現在アイアンのシャフトは大きく分けてスチールとカーボンの2種類です。
「昔から一般的にスチールは重い、カーボンは軽い。」と暗黙の了解がありますが、アイアンを選ぶときにどちらが自分に合っているのか検証したことはありますか?
技術の発達した現在のスチールとカーボンの特性を活かして、自分に合ったアイアンを検証してみましょう。
アイアンのシャフトの重要な役割
アイアンのスチールシャフトとカーボンシャフトの違いを見る前に、シャフトの役割を確認します。
ゴルフクラブというと、まずはヘッドに目が行ってしまいがちですが、実はシャフトにはヘッドを超える大きな役割があるのです。
シャフトはスイングに直接影響を与えるものです。
ヘッドがボールに影響を与えるものならば、シャフトはスイングを決める重大な要因になります。
その長さを変えるだけで飛距離を調整できます。
そして、重さやしなりを選ぶことでそれぞれのゴルファーに振りやすいアイアンに仕上がります。
いくら性能の良いヘッドでも、シャフトが合わないと思い通りのボールが打てるアイアンには仕上がりません。
そこでシャフトの役割は何かといえば、いかにアイアンのフェース面をボールにきれいに当てることができるか、いかにアイアンヘッドのスピードを上げることができるかという事です。
この2点が満たされていなければ、シャフトの役割を十分に果たしているとはいえません。
これらの役割を果たしたシャフトを選ぶことができたら、ゴルファーの持てる力を最大限に発揮できることになります。
それではなぜシャフトにはスチールとカーボンの2種類存在するのでしょうか。
なぜアイアンのシャフトにはスチールとカーボンの2種類存在するのか
実は現在の技術では60g台の軽いスチールも、120gの重いカーボンも存在します。
そのため、超軽量なアイアンのシャフト以外、どちらの素材でも対応が可能な状況です。
昔のアイアンはスチールのシャフトのみで、ヘッドも今より小さくスイートスポットも今とは比べ物にならないほど小さかったので、重いのにちゃんと当てないと上がらないし飛ばないという、非力の方や女性には大変苦労の多いクラブでした。
その後軽いシャフトが開発され、、カーボンのシャフトが誕生したのですが、代わりになるような素材は価格や性能の問題があり、その姿を消していきました。
当時の技術では、軽いスチールを作るよりカーボンで作った方が良いものができていたので、現在の重いスチール、軽いカーボンとの認識を形づけることに繋がっていきました。
しかしながらカーボンのシャフトの誕生により、非力な方や女性でもボールが上がりやすくなったので、その存在はとても画期的なものでした。
それでは、自分に合うアイアンのシャフトはスチールなのか、はたまたカーボンなのか、シャフト選びに必要なことを見ていきましょう。
自分に合うアイアンのシャフトの選び方
アイアンのシャフトを選ぶときに重点を置いてほしいのは、重さと硬さです。
重すぎると余計な力が入って、再現性が低くなり、ダフリや飛距離にロスが出ます。
対して軽すぎると、余計な動きをしやすくなり、再現率が低くなります。
丁度よい重さとは、「少し重いかな」と感じるくらいが理想的です。
これを判断するには、試打に行って自分に合った重さを見つけた方が良いでしょう。
次に硬さですが、こちらは主にスイングのタイミングに影響があります。
切り返しで適度にしなることでヘッドの重さを感じられますので、自分のタイミングで振りやすい硬さが最適です。
硬すぎると、切り返しでしならずタイミングが取りづらく、ヘッドが加速しないので飛距離も出ません。
また柔らかすぎると、ヘッドスピードに付いていけず、入射角が安定しなくなるので高さや打ち出し方向が安定せず、ミート率が下がります。
それでは上記を踏まえて、スチールシャフトとカーボンシャフトの特性を見ていきましょう。
スチールのアイアンのシャフトの特性
ゴルフのスイングとは、自分を軸にした円運動ですが、アイアンのクラブのヘッドは左右対称ではないですよね。
そのためスイング中、シャフトにはねじれる力(トルク)が働いてしまいます。
しかし、スチールはねじれに強い剛性で、強い負荷がかかっても変形しにくいという特性があります。
この特性から、速いヘッドスピードにも、強いラフにも抵抗力があり、芯を外してもボールが曲がりにくいアイアンを作りやすいのです。
これは重量を抜きにした素材そのものの特別性であり、重い重量帯が作りやすいスチールのアイアンのシャフトはパワーヒッターで、自分でアイアンをコントロールしたい方に向いているのがわかります。
そして、アイアンのスチールシャフトのメリットの一つが、カーボンシャフトに比べて安価という点です。
日々のお手入れが必要なシャフトなので手間はかかるかもしれませんが、愛着も湧きやすいかもしれませんね。
続いてカーボンのアイアンのシャフトの特性を見ていきましょう。
カーボンのアイアンのシャフトの特性
カーボンのアイアンのシャフトは、その製造法が2種類あり、最近はシートワインディングという方法が殆どで、薄いカーボンシートを芯金に巻き付け、それを熱硬化処理をして作られます。
その際どのシートを使うか、どんなふうに巻き付けるか、芯金の形状はどうかによって、さまざまな特性をシャフトに与えることができます。
つまり設計自由度が高く、素材自体も軽いため、ボールを上がりやすくしたり、パワーがなくても飛距離を出しやすいといった、軽くて高性能なシャフトが作りやすいのです。
しかし、反面コストがかかってしまうという部分もあるようです。
軽い重量帯が作りやすいカーボンの特性はスインガーで、クラブに助けてもらいたいゴルファー向けなのがわかります。
ここまでいかがでしたか。
スチールシャフトとカーボンシャフトの特性がわかったところで、「こんな方にはこちらのシャフトがおすすめ」というパターンを紹介します。
アイアン選びの参考にしてください。
スチールとカーボン、どんなゴルファーにどちらのシャフトがおすすめ?
・アイアンの飛距離を伸ばしたい
あまり使用している方は見ませんが、1番アイアンや2番アイアンを使用している方をたまに見掛けます。
上手く使いこなしているようにも見えますが、このような番手はランは出ますが上がりづらく、力がないとクラブ本来の力が発揮できません。
そのような時には、シャフトをカーボンに変更してしなりを加えることにより、飛距離が伸びていく事もあるようです。
・飛距離よりも方向性重視
逆に多少の飛距離を落としたとしても方向性を重視したいという場合は、スチールシャフトの方がその剛性により、多少芯を外しても真っ直ぐ行ってくれるでしょう。
どうしてもカーボンシャフトの方が良いという場合は、予算との相談になるでしょうが、スチールシャフト並みの剛性を持ったカーボンシャフトを使用するとブレが少なくなる傾向があるようです。
・番手毎の飛距離のバラつきを減らしたい
同じ番手で飛距離が打つたびに違うという方は、現在お使いのシャフトが硬すぎたり、柔らかすぎる可能性があります。
この場合は一度ショップでヘッドスピードを測ってもらい、自分に合ったシャフトフレックスを確認してみると良いかもしれません。
自分に合うアイアンシャフトは必ず見つかる!
現在はトッププロもカーボンシャフトに移行しているようです。
技術の進歩により、選べる幅も広がってきているのは大変嬉しいことですね。
そのおかげで自分の目的に合わせたシャフトを使用することができれば、安定性が増します。
何よりスイングをしていて体への負担が少なくなるので、今後はアイアンのシャフトもよく吟味してみてください。