• 2019年12月23日

ドライバーのスライスはトップのフェースの向きでチェック

ドライバーがスライスするときは、トップの位置のフェースの向きをチェックすると原因が一目瞭然かもしれません。トップでフェースが開いてしまうと、ほとんどインパクトでフェースの開きを修正できません。今回はトップの位置のフェースの向きと、フェースを修正できる方法を紹介します。

  • 2019年12月22日

シャフト重量の選び方!バランスはD0~D2が良いのか?

シャフトを選ぶ際、フレックスばかり気にしていませんか。フレックスはもちろん重要ですが、実は重量を間違えるとスイングに大きく影響してしまいます。また、合わせてバランスも気にする必要があるものです。一般男性の場合、D0~D2が標準と言われますが、本当にそれで良いのでしょうか。

  • 2019年12月22日

アイアンを構えるときの正しいグリップの位置はどこ?

アイアンを構えるときのグリップの位置は中央が良いのか、少しだけ左側が良いのか、もしくは少しだけ右側が良いのか、正しい位置について考えたことはあるでしょうか。本来のアドレスの姿勢とインパクトのときの違いと、正しいグリップの位置について考えてみましょう。

  • 2019年12月21日

パターの技術力の向上~スパイダーの打ち方のレベルアップ~

パターのレベルアップは、ゴルフのラウンドでのスコアアップのためには必須の条件と言っても過言ではありません。そのパターには様々な種類があり、打ち方自体もかなり個性が出てきます。微妙なタッチが要求されるが故ではありますが、今回は基本的事項と合わせて、特にスパイダーと呼ばれるパターの打ち方に着目してお話しします。

  • 2019年12月20日

シャフトを選ぶ際にトルクや振動数を気にしなければならない

ドライバーやアイアンの購入を考えるときに悩むのがシャフトスペックではないでしょうか。カタログには色々な情報が記載されていますが、どのような影響があるのか分からないゴルファーも多いのではないでしょうか。今回は、振動数、トルク、キックポイントといったシャフト選びに大切な情報とショットへの影響についてまとめます。

  • 2019年12月20日

ウェッジのシャフトの重さや硬さはアイアンに合わせるべき?

ウェッジを選ぶとき、シャフトの硬さやバランスはアイアンに同調するべきなのか、独自性を尊重すべきなのか迷うことはありませんか。これに関してはトッププロの中でも確立していないようです。そこで今回は、アマチュアゴルファーがウェッジを選ぶときアイアンに同調すべきかについて考えていきます。