アイアンを構えるときの正しいグリップの位置はどこ?

アイアンを構えるときのグリップの位置は中央が良いのか、少しだけ左側が良いのか、もしくは少しだけ右側が良いのか、正しい位置について考えたことはあるでしょうか。

本来のアドレスの姿勢とインパクトのときの違いと、正しいグリップの位置について考えてみましょう。

アイアンの正しい構え方は基本のグリップ位置が大事

同伴プレーヤーがアイアンを構えたとき、グリップの位置が気になることはないでしょうか?

体の中心でグリップを構えていたり、左腿の前で構えていたり、さらには右足の前で構える場合もあるようです。

もちろん、それぞれに理由はあるわけですが、あえてグリップの位置を変える意味について考えていきます。

まずはスタンダードなグリップの位置から確認しましょう。

アイアンのヘッドをソールすると、シャフトが傾いてグリップの高さは決まります。

この高さはライ角とシャフト長で決まっていますので、あとは体の中心でグリップを握れば良いわけです。

なぜ体の中心でグリップを握るかというと、上半身を腰から折って前傾姿勢をとっていることが関係しています。

上半身を前傾させて肩から両手を下げ、その手のひらをピッタリ合わせる位置が体の中心になります。

体の中心でグリップを握ることによって、両目・両肩・両腰・両膝・つま先の5つのポイントは飛球線と水平になるはずです。

このときフェース面も飛球線に対して垂直にセットされていると、スクエアなアドレスとなっているはずです。

アイアンのグリップの位置は真ん中よりも右側?

上半身を前傾させて、肩からダラリと腕を下げたところでグリップを握ると、歪みのないスクエアなアドレスができています。

体の中央でグリップの位置を定めますが、良く考えるとグリップを握る手は両手を合わせたときと若干違ってしまうはずです。

左手が手前で右手が先を握るわけですから、右手のほうが少しだけ遠くを握ることになります。

本来は両肩が飛球線に対して平行であるべきですが、右手のほうが先端側を握るため、右肩を前に出さなくてはいけません。

この肩が前に出る姿勢は、意識しなくても勝手に体が反応してしまうものです。

スクエアスタンスでスクエアフェースにアドレスをしているのに、スライスするときには、この体の開きが大きくなっていることが考えられます。

そこでアイアンを構える前に左手で右肩を前方から押すと体の開きは修正することができます。

ただし根本の「右手が前」が解決していません。

伸ばした右手を手前に戻すにはグリップを右側で構える方法があります。

アイアンのグリップ位置を中央より右側で構えることもあり?

アイアンのグリップの位置を、中心よりも右側で構えることをハンドレイトと言います。

ミドルアイアンではほぼ使うことはないと思いますが、ショートアイアンやウェッジでのアプローチで使うことがあります。

特にロブウェッジを使うショットは、このハンドレイトが一般的です。

ボールの位置よりもグリップが後方で構える(インパクトしている)ため、ハンド(手)がレイト(遅れる)と言います。

このハンドレイトであれば、遠くを握る右手がカバーできるので、両肩がフラットな状態で構えることはできるはずです。

ただしハンドレイトでインパクトしたボールはフワリと上がるか、バックスピンをかけた高弾道になるので、通常のアイアンの距離からみるとショートします。

球筋から考えてもグリーン周りを主体に、せいぜい100ヤード以内で使うことが多いはずです。

通常の飛距離を生むにはハンドレイトとは逆になる、ハンドファーストで右肩が前に出るのを防ぐ方法もあります。

アイアンは中央よりも左にグリップ位置を置くのが正解?

アイアンの構えで大事なことは、ターゲットとボールを結ぶ線に対して、フェース面が垂直であることです。

アドレスのときにスクエアフェースであること、そしてインパクトでそれを再現すること、つまり再現性こそが重要なのです。

インパクトのとき飛球線に対してフェース面が垂直であれば、グリップの位置が多少ずれていても問題はありません。

反対にアドレスで飛球線に対して垂直でも、インパクトでずれるとボールを擦ってしまいます。

つまりインパクトでのフェースの形が大切なのです。

そのインパクトの形をアドレスで作るのがハンドファーストです。

体の中心でグリップを構えてアドレスの姿勢をとっても、トップの位置から勢い良くグリップを振り下ろすと体の重心が左側に移るため、グリップは中心よりも左側でボールをとらえることになります。

アドレスの時点で飛球線にフェースを合わせていますから、グリップが先行して遅れてくるヘッドはまだフェースが開いています。

そこでヘッドが遅れてくる状態をアドレスで再現してグリップの位置を左側にするのがハンドファーストです。

グリップの位置はアイアンショットのときの形で決める

アイアンを構えるときにグリップの位置を左側にすると、フェース面はインパクトの形になるのはやってみると分かります。

グリップを左腿内側の前で構えて、フェースは飛球線に対して垂直にセットします。

その状態でグリップを中央に移動すると、スクエアにセットしていたフェースが左を向くようになります。

ハンドファーストで重要なのは、このフェースの向きを知ることです。

自分が打ち出すスライスと、ハンドファーストによるフックフェースが相殺されることで真っ直ぐに飛び出すからです。

スライスに対してグリップの位置が左過ぎるとフックしますし、中央に寄り過ぎてもスライスしてしまいます。

ハンドファーストで構えてるときは、一旦グリップを中央に戻してフェースの角度を確認すると、左右のぶれを心配する必要はなくなります。

グリップの位置を変えることで、フェースの角度による方向性は確保できたわけですが、グリップが左に寄ることで右手はさらに遠くなるので、アドレスの姿勢はオープンになる心配が生じます。

アイアンのグリップ位置はハンドファーストこそが自然

アイアンのフェース面の再現性を考えると、アドレスでハンドファーストに構えることは正しいわけです。

しかしながらグリップの位置を体の中心よりも左側で構えると、右肩を前に出さなくてはならなくなり、アドレスで体が開いてしまうはずです。

ところが実際にハンドファーストで構えてみると、なんの違和感もなくグリップを握れます。

これはグリップよりもヘッドが後方にあるため、シャフトが斜めになってグリップを握る右手は体の中央寄りに来るからです。

さらにハンドファーストはインパクトのときのフェース面を再現しているだけで、フォームを再現しているわけではありません。

確かにインパクトでのグリップは左側に先行しますが、このとき体は回転しているので、右肩は前に出て体の正面はターゲットのほうを向こうとしている過程なのです。

アドレスで体を開かないようにするのは、スイング軌道がアウトサイドインにしないためですが、スイング中に体が回転することは何の問題もありません。

両手を体の中央で合わせるように構えるイメージを持って、体の軸を中心に回転するスイングをすれば、正しいインパクトができるようになります。

アイアンを構えには基本と実態のグリップ位置がある

アイアンのグリップ位置は体の中心に置くことが基本です。

両肩からダラリと下がる両手を、真ん中で合わせた状態がベストなのですが、右手が少しだけ遠くなることから体が開いてしまうのは仕方ないことです。

そのためアドレスでは左内腿の前で構えるハンドファーストが実態に則した正しいグリップの位置だと考えられるのです。