アイアンでドローボールが出る原因とスコアアップ対策はコレ

ドローボールと言えば、飛ばし屋の得意な技ですよね。

ゴルフを始めるとドローボールに憧れるゴルファーも多いでしょう。

その一方で、ドローボールが出過ぎると困る場面もあります。

それは飛びすぎてボールが止まらない、フックが出てコースを外してしまうなどの心配が起きることです。

ここでは、ストレートに飛ばしたいのにドローになってしまう原因を探ります。

また、ドローだけでなくフックやフェード、スライスなどの弾道にも触れていきます。

それらを理解して、アイアンでドローボールが出る原因と対策、スコアアップにつなげる方法を考えます。

アイアンでドローボールが出る原因

アイアンでドローボールが出る原因はいくつかありそうです。

主な原因のひとつはボールのスピンのかかり具合でしょう。

ますボールを打った時は、アイアンのロフト角によってボールにバックスピンがかかります。

その際にサイドスピンも少なからずかかってきます。

これが緩い左回転の場合、ドローボールとなります。

左回転のドローボールは、右に大きく出て緩く左方向へ飛んでいきます。

インパクトのフェースの閉じ具合が影響して、そのようなスピンと弾道になるようです。

では、なぜストレートに打とうとしてドローになるのでしょうか。

それは多くの初級者が悩む、ストレートに打とうしてスライスボールが出るスイングから、中上級者のスイングに変わってドローボールが出る、ということが考えられます。

中上級者のスイングになると、スイングスピードが出てきてヘッドスピードも上がります。

初級者の時に気をつけていた左肩で壁を作る、右手首を返すなどができるようになります。

その2つの兼ね合いで、ドローボールが出るようになるのです。

ゴルファーの8割が悩むとされるスライスボールから脱却する過程で、真っ直ぐ打とうとして突然ドローボールが出るのです。

ドローボールの利点とフックボール

アイアンの練習を重ねてきて、原因も分からず突如としてドローボールが発生する。

すると「憧れのドローボールだから良いじゃない」と周りから言われることもあるでしょう。

そんなドローボールの利点は、とにかく転がりやすいので飛距離を稼げる、というところです。

広くて見晴らしの良い場所では、これほど使えるボールはありません。

その反面、ボールを止めたいのに止まらないというデメリットがあるのを理解せねばなりません。

特にグリーン近くではボールが止まらないと困りますよね。

また左方向に大きく曲がって、視界から大きく外れてしまうという場面にも遭遇します。

その、曲がりすぎるドローボールがフックボールと表現することが多いです。

フックボールは、大きく曲がりすぎる他に縦距離も出ないので避けたいところです。

そんなフックボールのリスクを避けたいのであれば、やはりストレートに打つのが良さそうです。

ドローの原因を知ったらアイアンでストレートに飛ばす

ドローボールの原因が分かり、それが出るのは良いことだとします。

ではどうすればストレートにも打てるのでしょうか。

その前にまず知っておく点は、アイアンでストレートといっても、ボールは多少なりとも曲がるということです。

丸いボールを飛ばすには、必ずボールに回転がかかるからです。

ストレートに飛ぶボールも、アイアンの番手や飛ぶ距離によってドロー系にもフェード系にも分かれます。

そうなると、ドローボールを出すスイングをフェードボールに近づければストレートに飛ぶと考えるのが正解です。

それほど簡単にはいきませんが、とりあえず今やっているスイングの反対をやってみれば良いのです。

例えば左肩の向きやフェースの向きを変えてみるということです。

もちろんグリップやボールの位置など気をつける部分は他にもあります。

それでも今やっていることの反対をやってみると、きっと手がかりが見つかるでしょう。

ドローが出る原因が分かったらアイアンを変えるのも視野に

アイアンでドローボールが出る原因が大体つかみ、今と反対の打ち方を試したりグリップの握り方やボールの位置を変えてみたとします。

しかしどうも上手くいかず、他に方法がないのかと思う場合もあるでしょう。

そう思うのであれば、例えば道具を変えてみるというのはどうでしょうか。

もしかしたら中上級者になった今、ずっと使ってきたアイアンが合わなくなったのかもしれません。

なぜなら、今使っているアイアンが初級者向けだとしたら、ライ角や重心、ネックの形状から、ボールがつかまりすぎて今のスイングに合わない可能性があるからです。

初級者用のクラブは、よりボールが捕まりやすく打ちやすく設計されています。

そこで、中上級者用の小ぶりなヘッドでストレートなネックのアイアンに変えたら、今よりボールはつかまらなくなるかもしれません。

それだけで引っかけることもなく、ストレートにボールが近づく場合もあります。

今使っているアイアンにこだわらず、ゴルフショップや練習場などで試打をしてみると良いでしょう。

今までとボールの弾道が全く違うことに驚くかもしれません。

アイアンでドローボールを活かす

アイアンでドローボールになる原因が分かり、ボールがストレートに飛ばせるようになれば、それは大きな武器になります。

ストレートの軌道に乗ったボールは、見ていても気持ちが良いものです。

しかし一方ドローボールは「飛ばし屋の技」と言われるだけあって、これを利用しない手もありません。

ドローボールが得意な技となれば、心強い面もたくさんあるからです。

例えばドローボールは向かい風などに強く、落下してからの距離を稼げます。

また、右側に注意すべきゾーンが見える時に頼りになります。

そういった場面でどんどんドローボールを活用すると良いでしょう。

もし左にボールが飛ぶのが怖ければ、少し右を向くなどして対応すれば良いのです。

そして曲がりすぎのフックボールが怖ければ、左の壁を意識するなど工夫してみてください。

無意識に良いスイングができるなら悩むことも少ないですが、改善したい点がある場合はいろいろ工夫するしかありません。

そもそも、ボールには必ずスピンがかかるので、ストレートに打つことは難しいです。

つまり曲がることを前提に、得意なボールを活かせば良いのです。

ドローやフック以外の弾道のフェードやスライス

アイアンでドローやストレートを活かすとしたら、他の弾道であるフェードボールやスライスボールも知っておきたいですね。

上手いゴルファーは全てを打ち分けています。

ドローボールを打つゴルファーは2割だそうで、その中に上手いゴルファーがいるわけです。

そんなドローボールを打つゴルファーも、以前はスライサーだったはずです。

とういうことは、練習すればドローボールやフックボールの他にフェードボールも打てそうではありませんか。

フェードボールは簡単に言うとドローボールとは逆の軌道です。

しかしドローボールとフェードボールでは、キャリーが同じだとしても、フェードボールの方が止まります。

したがって、フェードボールはボールの落としどころを決めやすいという利点があります。

グリーン近くでなかなかボールが止められない場合は、フェードボールが活躍してくれます。

またスライスボールは多くのゴルファーが悩んだように、弾道は右に大きく曲がり目標から大きく外れるものです。

このように、弾道が色々ありボールが曲がるのは自然なことだということが分かります。

そのためストレートにこだわらず、曲がるボールの原因を知った上で打ち分けることがスコアアップにつながります。

アイアンでドローの原因を知ってスコアを伸ばす

今回アイアンでドローボールが出る原因を説明しました。

ゴルフが上手くなると、ドローボールが打てるということです。

またドローボールは飛ばし屋の得意な技なので、それが出るのであれば活かすのが良いでしょう。

ボールは丸いので真っ直ぐ飛ぶというのはそもそも難しいもの。

それを理解し、いろいろなボールの弾道を知って、直すよりも活かすことでスコアにつなげていくことも必要です。

その心構えがあれば、今よりスコアも出るようになるでしょう。