ゴルフを始めたばかりの初心者から上級者まで、アイアンをダウンブローに打ちこなすのは非常に難しいです。
プロのように気持ちよく振り抜いて、きれいなターフが取りたい。
そのように誰もが思っています。
しかし実際コースに出てみると、思うようにアイアンが打てず、ダウンブローどころか球にすら当たってくれない。
このような経験はないでしょうか。
今回は、練習場で行える効果的なダウンブローの練習法を紹介します。
なぜアイアンをダウンブローに打てないのか
なぜアイアンをダウンブローに打てないのか、この質問には大前提として、アイアンの打ち方をその個人がどのように考えているのかが重要です。
というのも、そもそもアイアンをダウンブローに打つ必要性を理解していない方も多いからです。
例えば、ボールを遠くに投げようとすると、ほとんどの人はボールを上に投げます。
上にボールを運ぶために上に力を働かせようとする。
無意識の中で、私達はそのように考えています。
その考え方をそのままゴルフ当てはめると、アイアンにも同じ事が無意識の中で働いているのです。
また、地面に置かれた球に対して、アイアンをダウンブローに振っていくことは非常に勇気が要りますし、どうしてもすくうような動作になってしまいがちです。
まずはアイアンをダウンブローに打つ必要性を理解しないことには、練習法や技術の向上は難しいでしょう。
そこで今回、アイアン上達のためには必要不可欠であるアイアンのダウンブロー習得に向けた練習法を紹介していきます。
ダウンブローに打つことの必要性とは?
アイアンをダウンブローに打つ必要性は、単にそうしなければうまく球に力が伝わらないからです。
アイアンはクラブフェースに一定の角度がついており、一般的にロフト角度と表現されます。
このロフト角度により、自然と球が上に上がっていくように設計されています。
では、どのように打てばアイアンの設計通りの球が打てるのか、その答えがダウンブローです。
アイアンでは、ダウンブローに球を打つことで、正しく力が球に伝わり一定の高さがでます。
また、球に適度なバックスピンがかかり、グリーンの上で止まる球を打てるようになります。
それだけではなく、球の球威が増す、飛距離が増し安定する、フェードやドローの打ち分けができるといった利点があります。
そして、なんといってもダウンブローに球を打つことで間違いなくゴルフは楽しくなるはずです。
楽しくなってくると練習の回数や練習法へもより工夫して取り組むようになります。
地道な練習法で少しずつダウンブローを体に染み込ませていきましょう。
ダウンブローに打つための効果的なアイアン練習法とは?
今回のテーマである練習法についてです。
一般的によく耳にする練習法は、ティーアップした球をアイアンで打つことですが、これは初心者がやってしまうと、かえってアッパーブローを助長させてしまいます。
そこで今回おすすめしたい練習法が、5番アイアンを使った練習法です。
まず、5番アイアンを短く持ちます。
グリップの一番下に右手が来るようにセットし、スタンスは肩幅より少し狭くアドレスをとります。
球の位置は通常5番アイアンを使用するときと同じで構いません。
そして、100ヤードを目標に腰の高さでハーフショットを行ってください。
ここで注意して欲しいポイントが、決して球を上げようとするのではなく、低い球を打つように心がけることです。
イメージとしては、トンネルの中を潜らせるようなイメージです。
そして、絶対にインパクトで力を弱めないでください。
ハーフスイングでも、インパクト後にヘッドが加速していくようなイメージを持って取り組んでください。
この練習法を行うと、自然と球が上がる感覚が養えます。
そして、5番アイアンである程度打てるようになってきたら、徐々に番手を下げていってください。
一般的に、SWのような短いクラブから練習する人が多いと思いますが、短いクラブほどロフト角度が大きいので、ダウンブローに打たなくともクラブのソールがマットで滑ってしまい、きちんと打てているかのような錯覚に陥ります。
そういったことから、ダウンブローの練習法としては、5番アイアンから練習することをおすすめします。
アイアンをダウンブローに打てなくする練習法
逆にダウンブローに打てなくさせる練習法もあります。
その一つが、ドライバーばかり練習する人です。
ドライバーはティーアップした球を打つため、アッパーブローで球を捕らえます。
そのため、ドライバーばかり熱心に練習するほど、自然とアッパーブローが身体に染みつきます。
そして、ドライバーというクラブは長さも一番長く、14本のクラブの中で最も難しいクラブだといわれています。
特に初心者は、ドライバーを上手く打ちたいと思う人が多く、アッパーブローで球を打つ習慣が癖付いてしまうので、連続してドライバーを練習することはやめましょう。
また、ほとんどのゴルフの練習場では、球の下にマットが敷いてあります。
マットの上でアイアンを練習していると、マットの上でクラブのソールが滑ってしまうためしっかり打てていると勘違いしやすいです。
ですから、初心者はできるだけドライバーやSWのような極端にロフト角度に差があるクラブではなく、7番~5番アイアンといったミドルアイアンでの練習をおすすめします。
ミドルアイアンの練習こそが、ゴルフ上達やスコアアップへの近道だといえます。
ダウンブロー習得により練習法が変化する
ほとんどのゴルファーは、自分の持ち球と言われる球筋があります。
初心者であれば、そのほとんどがフェードというよりスライスに近いボールで、球の勢いがあまりありません。
この根本的な原因も、球をダウンブローに打てていないからです。
ダウンブローを習得することで、ただ単にクラブを振り回す練習ではなく、その練習法にも変化が生まれてきます。
その変化の代表的なものとして、球筋をコントロールする練習です。
フェードやドローといった球筋の練習は、ある程度ダウンブローにアイアンが打てなければ行えません。
それは球に対してクラブがどのような角度でインパクトを迎えるかが全く異なってくるからです。
また、ダウンブローに球を打ててくれば球威が増し、球筋だけでなく曲げ幅や高さのコントロールまでできるようになるので、練習法の変化だけでなく楽しみも倍増します。
実際にアイアンをダウンブローに打てているか確認してみよう
マットの上で球を打つ練習場がほとんどです。
しかし先程も述べたように、マットの上ではクラブソールが滑ってしまうため、アイアンを打てているかのような錯覚に陥ってしまいます。
ここで、球の置く位置をある場所に変える事ですぐに確認することができます。
その置く位置とは、マットの右端です。
この位置に球を置くことで、球よりも先にマットに当たってしまうとクラブがマットの下に潜り込んでしまい、マットが飛んでしまいます。
とても悲惨な目に遭いますので、ある程度練習してからこの確認を行うことをおすすめします。
また、アイアンでダウンブローに球を打つための練習法として、最も効果的なことはやはり芝の上で練習することに限ります。
可能であれば、芝が生えているような空地で素振りでも構いませんので、アイアンを練習することが一番感覚を養えることでしょう。
ダウンブローにアイアンを打つことでゴルフは変わる
アイアンを難しくさせているのは、自分自身の無意識の中にある常識です。
球技の経験者や特に野球やテニスのような球を打つ競技経験者は、ある程度ダウンブローの仕組みを理解されています。
いわゆる、野球をやっていたからあいつは上手い等と言われる理由はそこにあります。
しかし、そのような経験がない方でも、練習法から意識を変えていくことで、確実にダウンブローは身についてきます。
ダウンブローが身につくことでゴルフは楽しくなりますし、スコアアップも間違いありません。
是非練習法に工夫を凝らし、ダウンブロー習得を目指してみてください。