- 2019年1月20日
ゴルフクラブのグリップ交換に必要な時間と使用できる日数
ゴルフスイングでグリップが滑るような気がするようであれば、そろそろグリップ交換の時期が近づいている合図です。次のラウンドまでに時間があれば、ゴルフショップでなくても自作で交換することができます。今回は、1~3日で使えるグリップ交換の方法を紹介します。
ゴルフスイングでグリップが滑るような気がするようであれば、そろそろグリップ交換の時期が近づいている合図です。次のラウンドまでに時間があれば、ゴルフショップでなくても自作で交換することができます。今回は、1~3日で使えるグリップ交換の方法を紹介します。
皆さんはどれくらいグリップを意識していますか?グリップは身体とクラブを繋ぐ唯一の接点となる場所です。そこが甘くなりすぎたり、力の入れ方を間違えるとショットが安定しません。ショットが安定しないとスコアも安定しないので、正しいグリップと力の入れ方を覚えてゴルフのレベルを高めましょう!
最近はゴルフ場や練習場に、必要最小限のクラブを持っていくのが流行っているようで、小本数用のクラブケースを使う人が増えてきています。クラブの本数が少なくスリムなケースタイプなのでセルフにはピッタリですが、その場に合った担ぎ方ができていないようです。今回はクラブケースの担ぎ方について考えます。
ゴルフクラブを寝かせるスイングをすると、軸を中心とした円のスイングができるようになると考えられています。そのため極端に寝かせるスイングに注目が集まっていますが、そのポイントは何なのか、フラットすぎるスイングプレーンの打ち方と、難易度について紹介します。
無意識にゴルフクラブを引き上げていたのに、より良くしようとタイミングや軌道を考え出すと上げ方に迷いが生じてくるものです。正しいテークバックが理想的なトップの形になり、それがインパクトへと繋がります。そこで今回は、3つの軌道によるクラブの引き方を紹介します。
ゴルフ場では襟付きのウェアはもちろんのこと、受付時にはジャケットを着用するのがマナーとされています。しかしこの決まりは本当に正しいのでしょうか?今回は、世界のゴルファーが集まる東京オリンピックを目前にした、日本ゴルフ界の服装事情について考えていきます。
ゴルフのグリーン周りでアプローチをするとき、まずは転がすことを考えますよね。ところが、次のような状況のときはどうでしょう?バンカーなどのハザード越えで、ピンが近いといった場面です。グリーン奥から逆斜面に落として、キャリーを出してランを抑えたいと思い、思いっきり上にあげて、「私はできるんだぞ」と自慢したいと思うのがゴルファーの性かもしれません。やはりそんなときには、高く上げるアプローチですよね。
ゴルフクラブを握ってアドレスをとったとき、フェースの合わせ方は何を基準にしていますか。フェース面はもちろんのこと、フェースの下部のリーディングエッジ、もしくは最頂部のトップラインと基準になるところはいくつかあるものです。今回は、フェースの合わせ方についてお話します。
10数本あるゴルフクラブの約半分がアイアンで構成されています。このアイアンが使えるかどうかでスコアが左右されるといっても過言ではないでしょう。そこで今回は、アイアンのどこに当たれば正確にショットできるか、当たる場所と正確に当たった時の感覚などを解説します。
ゴルフ場の稼ぎ時と思われるお盆期間ですが、実は集客するためにあの手この手を使って苦労しています。オープンコンペの開催や格安料金など、集客のためには特別な期間とも言えます。そこで格安にお盆期間のゴルフが楽しめる方法について紹介します。