

  • 2019年11月13日

ドライバーショットで曲がらないクラブを使っても曲がる理由

ドライバーショットのミスがスコアを崩す元となっています。曲がらないゴルフクラブであれば、距離を刻んでいくだけで済みますから、トラブルを回避することができます。そこで曲がらないと言われるドライバーとはどんなものなのか、そしてそのスイングの仕方について考えていきます。

  • 2019年11月12日

ドライバーショットを安定させる基本の打ち方を改めて考える

ドライバーのティーショットが乱れるときは、1つ1つの原因を見つけて対処するよりも、 基本の打ち方を再確認したほうが早く解決できると思いませんか。基本に立ち返ることは、ドライバー以外にも大きな効果を得られるはずです。そこで今回は、アドレスからインパクトまでのドライバーの基本となる打ち方をまとめます。

  • 2019年11月12日

ドライバーのロフト角の違いは飛距離にどう関係してくるの?

ドライバーのロフト角を選ぶとき、何となく適当に決めていませんか?飛距離やパワーの違いでロフト角を選ぶゴルファーが多いようですが、それは間違っているかもしれません。ロフト角を違いを知れば、納得できるでしょう。今回はドライバーにロフト角に違いを用意する意味を考えます。

  • 2019年11月12日

最初に覚えたグリップの握り方によってゴルフの上達度は変化

一度覚えたグリップの握り方は、何かキッカケがないと変更しないかもしれません。しかし改めて考えてみると、その握り方はゴルフを始めたとき、特に理由もなく決めたものではないでしょうか。そこで今回は、自分にとって正しい握り方はどんなものなのか考えてみましょう。