ドライバーのボールの位置は真ん中ではなく左に置く理由

スイングを直しても、ドライバーがなかなか安定しない場合、ボールの位置を変えるだけで改善されることがあります。

ボールの位置がなぜ体の真ん中ではなく、左側にずらしているのか理解し、ドライバーショットの安定に繋げましょう。

ボールの位置をどうやって決める?

ゴルフは止まっているボールを打つスポーツです。

しかしボールの位置をどのように決めているか正しく理解できている人はどれだけいるのでしょうか。

ドライバーは左足のかかと、アイアンは体の真ん中など、始めた当初周りから教えられたままで納得していませんか?

ボールの位置が固定されているということは、ボールの位置が前提になってスイングが行われるということです。

しかしながら上手く行かないとすぐにスイングを見直そうとします。

実はここが落とし穴です。

スイングを疑う前に、ボールの位置が自分のスイングに合っていないと考えることをおすすめします。

つまり、自分自身のスイング傾向を理解してボールの位置を変えるということです。

これは、基本的なショットに限らず、傾斜やライを考慮したときでも応用して使えます。

そのためには、ボールの位置をなぜそこにしたのか、根拠が説明できるようになれば、状況に応じて対応ができるようになります。

是非、ボールの位置について正しく理解しましょう。

ドライバーは左、アイアンは真ん中。ボールの位置が違う理由

ではドライバーやアイアンのボールの位置が違う理由を話します。

まず、ひとつはクラブの長さが違うことに関係があります。

基本的にスイングすると、ラグと呼ばれるタメができます。

すると、長くなればなるほどアドレス時の手(グリップ)とクラブヘッドの位置関係により、スイング時はクラブヘッドが遅れてきます。

つまり、フェースがスクエアに戻るタイミングも遅れるということです。

そのため、長いものほどボールの位置を真ん中より左にずらしていくことで、スクエアに当たるようにするのです。

次に、ドライバーとアイアンではインパクトの概念が違います。

基本的に、ダウンブロー、レベルブロー、アッパーブローの考え方があります。

アイアンの場合は、ダウンブローが理想のインパクトと言われています。

そのため、スイングの最下点より少し手前にボールがあることが理想とされます。

一方、ドライバーはアッパーブローでインパクトします。

アイアンとは異なり、スイングの最下点より少し先でインパクトすることが理想です。

つまり、ボールの位置はクラブの長さに影響されるフェースの返りと、ダウンブローで打つクラブなのかアッパーブローで打つのかの組み合わせで考える必要があるのです。

正しいドライバーのボールの位置はどこ?

では、ドライバーのボールの位置はどこに置くのが正しいのでしょうか。

ボールの位置関係は、体の真ん中から左右どちらに置くのか、そしてボールとの前後の距離の2つを考える必要があります。

まず、左右どちらに置くかを考えます。

一般的には、左足のかかとくらいの位置にボールを置くと言われています。

これは、一般的なスタンス幅でスイングした場合、フェースの返りが適正になり理想的なアッパーブローができるのがその位置と言われているからです。

しかし、ドライバーの長さや大型のクラブヘッドが増え、スタンス幅を広くとる人が増えてきました。

スタンスを広くした場合、足を基準に考えるとずれが生じます。

そこでおすすめするのは、左の脇のあたりを目安にすることです。

これだとスタンス幅に影響されません。

次にボールとの距離です。

一般的には、アイアンと比べて少し離れる形になります。

いまいち距離感がつかめない人は、つま先がボールからおよそシューズ3足分のところに来るようにすると良いかもしれません。

ミドルアイアンなら2足分程度です。

スイングタイプにもよりますが、ドライバーは横振りとなるため、懐が狭いとスイングが詰まってしまいます。

また、ボールとの距離が近いとお尻が落ちてしまうようなアドレス時の不具合が起こるので、始めは距離を取るようにしましょう。

フェースの真ん中でミートするためには

ドライバーのボールの位置が理解できて、練習はしているけれど上手くインパクトができない人もいることでしょう。

ドライバーは、他のクラブと違い、ティーアップしてボールを打ちます。

そのため、前後左右のボールの位置の他に上下も考える必要が出てきます。

多くのアマチュアが、フェースの合わせ方が間違っているがために、フェースの真ん中でインパクトできていません。

インパクトが正しくできないとスイングに目が行きがちですが、先にフェースの合わせ方を見直しましょう。

ボールとフェースを合わせる際に、ドライバーを地面に置いて合わせる場合、ティーアップ分の高さが考慮されていません。

その状態で、スイングするとヒールでインパクトすることになります。

地面に置いて合わせる場合は、トゥ側で合わせ、少し持ち上げてみてフェースの真ん中と合うか確認するようにしましょう。

フェースのどの位置でインパクトしたかなど、確認キットで簡単にチェックできます。

適切な位置が分かるまで、定期的に確認することをおすすめします。

正しく合わせても、フェース面の下、もしくは上に極端にズレて当たってしまうゴルファーは、別に問題があるでしょう。

アドレスそのものとスイングの2つです。

ドライバーは体の真ん中を意識したアドレスが大事

まずは、アドレスが間違っているケースの話です。

ドライバーは、クラブが長いため、ちょっとしたズレがインパクトへ大きな影響を与えます。

ボールの位置が正しく置けたとしても、アドレスが間違っていれば、正しいスイング軌道に乗せることができません。

正しいアドレスを身につけましょう。

ドライバーのアドレスで多いのが軸の作り方が間違っているケースです。

どうしてもボールが左に来るので、軸も左側に作りがちです。

体の軸が左側に行くと、スイングの最下点も左側にずれるため、ダウンブローでのインパクトを誘発します。

そうならないために、構え方を見直しましょう。

まず、ボールの位置の前後左右を確認し、スタンスをとります。

このときにボールにクラブを合わせるのではなく、体の真ん中にクラブヘッドが来るように構えます。

感覚的にはアイアンで構えるのと同じです。

スイングの最下点も同じ位置に来るようイメージしてください。

その状態から、クラブヘッドをボールに合わせて、右肩が少し下がった状態が正しいアドレスです。

尚、このときに腰から折れるのではなく、胸だけが傾くようにしないと骨盤の前傾角度が維持できないので注意しましょう。

あとは、最下点をイメージしてスイングするだけです。

ボールの位置でドライバーのスイングを矯正する

次にスイングの修正が必要なゴルファーについてです。

ドライバーだからといって極端にアッパーブローに打とうとしている人はフェースの下、ボールを打ちに行こうとして右肩が突っ込んでしまう人はフェースの上でインパクトする傾向があります。

フェースの真ん中でインパクトをするためにはそれぞれ意識を変える必要があります。

しかし、意識を変えようとしても体は反応してしまうのが現実です。

そこで、ボールの位置を変えるだけで矯正できる方法を紹介します。

方法は簡単で、ボールの位置を適正位置から右寄り(体の真ん中に近づける)に置きます。

右寄りに置くことで様々な効果があります。

まず、極端なアッパーブローで打たなくてもしっかりとインパクトできるようになります。

また、体が突っ込むとボールに当たらないため、体を残そうとします。

結果、正しいスイング軸を身につけることができます。

この練習をすると、フェースが閉じ切る前に当たるためボールは右に飛びます。

しかしあくまでもドリルですので、その点は気にしなくて大丈夫です。

しっかり当たるようになったら、少しずつ左にボールの位置をずらし、適正ポジションでスイングできるようにしていきましょう。

ボールの位置を理解するだけでスイングが変わる

ドライバーのボールの位置についてまとめました。

ボールの位置を決める理由を理解していれば、アドレスが原因なのかスイングが原因なのか分かります。

またスイングが原因であってもその修正もしやすいです。

結果的にドライバーだけでなく、様々な状況に応じてボール位置を選択できるようになり、ミスショットの軽減にも繋がります。

是非、試してみてください。