SEARCH

「初心者」の検索結果319件

  • 2019年4月1日

アイアンの番手は飛距離とロフト角のどちらを基準にするのか

アイアンに刻印されている番手は、何を表しているのでしょう?ロフト角なのか飛距離なのか、それともアイアンの名称としての単なる番号なのか いまひとつ分からないという初心者ゴルファーもいるのではないでしょうか。アイアンの番手はロフト角と飛距離のどちらを表したものなのか、また真実性はあるのかについて考えてみましょう。

  • 2019年3月31日

パターの打ち方と距離感を磨くための練習方法とその考え方

ゴルフは結局パターでスコアが決まる。パターがうまくなれば、100は簡単に切れるのに。このような言葉を耳にしたり、また実際に考えるゴルファーは多いのではないでしょうか。実にパターは奥が深く、絶対に入る打ち方などは存在しません。また、その時の精神的な状況も非常に影響が強く、メンタルスポーツと呼ばれる所以はそこにあります。今回、パターの打ち方の中でも、距離感の掴み方に着目して取り上げ、いくつかの練習方法も紹介します。

  • 2019年3月30日

パターの種類で打ち方は違う!基本となるピン型タイプでは?

パターは大きく分けてピン型・マレット型・ネオマレット型と種類があります。実はこれらの種類によって打ち方は違ってきます。またスイングタイプによって相性があるので、自分がパターでどのようなスイングをしているのかを一度確認すると良いかもしれません。今回はパターの原点ともいわれているピン型の打ち方やコツを説明します。

  • 2019年3月27日

アプローチに使うクラブと簡単な打ち方が初心者には必要!

ピンポイントに狙いを定めるアプローチは、クラブ選択や打ち方がかなり重要です。しかし初心者の場合は、難しいクラブを選択したり距離を打ち分けたりするのは難しいものです。そこで今回は初心者が簡単に習得できるアプローチの打ち方とクラブ選択の方法を紹介します。

  • 2019年3月23日

ドライバーをまっすぐ飛ばすための練習方法(自宅での練習)

ゴルフのラウンドにおいては、必ずといってもよいほど、最初のホールでドライバーショットが必要となります。その最初のショットがうまくいけば、その日一日がよい気分でラウンドできることになるでしょう。また、ラウンド中もドライバーショットでOBがなければ、安定したスコアで回ることができます。今回は、ドライバーをOBなくまっすぐ飛ばすための練習方法、特に自宅における練習方法を確認していきましょう。

  • 2019年3月22日

正しいドライバーショットで初心者も飛距離アップできる!

勢いよくドライバーを振っている初心者の男性ゴルファーが、ゆったりとしたリズムで振っている女子ゴルファーに飛距離で負けてしまうことがあります。その理由として、ゴルフスイングの基本が分かっていないことに問題があります。今回は正しいドライバーショットの仕方を紹介します。

  • 2019年3月22日

ドライバーをレディースゴルファー目線の選び方で検証する

レディースゴルファーと一言でいっても、個々それぞれ体格も違えばゴルフスタイルも当然違います。そしてレディース用のドライバーといっても、現在は様々なメーカーから多種多様なものが出ています。その中から自分にピッタリなドライバーを探し出すのは、レディースゴルファーの皆さんは不得意ではありませんか?ついつい有名なメーカーや、デザインやカラーリングなど見た目に拘ってしまったり、人任せにしてしまいがちです。今回はそんなレディースゴルファーにピッタリなドライバーの選び方のポイントを見ていきましょう。

  • 2019年3月21日

ドライバーのヘッドは小さいほうが飛距離はアップするの?

ドライバーは飛距離を狙う道具ですから、スプリング効果で反発する大きなヘッドが主流となっています。ところが実際の飛距離を見て、「あまり変わっていない」と感じるのであれば、小さいサイズを選んだほうが遠くに飛ばすことができるかもしれません。今回は「小さいヘッドのすすめ」について紹介します。