- 2019年5月9日
ウェッジがノーメッキだと「手入れが面倒」はもう古い!
アプローチの微妙な感覚をサポートしてくれるウェッジとして、ノーメッキタイプを使っているゴルファーは多くいます。確かに柔らかいショットができますが、赤錆対策の手入れが面倒という声も聞こえてきます。使われている皆さんはどうなのでしょうか。今回はノーメッキウェッジの手入れの方法と最新塗料を紹介します。
アプローチの微妙な感覚をサポートしてくれるウェッジとして、ノーメッキタイプを使っているゴルファーは多くいます。確かに柔らかいショットができますが、赤錆対策の手入れが面倒という声も聞こえてきます。使われている皆さんはどうなのでしょうか。今回はノーメッキウェッジの手入れの方法と最新塗料を紹介します。
アプローチが不安定で、ピンそばどころかスライスやシャンクで困っているようなら、ウェッジをグースネックに変えてみることをオススメします。それだけで劇的に改善することがあるからです。今回はプロから初心者までが愛用するグースネックの利点を紹介します。
毎回確実にパーオンできればアプローチの必要性はありません。しかしそれはプロでも至難の技と言えます。つまりグリーンを外した時に、アプローチでどのくらいリカバリーできるかがスコアを大きく左右します。そのためにはアプローチの打ち方のコツを掴んでミスを極力減らし、ピンにできるだけ寄せられるようにしましょう。
ゴルフにおいて、スコア改善のもっとも有効な手段として、アプローチの技術を向上させることが挙げられます。そんなアプローチには、習得すべき基本技術はありますが、ゴルフ練習場と実際のゴルフ場ではアプローチの状況は大きく変わってきます。今回はアプローチの練習方法とともに、覚えておきたいコツを紹介します。
ゴルフのスコアを上げるには、グリーン周りでのアプローチとパターがとにかく重要です。いくらドライバーで飛んでも、グリーン周りをまとめられなければスコアにつながらないからです。中でも、アプローチはクラブの使い分けをしなければならないので悩んでしまいます。状況によって、転がすのか上げるのかも迷うところです。そして迷いをなくすために、どんな状況にも対応できるように練習する必要があります。そうした迷いや悩みを少しでもなくすにはどうしたら良いのでしょうか。クラブの助けを上手く借りたいものです。そこで、アプローチに使えるクラブとその使い分けを考えます。
アイアンのフェース面にはロフト角があり、シャフトと作るライ角があります。それぞれの角度の意味を知ることで、新たに購入するときに最高の目安にできるでしょう。自分に合ったロフト角とライ角の見つけ方と、基準となる試打用クラブの選定方法を紹介します。
アイアンでフックが出始めると、なかなか修正できなくなることがありますよね。そしてフック系の球筋のせいでグリーンを大きく外してしまうとトラブルに直結してしまいますので、何としても修正したいところです。そもそもアイアンでフックが出るメカニズムが分からなければ直せません。そこで、フックになる原因と修正方法を探っていきましょう。
ドローボールと言えば、飛ばし屋の得意な技ですよね。ゴルフを始めるとドローボールに憧れるゴルファーも多いでしょう。その一方で、ドローボールが出過ぎると困る場面もあります。それは飛びすぎてボールが止まらない、フックが出てコースを外してしまうなどの心配が起きることです。ここでは、ストレートに飛ばしたいのにドローになってしまう原因を探ります。また、ドローだけでなくフックやフェード、スライスなどの弾道にも触れていきます。それらを理解して、アイアンでドローボールが出る原因と対策、スコアアップにつなげる方法を考えます。
ゴルフをする上でドライバーもアイアンも、どちらも無くてはならないアイテムです。ドライバーは飛距離を、アイアンは方向性を求められるからです。求められる課題が異なるために、その形状も違います。それでは扱い方はどうでしょうか。今回は、アイアンとドライバーの違いを細かく検証してみましょう。両クラブの違いを知ることで、安定性が増せば、今後のスコアは大きく変わるかもしれません。
アイアンをダウンブローに打ち込むことができれば、コンディションの悪いライでも苦もなくボールをとらえることができます。「上から潰す」と言われるダウンブローですが、やはり練習をしなければ身に付きません。そこでこれからダウンブローの打ち方と練習方法を紹介するので、次の練習でやってみましょう。