グリップを握るときに右手をかぶせるとミスショットに繋がる

グリップを握るとき右手をかぶせることありませんか?

この握り方は、スライスに悩んでいる人の多くが無意識に行なっています。

そのため修正するのが難しい場合があります。

今回は右手をかぶせないための2つの方法を紹介します。

グリップを握るときに右手をかぶせるとスライスする

スライスするゴルファーの多くが、グリップの握り方を間違っています。

スライスを止めるため、右手でフェースをコントロールしようとしてしまうのです。

実際インパクトで右手を返すように親指の付け根を左側に倒すと、フェースの開きが修正されてスライスを止めることはできます。

この方法が上手くいくと、アドレスの時点から自然と右手の親指の付け根を左手にかぶせるようになってしまうようです。

意識しているわけではなく、スライスしたくない気持ちが強くなることで、右手をかぶせるわけですが、これではスライスがひどくなってしまいかねません。

グリップを握るときは、両手を合わせるのが基本の形です。

左手を横から添えて握る場合は右手も横から添えて、手のひらを合わせるようなイメージでグリップを握ります。

仮に左手はスクエアグリップでも右手をかぶせるとウィークグリップになってしまいます。

つまりインパクトでフェースを開くときに使うウィークグリップをスライス防止のために行っても効果はありません。

右手をかぶせるとスライスする理由

グリップを握るときに右手をかぶせるとスライスしてしまうのは、先ほど説明したウィークグリップが原因です。。

左手の甲が上を向くようにグリップを握るとフックグリップだと言われますが、右手がそれに同調していなければフックフェースでインパクトをすることはできません。

一般的にフックグリップは、左手のこぶしの数で判断しています。

グリップを握る左手を見下ろして、こぶしが2個半見えるとスクエアグリップ、3個半見えるとフックグリップの目安にしています。

こぶしが3個半見える左の手のひらに、右の手のひらを合わせることで正しい握り方ができます。

ところがその左手に右手をかぶせるように握ってしまうと、右手の甲も上を向くことになります。

フェース面をスクエアに合わせてフックグリップで握ると、インパクトのときにフックグリップはスクエアな状態になろうとすることで、グリップは左回転します。

グリップが左回転すると、フックフェースになりスライスを防止してくれる仕組みです。

しかしながら右手をかぶせてしまうとグリップは左回転することができず、スライスしてしまうのです。

左手のグリップに注目してかぶせる右手を忘れている?

フックグリップは左手のこぶしの見え方で判断することが多いのですが、大事なことはインパクトのときにグリップを左回転させることなのです。

本来はアドレスでフックフェースにセットをすれば、スクエアグリップで問題はないわけですが、フェースが左側を向いていると違和感があるためグリップの握り方でその違和感をカモフラージュしています。

フックフェースでセットしてスクエアグリップで握り、そのあとでグリップを右回転させてフェースをスクエアにすると、グリップを握る左手の甲は上を向いているはずです。

どのくらいフックフェースになるかを確かめる基準を、左手のこぶしの数にしているため、左手に意識が集まりますが、右手を下から当てていることを忘れてしまっているのかもしれません。

完全に忘れているというよりも、スライスしたくない意識が右手をかぶせることになってしまったのかもしれません。

アドレスで右手をかぶせないために、握るときの動作を標準化する必要性があります。

右手をかぶせるグリップの握り方を止める方法

無意識に右手をかぶせるグリップの握り方を止めるためには、アドレスに入る前からルーティンを設定することが早いです。

ここでは7番アイアンを例にしますが、他のクラブでもボールの位置が違うだけで方法は同じです。

まずボールをスタンスの中央に置いた状態で、ヘッドをボールの後ろにセットします。

このとき右手でグリップを掴み、左手は肩からダラリと下げます。

左手をグリップの側面に当てて、4本の指で下から7番アイアンを支えます。

右手を離して、左手同様に肩からダラリと下げてグリップの側面に合わせます。

ここで左手の小指から順にきっちりと握っていくと、スクエアグリップができあがります。

もしもフックグリップにする場合は、ボールの後ろに7番アイアンのヘッドをセットするとき、フックフェースにします。

そのまま、グリップの握り方はスクエアグリップと同じように一連の動きをこなします。

最後にグリップを右回転させて、スクエアフェースに戻すと握りはフックグリップになるのです。

アドレスで右手をかぶせるとスクエアグリップが台無し?

最初にフックフェースでセットして、スクエアグリップで握ってから、フェースをスクエアに戻すとフックグリップになる流れを説明しました。

この方法であれば、無意識に右手をかぶせることはなくなり、スライスを抑止することができるはずです。

ここまでの話の流れのように、アドレスで右手をかぶせることはスイングのマイナスになると考えられていますが、インパクトの直前で右手をかぶせることは問題ではありません。

右手の親指の付け根を左側に倒す、いわゆるオーバーザトップの形を作ると、フェースの開きを修正してくれます。

特にインパクトでは、右の手のひらで押すようにするのがセオリーとなっていますが、実際に手のひらで押すようなインパクトを迎えると、フェースの開きが戻らずにスライスしてしまいます。

右手で押すのではなく返すことでグリップよりもヘッドが先行しようとして、ヘッドの遅れを修正してくれます。

結果的にスライスを防ぐことはでき、理想とするショットを放つことができるはずです。

渋野プロも実践する右手でかぶせるグリップを防ぐ練習方法

グリップを握るときに右手をかぶせることは、ゴルフスイングにとってデメリットでしかありません。

ただしインパクトの直前で右手の親指の付け根を左側に倒す、いわゆる右手をかぶせる動作は、スライス防止のメリットがあります。

このインパクトの直前に右手をかぶせる動作について、ゴルフスイングでは手のひらの動きを主体に考えずに両腕の動きで表現しています。

ダウンスイングを開始するときには、左腕が上で右腕が下の状態ですが、インパクトでは両腕は並列し、インパクト後に右腕が上で左腕が下になるアームローテンションを推奨しているのです。

右手をかぶせるという表現方法は手先でこねるような印象があるため、右手の親指の付け根を過度に倒そうとしてしまいますが、アームローテーションをイメージすると過度にかぶせることはなくなるはずです。

アームローテーションの習得方法は、全英女子オープンの優勝者、渋野日向子プロが子供のころから実践している大きなボールを抱えてテークバック、インパクト、フォロースルーを意識した上で、パートナーに投げてフィニッシュを迎える練習で身につくはずです。

正しいスイングを身につけるためにも、右手をかぶせるスイングの癖は、なるべく早くになくすようにしましょう。

グリップを握るときに右手かぶせる悪癖をなくす2つの方法

グリップを握るときに右手をかぶせると、インパクトでウィークグリップと同じ状態になり、スライスしてしまいます。

この悪癖を取り除くためには、ルーティンを重視したアドレスを身につけること、そしてアームローテーションを身につける練習が必要です。

どちらも自宅で実践できます。

いますぐ取り掛かりましょう。