ドライバーを構えたときにフェースの向きに違和感があれば、そのドライバーのフェース角が自分に合っていないと考えましょう。
近年増えているフェース角がプラスなドライバーを中心に、違和感のない構え方や考え方を紹介します。
フェース角のあるドライバーの構え方は難しい?
一般的なドライバーの構え方は、最初に飛球線に対してフェースを直角に合わせて、それからアドレスの姿勢をとります。
こうしてフェースを合わせることで、シャフトの向きやグリップの位置も自然と決まります。
おそらく多くのゴルファーが、ドライバーに限らずアイアンやユーティリティでも同じ構え方をしていると思いますが、この方法が通用しない場合があります。
ドライバーの中には、フックフェースやオープンフェースのものがあり、スクエアにフェースを合わせるとグリップの位置が微妙に違ってくるからです。
特に最近のドライバーはフックフェースのタイプが多くなっているため、フェースで合わせてから構えると正しいアドレスにならない可能性があるのです。
普通に考えると飛球線に対して直角にフェースをセットすることで、アドレスに入りやすくなりますが、フェース角のあるドライバーの場合には、アドレスを決めてからグリップを握り、最後にフックフェースで合わせることになります。
ただこの場合だと、本当にターゲットに向いているのかを確認する術はありません。
ドライバーの構えに違和感があるのはフェース角が原因
ドライバーを構えたとき、フェースの向きが違うと違和感があるのは、打ち出す方向に間違いがないかを確認できないからです。
ターゲットと正対しているスクエアフェースでも、真っ直ぐ打ち出せないことがあるのがドライバーです。
方向が分かりやすいスクエアでさえ、コントロールが効かずに意に反した方向に飛んでいくのに、最初から違う方向を向いているとチェックのしようがありません。
そもそもフックフェースのドライバーは、スライスを防止するためのものですから、ミスショットを前提にセッティングされていると考えても良いでしょう。
ただ私たちゴルファーはアドレスの時点でミスショットをするつもりはなく、正しいスイングをしようとしていますし、イメージも持っているはずです。
ところが、これからミスをするゴルファーのための対策がフックフェースなわけですから、違和感があって当然なことではないでしょうか。
この違和感を取り除くためには、構え方を少しだけ変更するしかありません。
フックフェースのドライバーはハンドファーストで構える
フックフェースのドライバーを構えると、ターゲットに対してフェースは左方向を指していますから違和感があります。
これではアドレスの時点で「あなたのスイングはミスをします」と告げられているようなものですから、これが気にならないとしたら、よほどスライスに悩みを抱えているのかもしれません。
そうしたフックフェースは勘で向きを決めているわけではなく、フックフェースの角度を1度単位で表記しています。
スクエアフェースの場合は「プラス・マイナス0」で、フックフェースなら「プラス1度」「プラス2度」と角度表示がされています。
またオープンフェースは「マイナス1度」というように表記されています。
仮に46インチのドライバーがプラス1度であればどう構えるべきでしょうか。
フックフェースでセットしてから、グリップをセンターから2センチ程度左側で構えてみてください。
軽いハンドファーストですが、これでフェース面はスクエアに見えないでしょうか。
このとき基点となるのはグリップの位置ではなく、グリップエンドであることを注意しなければなりません。
ドライバーを構えたときにフックフェースをスクエアにする方法
ドライバーを構えたときにフックフェースであっても、およそ2センチ左にグリップを傾けるだけで違和感のほとんどを取り除くことができます。
しかしながらスレートやフック系のボールを打つゴルファーは、ハンドファーストでフェースを直しても不安は残ることでしょう。
中にはヘッドの重さとシャフトの剛性によって、潜在的にヘッドが遅れてフェースが開きやすいタイプがあります。
つまりフックフェースでセットされているからこそ、ストレートボールになるようなドライバーです。
ストレートボールを打つゴルファーがフックフェースでぴったり合うのであれば、2センチ左側にハンドファーストで構えれば良いわけですが、フッカーの場合にはフックフェースに違和感があるはずです。
そのため体が勝手に反応してしまい、フックにならないように打ってしまうものです。
つまりフックフェースのドライバーなのに、意識してスライスボールを打ってしまうわけです。
さらにこのようなモデルでスライスが出るタイプのゴルファーは、プラス2度を選択することもあるため、するとハンドファーストは4センチ程度左側でグリップを構えることになり、これもまたさらなる違和感を抱えることにつながると考えられます。
自分の構えに合ったフェース角のドライバーを選ぶべき!
自分の球筋に合ったドライバーを選ぶことが大事です。
ドライバーを構えてから、フェースの向きが気になるようなら、フェース角のないプラス・マイナス0のタイプを選ぶべきです。
またスライスやフックに対して精神的な不安がある場合は、プラスやマイナスに設定されているフェース角のドライバーを使うべきです。
構えたときに違和感がある場合や構えたときに方向性を確認したい場合には、グリップを右か左に移動してフェースの向きを合わせることができます。
見た目でスライスをしない、フックをしないということが分かるよりも、精神的に安心感が生まれることで、思い切ったスイングができるようになるものです。
思い切ったスイングができるようになれば、しっかりヘッドが走り、結果的にスライスやフックを改善できるようになるかもしれません。
つまりわずか1度のフェース角によって、自分のスイングに自信を持つことができるのであれば、積極的に自分に合ったものを選ぶべきなのです。
ドライバーの構えに合ったフェース角を見つけるタイミング
フェース角はプラス・マイナス0で、ストレートタイプのドライバーであれば、飛球線に対してスクエアにスタンスをとるのが正しい構えです。
ただそのドライバーで持ち球がフェード系であれば、もしかするとオープンスタンスになっているかもしれません。
これは逆の場合もあって、ドロー系が持ち球でクローズドスタンスになっている場合もあります。
このような場合には、「修正」を必要としていませんから、スタンスやスイング軌道はもちろんのこと、あえてストレートにするためにフェース角に変える必要はないわけです。
フェース角を変えなければならないのは、打ち出すボールが意図しない変化がある場合です。
ただ、すべてのドライバーショットがフックやスライスをするとは限らない場合には、フェース角で対応するのは時期尚早かもしれません。
その場合は、もう少し経過を見て球筋が安定してから、自分に合ったドライバーを選んだほうが良いかもしれません。
ドライバーのフェース角を変更する場合は、対処法として使うのではなく、長期的な視野で考えていくようにしましょう。
構えたときにドライバーのフェース向きが気になる?
ドライバーを構えたときにフェースの向きが気になるようなら、フェース角が合っていないと考えてみてください。
打ち出すボールに問題がなければ、グリップを構える位置を2センチ程度ずらすと、見た目スクエアなフェースになります。
もしも荒れ球になって問題があるようなら、今のものと違うフェース角の合っているものを探してみると良いでしょう。