SEARCH

「練習」の検索結果669件

  • 2019年10月16日

ドライバーのカチャカチャの効果と違和感をなくす方法

最近のドライバーには、ライ角やロフト角を変えることができる、カチャカチャ機能がついているものがあります。それまでには不可能だった角度調節ができるようになったことで、その効果は間違いなく期待できるのですが、構えたときに違和感が生じることがネックです。今回は、そのようなカチャカチャを効果的に使うために違和感をなくす方法を紹介していきます。

  • 2019年10月14日

アイアンでフックが出る?シャフトの使い方を考えよう

「アイアンで打てば曲がらない!」そういったことを聞いたことはありませんか。実際、アイアンはドライバーに比べ、ボールが曲がりにくいです。しかし、意図としないフックが出てしまうこともあります。アイアンのスイングで重要なポイントのひとつはシャフトの使い方です。今回はフックになってしまう原因について解説します。

  • 2019年10月14日

アイアンとドライバーのスイングはまったく違うもの!

アイアンショットとドライバーのティーショットは、体の使い方は同じようでも、同じスイングではありません。ゴルフを始めたときにアイアンを使ってスイング練習をするのが普通ですが、ドライバーのスイングは根本的に違います。今回は2つのスイングの違いと打ち方を紹介していきます。

  • 2019年10月13日

初心者が悩むアイアンのダフリ!その原因と直し方のポイント

初心者だけなく、多くのゴルファーが悩むのがアイアンの「ダフリ」ではないでしょうか。特にゴルフを始めたばかりだと、その衝撃に驚いてしまいます。そのまま打ち続けると、体、特に手首を痛めかねません。そのためダフリを出すことなく気持ち良くボールをとらえたいものです。そこで、こういったミスがどうして起きるのか、その原因と直し方のポイントを考えます。

  • 2019年10月10日

ドライバーが不調なときはティーを低めにすると直せる!

ドライバーが不調に陥っても、その原因が良く分からないときは、とりあえず練習でティーを低めにしてインパクトするコツさえ分かれば脱出できる可能性があります。今回は、たった3日間の自宅練習と2日間の練習場だけで、ドライバーの球筋を安定させる方法を紹介します。