皆さんゴルフ上達のためプロのスイング動画を見ることが多いと思います。
彼らのスイングの特徴はバックスイングからトップまで左腕を伸ばしたまま肘がほとんど曲がらない状態でクラブを振っています。
それはウェッジからドライバーまで全てのクラブで同じです。
そう意識していても左腕の肘が大きく曲がってしまうことに悩んでいるアマチュアゴルファーは少なくありません。
ゴルフスイングで左腕を伸ばしたままにすることでパワーアップ
アマチュアゴルファーに多いのが飛距離を出そうとすればするほど腕の力を使って飛ばそうとするので無意識に左腕の肘が曲がってしまいます。
もちろん左腕が曲がると上手く打てないというわけではありません。
しかしトップで左腕を伸ばしたままにすることで体の回転に合わせて腕を振らないとクラブをコントロールできなくなってしまいます。
故に左腕の肘が曲がってしまうと再現性が低くなったり、安定したショットができなくなるのです。
左腕を伸ばしたままにすることで体の回転を使わざるを得ないので、自ずと大きな禁句の動きを中心としたゴルフスイングになるでしょう。
これがどう言った効果をもたらすかというと再現性が高まり、安定したショットができるだけでなく、力強く飛距離の出る球が打てるようになるのです。
ゴルフスイングの動きは、腕を振り上げて振り下ろすことで地面にあるボールを打つという単純な動きです。
左腕の肘が曲がってしまうことでその単純な動きに複雑な動きが加わってしまうことになります。
難しく思うかもしれませんが、実は左腕を伸ばしたままのゴルフスイングが効率の良い動きになります。
左腕を伸ばしままにする動きの仕組み
プロゴルファーにできてなかなかアマチュアゴルファーにできない左腕を伸ばしたままのゴルフスイングを目指すには、まずその動きの仕組みを知ることからです。
まずはクラブを振るときの腕の動きを体感してみましょう。
ゴルフスイングでの前傾姿勢を解き、腕の力を抜いて左腕を地面に垂直な方向にブラブラと動かしてください。
最初は小さめに、そして少しずつ動きを大きくしていきます。
動きが大きくなってくると腕の振りが止まる直前で肘は曲がります。
しかし当然腕に少しでも力を入れると肘は曲がり難くなります。
腕が曲がり難くなる範囲で腕の力を抜くのがゴルフスイングにおける秘訣で、腕の力の抜き方になります。
次は同じように左腕を振りながら肩を上下に動かないよう意識して背骨に対し直角に少し回転させます。
先ほどと同じようにその回転を少しずつ大きくします。
ここで肩の回転が止まる前に腕の振りを止めてみてください。
そうすると肘を伸ばしたまま腕の振りを止めることができます。
ですから肩の回転を大きく、そしてその回転が止まる前に腕の振りを止めることで左腕を伸ばしたままクラブを振れるのです。
ゴルフスイングでの正しい左腕の振り方
先に話したクラブを振るときの腕の動きをしてみるとアップライトに振らないと動かせないと感じる人が多いのではないでしょうか。
それは自身のゴルフスイングで腕を横に振り過ぎているからです。
肩がしっかり回転していないと腕を横に振りすぎてしまいます。
左腕を伸ばしたままゴルフスイングをするには肩を十分に回転させる必要があります。
肩をしっかりと回転させると腕は横ではなく垂直に上げる感覚で振り上げることになります。
背骨が前傾し、肩が背骨に対して水平に回転することでダウンスイングの際に右肘がわき腹の横に落ちる縦の動きになるのです。
この動き全てが揃うことで正しいスイング軌道上を通らせることができます。
ここで気づいた方もいるかもしれませんが、ゴルフ雑誌等でゴルフスイングには肩甲骨の柔軟性が大切と良く言われています。
左腕を伸ばしたままのゴルフスイングをするためには肩の回転がしっかりできること、つまりここで肩甲骨の柔軟性が重要になってくるのです。
正しい軌道に乗ったゴルフスイング
ここで改めて正しい軌道に乗ったゴルフスイングについて考えてみましょう。
まずゴルフスイングでの左腕の動きはパッティングでの左腕の使い方とは全く異なります。
先に話したように肩をしっかりと回転させ左腕を伸ばしたままクラブを振る左腕の動きは縦に動くイメージになります。
正しい軌道に乗せるためにはここで左手首をコックさせなければなりません。
アドレスで左腕を伸ばした状態にすると手の甲は目標方向を指します。
その手の甲がバックスイングからトップ付近に来たら空を指すような状態になります。
この左手のコックは「適度」にしなければ、足りないとトップがクロスし、やりすぎると目標方向よりヘッドが左を向いた状態になるでしょう。
トップでスクエアにできないと正しい軌道に乗せることはできないので気をつけてください。
ここから下半身の動きを使って右肘を脇腹前方に引き寄せるように腕を落とし、今度は左手の甲を地面を指すようなイメージで腕を横に振ります。
適度なコック、体の回転、腕の伸ばし、クラブヘッドの位置等全ての動きが大事になります。
またそれ以上に大事なのはそれらの動きのバランスを整えることです。
こればかりは意識しながら練習することで自分なりのバランスやリズムを身につけるほかありません。
左腕を伸ばしたままの理想のトップとは
腕の力を使ってボールを打っていた人が体の回転を使ってクラブを振るとそこには違和感しかないでしょう。
オーバースイング、つまりトップが行き過ぎてしまっている人のほとんどは腕の力を使ってクラブを振っている人です。
手首の捻りやコックをゴルフスイングに上手く入れることで肩の回転が止まる前に腕の振りを止めるイメージを持つと理想のトップの位置が見えてきます。
そこで全体のバランスと効率の良いスイングを考えると、より良い自分自身のゴルフスイングを見つけ出すことができるでしょう。
このように段階を経てスイング作りをしていくとプロのような左腕を伸ばしたままクラブを振る理想のフォームが自然と完成していきます。
アマチュアゴルファーが特に注意して欲しいのは「腕の力を使うバックスイング」をしないことです。
トップで左腕を曲げ、ボールを打ちやすいと感じることのできるところに持って行ってしまいがちです。
そうすると当然肩の回転も不十分になり、スイングアークも小さなものになります。
結果パワーも無く、飛距離も出ない、そして再現性の低いショットになってしまうのです。
左腕を伸ばしたままのスイングを身に付ける練習方法
左腕を伸ばしたままのスイングを身に付けるため、その感覚を掴む練習方法を紹介します。
まずゴルフクラブを右手のみで持ちます。
それからテークバックしてシャフトが水平になったところで止め、グリップエンドに左手を当てます。
右肘がなるべく動かないよう意識しながら肩を回して左手でグリップエンドを押してください。
これが「適度なコック」になります。
この練習では肩の回転で適度なコックが入る感覚を掴むことができます。
また左腕を伸ばすために必要な肩の回転と適度なコックの両方の感覚を掴むことができます。
次に左右の手をグリップを離して握りクラブを振る練習方法です。
最初はコックの入りや体の動き等を意識しながらゆっくりと素振りをしましょう。
このグリップの握り方に慣れてきたら徐々に素振りのスピードを上げていきます。
全体の流れの感覚が掴めてきたら実際にボールを打ってみましょう。
上手く打てなかったり、打てなくなったりしてきたら、再度ゆっくりな素振りから始め繰り返し体に覚えさせるようにしましょう。
ゴルフスイングは形に捉われすぎるのも危険
左腕を伸ばしたままクラブを振るスイングは確かに理想です。
しかし左腕が曲がってしまうと絶対ダメというわけではありません。
人によって柔軟性にも差があるのでそこに限界は当然あります。
理想に近づけることは良いことですが、理想通りにするために躍起になってしまっては良いところまでダメにしてしまう可能性があるので気をつけてください。