ドライバーショットが手打ちになっている原因とその直し方

ドライバーショットがスライスする原因の多くが、手打ちスイングによるものです。

自分では手打ちの意識がないのに、完全なカット打ちになっていることがあります。

今回はドライバーの手打ちの症状と原因、また直し方を紹介します。

ドライバーのスライスの直し方に必要な手打ちを正しく理解

ドライバーショットで飛び出したボールがスライスするのは決して珍しいことではありません。

普通にスイングをしていれば、ドライバーは慣性モーメントの影響によってシャフトがしなり、ヘッドが遅れてフェースは開く構造になっているからです。

ただこれは軸を中心とした円のスイングをした結果です。

いわゆるインサイドインのスイングをすると、軸よりも外周のほうが速いスピードで回ることになり、グリップ側の少しの力でヘッドのスピードが加速する、まさにゴルフのスイングの目指すところです。

ただヘッドの遅れは球筋に影響を与えることから、真っ直ぐ飛ぶように工夫をするのがゴルフスイングの面白いところでもあり難しいところでもあります。

しかしながらスライスが手打ちによるものであれば、工夫をして面白がっている場合ではありません。

早急に手打ちの原因を見つけて、正しい直し方でスライスを修正するようにしましょう。

そこで手打ちについて確認するところから始めます。

手打ちとは、身体を捻転せずに腕だけでスイングをすることを表した言葉です。

ドライバーの手打ちの直し方は打ち気をなくすこと?

ドライバーが手打ちになるのは、「飛ばそうという想い」が強いからです。

そのために強烈なインパクトをしようとしたら、ヘッドを上から下へと叩きつけるように打ち込みたいとイメージするかもしれません。

アイアンの場合には鋭角的に打ち込むダウンブローのショットがありますので、その打ち方も全部が間違っているわけではありません。

ただドライバーはダウンブローで打ち込むと、ボールが上がらずに失速して飛距離はダウンします。

ロフトの立ったドライバーのフェースを、さらにかぶせるようにインパクトをしたら、正しい打ち出し角は遠のいてしまいます。

ダウンブローで打ち込むときは、上半身をいつも以上に傾けているでしょうし、左腕は90度回転した左肩から垂直に上げようとします。

肘を曲げずに、左腕を真っ直ぐに伸ばして突き上げるわけです。

この時点で肩が回転しているので、捻転したスイングと勘違いをしているかもしれません。

スイングの回転の軸は背骨なので、捻転したときの左腕は、例え前傾していたとしても背中側(インサイド)になければならないのです。

ここに直し方の秘密が隠されています。

ショットに必要な捻転こそが手打ちドライバーの直し方

ドライバーが手打ちになるのは、正しい捻転ができていないからです。

身体を捻るといっても、雑巾を絞るように頭からつま先までを捻るわけではありません。

スタンスをとった足は不動で、その上から首までを捻りますので、地につく両足と頭部はアドレスのときのままです。

身体を回転させることで捻転をするのですが、一番大きく動かすのが肩です。

下半身を安定させて肩を回転させ、その中間にある肉体が捻ることになるとイメージするのではないでしょうか。

一部は当たっていますが、正しい捻転は身体の内部にある肩甲骨を移動させることで、外から見える左肩が回っている状態です。

肩を回すために捻転しているのではなく、捻転した結果で肩が回ったわけです。

具体的には、左肩甲骨を左側に移動すると左肩は前に出て徐々に回転を始めます。

同じように右肩甲骨を背骨側に移動すると、右肩が後ろ側に回ることになります。

このとき両肩は背骨を軸に対角線で均等な動きをしていて、これが手打ちの直し方に必要な正しい捻転というものです。

いつまでもドライバーが手打ちなのは直し方を知らないから

捻転をしたテークバックは、グリップをインサイドに引くことになります。

インサイドに引いたということは、軸を意識した身体の動きを取り入れたということ。

一方で手打ちの場合は、ドライバーの軌道がアウサイドインになります。

直し方を知らずにそのまま肩甲骨がほぼ動いていない状態だと、捻転は不足しているはずです。

それでもトップの位置までグリップを引き上げたとしたら、それは手で持ち上げただけのことです。

トップの位置からのダウンスイングは、動かした肩甲骨を一瞬で元の位置に戻さなければならないのですが、もともと肩甲骨を動かしていないので、手だけでドライバーを振り下ろすことになります。

この状態は身体が捻られていませんから、ダウンスイングで右手は肘から上を前方に倒すしかできません。

そのためこのままインパクトに向かうのですが、右腕が前方に倒れたことでアウトサイドへと移動してしまうのです。

トップではインサイドであっても、ダウンスイングでアウトサイドに入ってしまうと、その後のスイングはアウトサイドインになってしまいます。

ドライバーの手打ちの直し方はインサイドインのスイング

ドライバーの手打ちの直し方の中でも、もっとも簡単なのとは身体を捻る捻転を取り入れることです。

手打ちの原因が捻転不足なのですから、その原因を取り除けば問題は解決するということです。

実際にはインサイドにグリップを引けば、とりあえずインサイドインのスイングの前半はできたことになります。

まずドライバーのヘッドをセットしてアドレスの姿勢をとったとき、左手甲はターゲットと正対させましょう。

そしてテークバックに入る前に、左手甲を飛球線と平行にしてヘッドを引き上げます。

シャフトが地面と平行になれば、アーリーコックが完成です。

ヘッドが先に腰のラインまで来ていると、グリップはインサイドに引くことになります。

このコックの形を崩さずにトップまで引き上げれば、インサイドインの「最初のインサイド」はできあがりです。

次にダウンスイングでインサイドインの「イン」について見ていきましょう。

意外な直し方でドライバーの手打ちは修正できる!

ドライバーをインサイドインのスイング軌道にするために、先ほど説明したアーリーコックからテークバックをはじめます。

これで「手打ち」の半分は解消できましたが、あとはインパクト後のフォロースルーでインサイドに抜きていくスイングの直し方です。

スイングしたヘッドが飛球線に到達するのはインパクトのときだけで、インパクトの前後はインサイドにあることがインサイドインたる所以です。

それであれば、黙っていてもフォロースルーはインサイドになるはずですが、実際には飛球線上だったり、アウトサイドだったりと円軌道のスイングになっていないことが多いです。

この直し方はインパクトと同時に、右足のかかとを上げることです。

右足のつま先は飛球線と正対していましたが、インパクトと同時にターゲット側に向けて、そのとき右足は爪先立ちになってかかとを上げます。

そうすると身体はターゲットの方を向いて、グリップは身体の前にあるはずです。

しかもグリップが身体の正面にあれば、そこはインサイドですから、これでインサイドインのスイングができたことになります。

これだけの動作ですが、手打ちによるスライスは修正することができたはずです。

手打ちドライバーの直し方の結果は正しいスイング

ドライバーショットが手打ちだと、打ち出すボールは大抵スライスします。

そんな手打ちの直し方は、インサイドインのスイングを習得すること。

アドレスからのアーリーコック、インパクトからの身体の向きで、手打ちは修正されて正しいスイングができるようになります。

悩んでいるゴルファーは取り入れてみましょう。