これでスコアアップ!アプローチとパターの実践的な練習方法

ゴルフはショートゲームが重要という言葉はよく耳にすると思います。

その言葉を胸にアプローチやパターの練習をしてはみたけれど、一向に上達を感じられない。

または、練習場では上手くいくがゴルフコースでは上手くいかないなど、こうした悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。

では、どのような練習を行うと実践で成果が出るようになるのでしょうか。

今回はアプローチやパターの具体的な打ち方などではなく、練習方法にフォーカスしていきます。

実践に向けてアプローチとパターの練習で意識すべきこととは

パターは、狙った距離に合う強さで打てるように練習することが大事です。

狙った距離に合う強さで打てるということは、カップにボールを寄せたり、入れたりできるということです。

当たり前ですが、カップからボールまでの距離が離れれば離れるほど、1回でカップに入れる事の難しさは増していきます。

仮に1打でカップに入らなくても、ボールがカップの近くに止まれば次打の入る確率を上げることができます。

つまりカップにボールを入れることを目的とした時も、狙った距離に合った強さで打てることが重要です。

方向が合っていても、ボールの勢いが強すぎればカップを通り過ぎてしまいますし、逆にボールの勢いが弱ければカップに届かないということになってしまいます。

特に傾斜を考慮して打つ時はイメージラインに合った適正な強さで打てなければ、カップにボールが入る確率が下がってしまいます。

そしてもう一つは、狙った方向に打ち出す精度です。

適切な強さでボールを打てたとしても、方向がずれてしまうと狙った方向にボールを運べません。

これはアプローチに関しても同じようなことが言えますが、アプローチの場合は狙った目標にボールを運ぶ為にダフリやトップのミスがなく打てるようにすることが大事です。

上達するためには室内でもパターの練習を行うこと

パターやアプローチの練習は定期的に行いましょう。

パターの感覚は、1度掴んだとしてもゴルフクラブに触れない時間が長くなるにつれて薄れてくるので、定期的にクラブを持って振る感覚やボールに当てる感覚を忘れないようにする必要があります。

自宅や室内で練習できる場合は、パターマットなどを使用して狙った方向に打ち出す練習を重点的に行っていきましょう。

ボールの位置の確認やパターの軌道の確認、姿見を見ながらのフォームの確認など、再現性の高い動きができるように意識して体に覚え込ませます。

距離に応じた強さで打ち分ける事が苦手な人は、ボールからカップまでが短い距離でも同じ強さで打てるように、一定の振り幅とリズムでクラブが振れるように意識して練習しましょう。

上記の内容を全て同時に行う必要はありません。

1つか2つポイントを絞って行ってください。

上達するためには練習場でもアプローチ練習を行おう

アプローチも、パターと同様に、ゴルフクラブに触れない時間が長くなるにつれて感覚が薄れてくるものです。

ゴルフ練習場に行った時も、ドライバーなどの長いクラブばかり練習せずに、アプローチの練習もしっかり取り入れることが大切です。

ゴルフ練習場には2階や3階建ての所がありますが、1階で練習した方がアプローチは上達しやすいです。

なぜならフラットに近い状態で、ボールの飛ぶ距離や上がる高さを把握しておく事ができるからで、実践にも役立ちます。

練習では、5ヤード、10ヤード、15ヤードのように距離を決めて打ち分けます。

距離の打ち分けが上手くいかない人は、パターの打ち方で紹介した方法と同様に一定の振り幅とリズムを意識して振ると良いです。

クラブを替えながら、同じクラブの振り幅でもボールの上がり方がどれくらい違うのかを把握して、アプローチのバリエーションを増やしていきましょう。

その中で、自信が持てるクラブを見つける事が何よりも大事です。

ゴルフコースの練習グリーンで行うパター練習の方法

大抵のゴルフコースは練習用のグリーンがあるので、よいスコアを出したい人は、ラウンドのスタート前には必ず練習しておきましょう。

特に普段、本物のグリーンで練習できる機会が多くない人は、実践練習の大チャンスですので、この機会にじっくり感覚を体に覚え込ませてください。

練習では、5メートル、10メートルのように目標を決めてボールを2、3球打ちます。

練習用グリーンは、基本的にその日にラウンドするコースのグリーンと近いスピードになるように設定されているので、目標に対してどれくらいの強さで打てば良いのか調整します。

そして傾斜があれば、登りと下りでどれくらいの強さで打てば良いのか、ある程度感覚が掴めるまで練習します。

狙った距離に合った強さで打てるようになったら、スライスラインやフックラインなどの練習を加えます。

余裕があれば、カラーなどのグリーン外からパターでアプローチをする練習も行ってみてはいかがでしょうか。

状況にもよりますが、パターを使用した方がダフリやトップのようなミスショットになりづらいのでお勧めです。

ゴルフコースのアプローチ練習場は活用しよう

アプローチやパターの練習は、実践に近い状態で練習することが上達への近道です。

では、どうすれば実践に近い練習ができるのでしょうか?

まずは、芝生の上でボールを打つことです。

それだけでも実践に近い練習になります。

芝生が長く、ボールが隠れてしまうようなところでは、クラブが芝生の抵抗を受けてイメージよりもボールが飛ばないことがあります。

また芝生の薄いところでボールより手前にクラブが落下してしまった時には、地面の抵抗を受けてボールが思うように飛ばないことがあります。

ゴルフコースに備わっているアプローチ練習場では、普段ゴルフ練習場では体験できないアプローチの難しさを体感できます。

このように状況に応じて、どのクラブを使うとどのようにボールが飛んでいくのか、試行錯誤しながら上手くいく方法を見つけます。

さらにボールが傾斜地にある状態で打つ練習も必要です。

なぜなら、平らな地面から打つ場合とは状況が異なるので、ボールの位置や重心の位置、クラブの軌道の調整が必要だからです。

アプローチとパターは特にメンタルの影響を受けやすい

緊張した時に体が震える経験をした事はないでしょうか?

アプローチやパターは、狙った距離に合った強さや、狙った方向に打ち出す精度が必要とお伝えしてきました。

人は失敗できない場面や、慎重になり過ぎた場面で体が思うように動かなくなる時があります。

では、どのような意識で練習をすれば緊張を緩和できるのでしょうか?

まずは、景色を気にせず自分が狙っている目標までの距離を打つことだけ考えます。

バンカーや池などの障害物があると、そこに入らないようにと意識して、強く調整することや弱く調整してしまうことがあります。

それが原因でスイングが変わり、ミスに繋がると考えられるのです。

次に、実力以上のプレーはせずに、安全な所に打っていくことを考えます。

ミスショットをした時のリスクが大きいと、失敗できないという不安がよぎります。

そのため少々のミスショットになってしまったとしても、次打の不安が少ない所に打っていきましょう。

メンタルには個人差があります。

現状、実践で上手く打てない人は試してみてはいかがでしょうか。

アプローチやパターは実践を想定した練習を行う事が重要

ゴルフ練習場では、ただボールを打つのではなく、コースの状況をイメージしながら、1球1球丁寧にボールが落ちる所まで見ながら練習を行うべきです。

そして、実践に近い状態でアプローチやパターの練習を行い、想定される様々な状況に対応できるようにしてください。

そしてゴルフコースに行く時には、ギリギリ到着するのではなく、アプローチやパターの練習に時間を多く使いましょう。

何よりも、クラブに触れている時間を増やして感覚が薄れていかないようにすることが重要です。