ゴルフクラブを握ってアドレスの姿勢をとったとき、左右均等の体重配分を左足体重にかえるとスイング軌道が安定し、正確なインパクトができると言われています。
ただし良いことばかりでもないため、メリット・デメリットを正確に理解した上で、左足体重のショットの仕方を取り入れてみてはいかがでしょうか。
アドレスから右足体重になり左足体重なるゴルフスイング
ゴルフスイングの基本は、背骨を回転軸にした円のスイングです。
両足を肩幅に広げたスタンスで、上半身を前傾したアドレスをとり、テークバックを開始します。
そうしてゴルフクラブをトップまで引き上げると、右足の上に体重が乗っているはずです。
その右足体重からダウンスイングをすると、インパクトに向けて左足体重へと移行するはずです。
このときアドレスと同じ位置に体重を戻すことができたら問題はありませんが、行き過ぎて左腰もしくは上半身が左側に流れてしまうことがあります。
ゴルフスイングにとって体重移動は必然であり、両足を揃えない限り右足体重から左足体重に移動することになります。
しかしながらインパクトと身体の移動のタイミングが合わないと、身体が左に流れて正しいインパクトができません。
そのため体重移動をしないスイングをすれば、この一連の問題は解消できることになります。
前述のように両足を揃えてスイングすると体重移動はしませんが、ゴルフコースの中は常にアンジュレーションがあるので、インパクトの位置が微妙に違ってきてしまうため、セカンドショット以降では常に使えるスイング法ではありません。
アドレスで左足体重にすると1軸のゴルフスイングになる
アドレスでゴルフクラブを構えたときに、左右の足にかかる体重バランスが5対5であれば、トップの位置では3対7の右足体重になり、インパクトでは7対3の左足体重になります。
ただし体重移動とインパクトのタイミングが合わないというリスクがあるので、アドレスから体重を動かさない1軸にすると、体重移動によるインパクトのタイミングを考える必要はなくなります。
さらに体重移動の懸案だった、インパクトでの左に流れるフォームを気にする必要もなくなります。
このように1軸は良いこと尽くめのように見えますが、やはり問題はあるものです。
それはゴルフにとって重要な飛距離ダウンは否めません。
また球筋が限定されるので、ドローボールを打ち出すのは難しいかもしれません。
さらにバンカーショットなど、特殊なライでは逆に打ちにくい場合があります。
こうしたデメリットを承知の上で、正確なショットができる左足体重の1軸ショットを確認していきましょう。
アドレスで左足体重だとゴルフの捻転が浅くなる?
まずはアドレスでは左足体重のスタンスをとります。
肩幅にスタンスを開いたら、意識的に体重を左足の上に乗せて、左右のバランスは7対3程度になるようにします。
ここで注意するのは、決して9対1のような逆1本足打法にならないことです。
左足体重であっても捻転したテークバックをしますし、軸を中心としたダウンスイングもします。
左足に体重が偏ると捻転不足になり、また手打ちになる可能性が高くなります。
もともと捻転不足が原因で、トップの位置までグリップを引き上げることができずに、手の力を使ってしまうので手打ちになります。
捻転不足で手打ちになると、そのゴルフスイングはアウトサイドインのカット打ちになって、打ち出すボールはスライスすることになります。
こうした左肩の回転が浅くなり捻転不足になるのは、軸を動かさないように意識しすぎているからです。
テークバックで右腰の回転がないから左肩の回転が不足し、全体的に捻転が浅くなっているのです。
アドレスで左足体重にするゴルフのメリット・デメリット
ゴルフのアドレスで左足体重を意識しすぎると、捻転が浅くなりがちです。
腰を回さずに肩だけを回そうとすると、テークバックで左肩が沈み、右脇が開いてしまいます。
そこでゴルフクラブを握ったら最初に右腰を引いて次に右肩を後ろに引くと、軸を移動しないで捻転ができるはずです。
つまり左足体重のままで捻転ができるのですが、体重移動の捻転と比べるとやはり浅くなってしまうものです。
それでも捻転不足による飛距離ダウンは、最初の段階で織り込み済みなので問題はないはずです。
あとはインパクトまでのダウンスイングができれば、正確なショットを打つことができます。
左足体重のダウンスイングの特徴は、ダウンブロー気味になることです。
グリップを横から振り出すのではなく、上から下に向かって鋭角的に振り下ろすスイングになるからです。
セカンド地点でライが荒れていたりラフの中にあれば、ダウンブローで打ち込むことは珍しくありません。
対してティーショットだと、ボールが上がらずに低く飛び出し、そのあとバックスピンで吹け上がってしまう可能性もあります。
左足体重のアドレスではゴルフクラブを変える
ドライバーショットの場合は、アドレスの時点でボールはティーアップしています。
このときのスイングの最下点はボールの少し手前で、最下点から少し上がったところでボールをインパクトするのが常道です。
つまりティーショットでは、アッパーブローが正しいゴルフスイングなのです。
それが左足体重になると、スイングの最下点をボールの手前にすることが難しくなります。
体重を左足に移動するということは、左股関節の上に回転軸があることになります。
この場合、スイングの最下点は左足つま先の前になるので、スタンスの外にティーアップしなければならなくなります。
仮に外側にティーアップしたとしても、フォロースルーでアッパーブローの軌道になるかは微妙なところです。
ゴルフスイングで打ち出し角を修正するのが難しいときは、ドライバーからスプーンかバフィーに替えれば良いだけのことです。
ドライバーのロフト角は10度前後、スプーンは14度前後、バフィーは16度前後、理想的な打ち出し角は14度です。
ティーショットで14度の打ち出しができるクラブを選択すれば、体重移動のしない左足体重でショットすることができます。
左足体重のアドレスでゴルフクラブを振って最下点を見つける
アドレスの時点でゴルフクラブを左足体重で構えれば、軸が移動しないスイングできるので正確なインパクトができます。
ただしスイングの最下点が変わるので、ボールの位置だけはしっかりとチェックする必要があります。
スイングのたびに最下点が変わる体重移動がなくなれば正確なインパクトはできますが、両足を均等に置いていたときと、左足体重では最下点が変わります。
一応は軸が左側に移動したので、スイングの最下点も左側に寄ることになるのは間違いありません。
ただ、どこまで移動するかは体重配分によって違ってきますし、使用するクラブによっても変わってきます。
そこでアドレスと同じ姿勢をとって何度か素振りをすると、コース内のアンジュレーションに合わせた最下点が分かるはずです。
あとは素振りに合わせてスタンスをとれば、正しいインパクトができるはずです。
左足体重のアドレスはゴルフスイング安定する
ゴルフクラブを握ってアドレスの姿勢をとったとき、左足体重にすると軸の移動がないのでスイングが安定します。
あとは左肩が沈まないように気をつけて、アウトサイドインのスイングにならないよう意識しておけば、正しいインパクトができるはずです。