アプローチがシャンクする原因となる左肘の逃げの直し方

アプローチがシャンクするのは、左肘が外側に逃げているからかもしれません。

シャンクの原因になりえる左肘が逃げてしまうスイングの直し方は、グリーン周り、ショートアプローチ、ミドルアプローチとそれぞれに違います。

そこでラウンド中にできるシャンクの直し方を紹介します。

アプローチのシャンクに備えて事前に直し方を知ろう

アプローチショットがシャンクすると、スコアにならないばかりか精神的なダメージが大きく、次のアプローチが嫌になってしまいます。

プレー自体が嫌になるようでは、ゴルフが楽しめないということに繋がってしまう可能性もあります。

早急にシャンクが出ないようにするためには、事前に直し方を知っておくと良いかもしれません。

まずはシャンクの症状を確認して、それからラウンド中に突然シャンクが起こる原因を確かめてみましょう。

シャンクとは、シャフトの延長線上にあるホーゼルやネックでインパクトしてしまったミスショットのことです。

打ち出したボールには右回転がかかり、急カーブで右方向に飛ぶのが一般的です。

同じような症状ですが、フェースの先(トゥ)でボールを擦り、右側への急カーブすることをトゥシャンクと呼ぶこともあるようですが、ここで話題にするシャンクからは除外します。

ホーゼルやネックでインパクトしたことでシャンクするのですから、アプローチで正しいインパクトができていないことがシャンクの原因ということになります。

シャンクの直し方はコンパクトなアプローチ

アプローチショットの場合、距離や方向を合わせようとしたことでシャンクすることがあります。

距離や方向を合わせることがシャンクの原因となるのには、打ち出すボールのイメージとスイングが合っていないことが考えられます。

ショートアプローチであれば、スイングの幅は小さくなければなりません。

ところがトップは80ヤードの距離を出せるフルスイングの位置まで引き上げてしまっていませんか。

練習場でショートアプローチの振り幅を練習していないため、テークバックのリズムを変えることができずに、フルショットのトップの位置まで引き上げざるを得ないわけです。

ところがそのままスイングをするとホームランになってしまうので、インパクトの直前にスイングスピードを緩めてしまうのです。

緩めるために左肘を抜いて(左サイドに逃げて)スイングのスピードを弱めますが、このとき左肩が上がるためシャフト側が浮いてしまい、ヒール側が先行してフェースが開いてしまいます。

この直し方はコンパクトなスイングを心掛けることです。

アプローチではコンパクトなスイングが必須

ラウンド中にアプローチショットがシャンクし、その原因がスイング幅であれば直し方は「コンパクトなスイング」なのですが、すでにフルスイングのリズムが身体に浸透していては急に変えることができません。

そんなときはスタンスの幅を握りこぶし1個分にしてください。

グリップの先端を握り、グリップエンドは自分のベルトのバックルを指すようにします。

常にグリップエンドがバックルを指した状態で、アドレス・テークバック・ダウンスイングをすると、振り幅の小さなスイングができるようになります。

さらにグリップエンドがお腹を指していることで左肘が抜けることはなくなるので、ヒールが先行したインパクトも防ぐことができます。

ショートアプローチの場合には、この左肘が抜けない直し方で問題はありませんが、ある程度距離が必要なアプローチでは使えません。

フルショットほどでもなく、だけれどもハーフショットでは物足りない、そんなときはクラブをクルっと回すフォームで左肘をたたむことができます。

距離のあるアプローチのシャンクなら左肘をたたむ直し方が良いのか

アプローチショットがシャンクする原因はたくさんありますが、そのうちの1つが先ほど話した左肘を抜くショットです。

ショートアプローチであれば、短く握って回転軸を意識するスイングをすれば、そのシャックを回避することはできるはずです。

しかしながら距離のあるアプローチの場合には、スイングの勢いで左肘が抜けるフォームをラウンド中に直すことはできません。

その場面では、インパクト後に左肘をたたむことができれば、左肘が外側に逃げることはなくなるはずです。

左肘をたたむとは、腕を肘から内側に折り曲げるという意味です。

インパクトの前にたたむイメージを持つだけで、左肘は身体の前でたたむようになります。

つまりイメージするだけで左肘は逃げなくなるということです。

ただ逃げるクセがついているとしたら、イメージだけではシャンクするかもしれません。

そこでインパクト後にクラブヘッドをクルっと1回転させてみましょう。

ただ回転させるためには、シャフトを立てなければなりません。

このクルっと回す直し方ができたら、否応なく左肘はたたむことになるはずです。

ライン出しのアプローチによるシャンクの直し方

「ライン出し」と称しているプロゴルファーもいますが、クラブをクルっと回転させたときに、身体の正面をターゲットに向けて、シャフトの向きとターゲットまでのラインを一致させます。

身体がターゲット側に向いたということは、アドレスの姿勢よりも左側に向き直したともいえます。

軸を中心としたスイングと肘が逃げないスイングによって、シャンクの直し方で重要な2大要素が習得できたことになります。

力の入ったアプローチショットとは違って、柔らかいショットが打てるはずです。

そのためにはグリップの握る力を抜いて、手首を柔らかくすることを心掛けるようにしましょう。

なぜなら左手首が固定されると、インパクト後に左肘を抜かざるを得ないようになるからです。

手首の柔らかさが、シャンクを直す上で大事なことです。

まとめると、40ヤード以内のショートアプローチはコンパクトなスイング、それ以上の距離のアプローチは左肘をたたむスイングをすれば、ラウンド中のシャンクは防ぐことができるでしょう。

あとはグリーン周りからのアプローチでのシャンクの直し方を知れば、ほぼラウンド中にカバーできるはずです。

グリーン周りのアプローチがシャンクするときの直し方

ラウンド中にグリーン周りからのアプローチでシャンクが出る場合、即効性のある直し方としてはパター打ちしかありません。

芝を短く刈り込んだグリーン周りのカラー、エプロン、フェアウェイ、もしくは短めであればラフでも使うことができるからです。

アイアンをパターと同じように振るだけなのですが、この「パターと同じ」というのは振り子タイプのパッティング法のことです。

両肩と両肘とグリップで五角形を作り、形を崩さないようにストロークをするだけです。

フェースの向きが変わることなくテークバックし、そのままストロークするのでシャンクする要素はありません。

決してヘッドをスライドさせることはなく、振り子をイメージしてストロークするだけだからです。

距離感はウェッジ以外に9番アイアンから7番アイアンまでを使えば転がる長さを変えられます。

事前に1度でも練習しておくと、およその距離感はつかめます。

もしものためだけではなく、カップインを狙うアプローチでも多用できますので、身につけておくと安心できるはずです。

アプローチシャンクの直し方は事前に練習しておこう

ラウンド中にアプローチショットがシャンクしたときは、修正のための練習ができないのでその場でできる直し方を選択するしかありません。

グリップを短く握る、シャフトを立てる、パター打ちをする、こうした簡単にできる直し方ですが、事前に練習しておいたほうがさらに安心できるのではないでしょうか。