SEARCH

「初心者」の検索結果319件

  • 2019年5月8日

スコアアップが叶うアプローチ練習とゴルフ場でのコツ

ゴルフにおいて、スコア改善のもっとも有効な手段として、アプローチの技術を向上させることが挙げられます。そんなアプローチには、習得すべき基本技術はありますが、ゴルフ練習場と実際のゴルフ場ではアプローチの状況は大きく変わってきます。今回はアプローチの練習方法とともに、覚えておきたいコツを紹介します。

  • 2019年5月7日

アイアンでフックが出るときの原因と修正方法を探してみよう

アイアンでフックが出始めると、なかなか修正できなくなることがありますよね。そしてフック系の球筋のせいでグリーンを大きく外してしまうとトラブルに直結してしまいますので、何としても修正したいところです。そもそもアイアンでフックが出るメカニズムが分からなければ直せません。そこで、フックになる原因と修正方法を探っていきましょう。

  • 2019年5月4日

ユーティリティとウッドとの状況別の使い分けを把握しよう

ゴルフでは、ロングホールや距離が長めのミドルホールにおいて、セカンドショットでそれなりの距離を打たなければならない状況が発生します。こうした距離のあるセカンドショットを打つ場合には、ユーティリティやウッドを選択することになります。そのためこれらのクラブもある程度の技術が必要です。今回は、ユーティリティとウッドの基本的な技術を確認し、その状況別の使い分け方を見ていきます。

  • 2019年5月4日

パターの選び方はどうしたよいの?レディースの場合はこう!

レディースのパターの選び方、どうしたらよいのでしょう。アイアンやウッドは、最初からレディースのセットなどで購入する場合が多いですよね。するとパターも同じ様に選ぶのべきなのでしょうか。お店で見るとどう見てもメンズのものばかりで、レディースは選ぶ余地がなさそうです。しかしながらパターはホールの最後の一打で、これが入らないと次に進めません。そんな大事なパターのレディース用の選び方を考えます。

  • 2019年5月3日

ドライバーの方向性が安定しないゴルファーにおすすめ対処法

ドライバーの方向性が安定しないのは、初心者からプロまで一緒です。ただプロは対処法を知っているので、調子が悪くても切り抜ける術(すべ)を持っています。今回は切り抜ける術を持たないアマチュアゴルファーでも安定したショットが打てる方法と、プロを参考にしたライン出しを紹介します。

  • 2019年5月1日

簡単にスライスを防止できる鉛の貼り方を知ろう!

スライスが気になるようなら、クラブヘッドに鉛を貼ってみてはいかがでしょう。貼り方を覚えさえすれば、悩んでいたスライスを簡単に止められるかもしれません。今回は鉛の貼り方と貼る箇所、またルール上の注意事項やバランス変更の対処法を紹介します。

  • 2019年4月28日

ゴルフでミスショットをしない方法を種類別に見てみよう

ゴルフは、『ミスのスポーツ』だと良く言われます。止まっているボールを打つわけですので一見簡単そうな印象もありますが、そうは単純にいかないと経験者の方は分かるでしょう。ミスショットが少なくなれば、スコアが良くなることは間違いありません。そこでミスショットの種類を確認しつつ、そのミスショットが起きる原因と対策方法を見ていきましょう。