パターは大きく分けてピン型・マレット型・ネオマレット型と種類があります。
実はこれらの種類によって打ち方は違ってきます。
またスイングタイプによって相性があるので、自分がパターでどのようなスイングをしているのかを一度確認すると良いかもしれません。
今回はパターの原点ともいわれているピン型の打ち方やコツを説明します。
パターの原点ピン型タイプの特徴
ピン型のパターは初心者から上級者、世界のトッププロまで幅広い層のゴルファーが使用しています。
初心者用のクラブセットに入っているパターも大概がピン型になっていることも気づくことでしょう。
それだけ万人受けするタイプのパターなのです。
まずはそんなピン型の特徴を知ることで打ち方を理解しやすくしておきましょう。
ピン型はヘッドの両端を重くすることでスイートスポットも広めに取られています。
したがって芯を多少外してもある程度は狙った方向へボールを打ち出すことができます。
つまりミスパットに強いのがピン型の最大の特徴といえます。
またピン型は操作性がとても高いので自分の感覚を出しやすいクラブになっています。
タッチの強弱をボールに伝えやすいこともあり、距離感が出しやすいです。
こうしたことから他のタイプのパターと比べると感覚重視のクラブといえるでしょう。
だからこそ初心者ゴルファーにも向いており、トッププロにも好まれるのです。
もちろん、だからといって好き勝手な打ち方で大丈夫というわけではありません。
それにあった打ち方をして初めて感覚重視の効果を出すことができるからです。
ピン型パターの打ち方の前にやっぱりアドレス!
ゴルフスイングで良く語られるのがアドレスの重要性です。
その重要度はパターでも同じことがいえます。
そのため打ち方よりまずはピン型パターの正しいアドレスから知っておきましょう。
まずはゴルフの基本、パターの基本のグリップです。
しかし実はパターに関しては「絶対にコレが正しい」という決まりはありません。
実際に様々なグリップがありますし、ピン型パターを使っているプロゴルファーのグリップを確認してもその方法は多種多様です。
しかし「基本」となる握り方はあります。
それは逆オーバーラッピンググリップです。
これは左手の人差し指が右手の指の上にくるグリップの形です。
もちろんこれは基本とされているだけなので他の握り方も挑戦してみて一番自分のフィットする握り方を見つけ出すのが最良です。
次はボールを置く位置です。
パターでのボールの基本とされる一は左目の真下といわれていますが、ピン型の場合はボール1個分身体より遠い位置に置くと良いです。
決して左目の真下よりも体に近づけないように気を付けてください。
ピン型パターの打ち方での基本のスイング軌道
ドライバーやアイアンに正しいスイング軌道があるように、パターにも基本となるスイング軌道があります。
ただパターは種類によって基本となるスイング軌道が変わってきます。
これがパターの打ち方の基本となるのでしっかりと覚えておきましょう。
ピン型タイプはイントゥイン軌道が基本とされています。
ドライバーやアイアンでいうインサイドイン軌道と同じと考えてください。
パターといえば「真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す」のが正しいスイング軌道と考えている人は多いはずです。
もちろんそれが悪いという訳ではありません。
ただピン型のパターを使う場合にはそのスイング軌道は向いていないのです。
真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出すストレート軌道は、フェースバランスになっているマレット型やネオマレット型のパターに向いています。
まずは自分の現在のパターでのスイング軌道がどうなっているかを確認してください。
畳やフローリングの繋ぎ目の上でストロークすることで自身のスイング軌道を確認できます。
ストレート軌道やアウトサイドイン軌道になっている人は若干インサイドに引くイメージを持つか、ピン型パターではないパターに変えると良いでしょう。
ピン型パターはフェースが開閉する打ち方でもOK
ピン型のパターを使用する際に、クラブのフェース面に注目してみてください。
バックスイングでフェースが開き、フォローでフェースが閉じている動きが見えるはずです。
先に話したようにピン型の打ち方はイントゥイン軌道が基本となるので、このようにフェースが開いたり閉じたりしても打ち方的には全く問題ありません。
むしろそれが自然な動きといえるでしょう。
ここで勘違いしてしまいがちなのですが、バックスイングで開いてフォローで閉じるのは構わないのですがインパクトでフェースが開閉するのは絶対NGです。
なぜならインパクトの際のフェースの向きが出球の方向性を決めるので、そこでフェースがカップを向いていないと当然ボールは目標方向へ転がりません。
特にショートパットではこのインパクトでのフェースの向きが全てを決めるので気を付けてください。
ピン型のパターの打ち方で大切なのは、イントゥイン軌道、そしてフェースの向きを感じながらパッティングすることです。
インサイドへ開いて引く、真っ直ぐインパクトを迎える、そしてインサイドへ出す。
この一連の動きを感じながらパッティングすると、ピン型パターを使ったスムーズな打ち方ができるでしょう。
あなたはパターでどのような打ち方をしている?
すでにピン型のパターを使っている人もいるでしょう。
しかしそのパターが本当に自分に合っているのか判断するために自分がどのような打ち方をしているかを確認してみましょう。
まずは手首を使ってパチンと打つ打ち方をしていませんか?
そういった打ち方をしている人はT字タイプのパターを使うと良いでしょう。
次にアドレスの前傾が深いですか?
それとも浅いですか?
併せて連続で素振りをするとヘッドが大きく弧を描きますか?
それとも平行に動きますか?
前傾が浅くヘッドが大きく弧を描くのであればピン型パターがオススメです。
また前傾が深くヘッドが平行に動くのであればマレット型やネオマレット型がオススメになります。
万人受けするからと何気なくピン型パターを使用している人も自分の打ち方を再確認して、本当にそれが自分に合っているのかを判断すべきです。
ひょっとしたらマレット型やネオマレットに変えるだけでパッティングがグッとスムーズにしやすくなるかもしれません。
確かにピン型パターは万人受けするタイプではありますが、全ての人に絶対合うという訳ではありません。
パターに打ち方を合わせるか、打ち方にパターを合わせるか。
どちらが簡単な対策かは容易に想像がつくでしょう。
クラブの中でパターが一番こだわるべき道具
ピン型パターの打ち方やそれに合うタイプに関して話してきましたが、それは絶対こうでなければならないという訳ではありません。
ドライバーやアイアンには強いこだわりを持つゴルファーは多いですが、パターに関して強くこだわる人は多くありません。
しかしゴルフラウンドでスコアを占めるのは4割がパターだと再認識してください。
そのため実は最も拘らなければならないゴルフ道具ということなのです。
そこでどのパターがどんなゴルファーに合うのかを簡単にまとめるので参考にし、実際に試打してみましょう。
まず距離感が出なかったり、パターが苦手という人、そしてアーク型ストロークで、パッティングを自分で操作したい、そしてアプローチが比較的得意という方にはピン型パターが良いでしょう。
ストレート型ストロークでロングパットのミスはショートしてばかりという人はマレット型やネオマレット型が良いでしょう。
ここでは細かく説明しませんでしたが、パターにはヘッドの形状だけでなくシャフトの位置や重心等細かく種類が分かれます。
ゴルフショップによってはパター診断をしてくれるところもあるので、一度診断を受けて自分にはどのタイプのパターが合うのかを見てもらうと良いでしょう。
パターは毎日少しでも触れることが上達の秘訣
何度も話していますがパターは形状ごとに打ち方が少しずつ違います。
ピン型を使っているのであればやはりピン型に合った打ち方で練習しなければなりません。
自分に合ったパターを選ぶのが一番簡単ではありますが、パターも決して安いものではありません。
現在のパターでパターが上手くなりたいのであれば、毎日欠かさず少しの時間でも良いので、スイング軌道やインパクトでのフェースの向き等を意識しながら練習を繰り返すことが大切です。