- 2019年5月3日
ドライバーの方向性が安定しないゴルファーにおすすめ対処法
ドライバーの方向性が安定しないのは、初心者からプロまで一緒です。ただプロは対処法を知っているので、調子が悪くても切り抜ける術(すべ)を持っています。今回は切り抜ける術を持たないアマチュアゴルファーでも安定したショットが打てる方法と、プロを参考にしたライン出しを紹介します。
ドライバーの方向性が安定しないのは、初心者からプロまで一緒です。ただプロは対処法を知っているので、調子が悪くても切り抜ける術(すべ)を持っています。今回は切り抜ける術を持たないアマチュアゴルファーでも安定したショットが打てる方法と、プロを参考にしたライン出しを紹介します。
ドライバーショットがスライスする原因の多くが、手打ちスイングによるものです。自分では手打ちの意識がないのに、完全なカット打ちになっていることがあります。今回はドライバーの手打ちの症状と原因、また直し方を紹介します。
ドライバーショットのボールが乱れるときは、やはりスイングに問題があるかもしれません。そんなときは右肘をチェックしてみましょう。ミスショットの原因が分かる可能性があるからです。今回は右肘の動きに注目したスイングチェックの方法と、右肘が脇腹につくスイングの解決法を紹介します。
ゴルフスイングの基本は捻転だといわれています。外見的には肩を回すことが捻転ですが、実際の身体の中では肩甲骨を寄せる動きが重要となります。ここから回転軸を中心とした円のスイングにおける肩甲骨の役割を紹介します。
ゴルファーの皆さん、アドレスしたときスタンスの重心位置はどこなのか考えたことはありますか。何も考えずにアドレスをしている人は一度重心の位置を確認してみましょう。実はスタンスでの重心に関しては様々な理論があります。つま先側やかかと側、足全体とゴルフ雑誌やプロによって推奨している重心位置はいろいろです。果たして正しい重心の位置とは一体どこなのでしょうか。
ゴルフにおけるスタンスは、アドレスに入る上でも重要視されています。そのスタンスの広さで飛距離が決まると言われていますが、基本のスタンス幅と飛距離が狙えるスタンス幅が違うのも不思議なものです。そこで正しいスタンスの決め方について考えます。
ゴルフの基本は軸を中心とした円のスイングです。背骨をスイング軸にしてインサイドインでスイングすれば正しいインパクトができます。ただその軸が斜めになってしまうと、即ミスショットに繋がると言われています。ここからは初級・中級・上級に分けて、軸を中心としたスイングについて解説します。
ゴルフスイングは、ボールの下からヘッドを入れると曲がりやすくなります。これはヘッドが下から入ることによってあおり打ちとなり、フェース面のコントロールとインパクトが難しくなるためです。シャフトが寝るのは、手や腕でクラブを振ろうとするからです。プロでも調子が悪くなるとヘッドが下から入り気味となりボールが曲がります。ダウンスイングではシャフトを立てる、これが曲がらないコツです。ではどの様にシャフトを立てるのか、見ていきましょう。
ゴルフでもっとも大事なことはインパクトです。正しいスイング軌道ができて、フェースを合わせることが大切です。そのためにはインパクトゾーンでのグリップエンドが指す方向と身体の動きが重要となります。楕円のスイングが簡単になるグリップエンドの活用法を紹介します。
ゴルフスイングの基本はフィニッシュまで振り切ることだと言われています。しかしそれは飛距離重視のドライバーショットに限り、アイアンショットではあまり重要視しません。何故ならアイアンショットはコントロールショットが多いからです。アイアンショットに飛距離を求めている人はこれを読むと考えが変わるかもしれません。