ゴルフスイングで右膝が流れるときは腰を回せば直るのか?

アドレスの姿勢からゴルフクラブを引いたときに、右膝が流れることがあります。

多くの場合はそれが「クセ」になっていて、身体が傾いてトップやダフリの原因にもなっているようです。

そこで右膝が流れる原因と、簡単にできる対策法についてお話します。

右膝が伸びて上半身が外に流れるゴルフスイング

ゴルフスイングは大きく2つ、テークバックとダウンスイングに分かれます。

テークバックはより良いダウンスイングに入るための準備であり、ダウンスイングはテークバックの動作を踏まえてインパクトまでヘッドを運ぶ動作です。

2つは一連の動きではありますが、トップの位置で「切り返す」とき完全に流れは断ち切られるので、スイングを作る上では分離して考えたほうが分かりやすいのではないでしょうか。

まずテークバックを「ゴルフクラブを引く」と考えるか、「身体を捻転させる」と考えるかで、身体の動きは違ってきます。

例えトップの位置が同じでも、中身はまったく違うものになるわけですが、まずはこの違いから考えていきます。

ゴルフクラブを引くというのは、ボールの後ろにセットしたヘッドを後方線上に引くか、鋭角的に引き上げるかのどちらかです。

後方線に引くと右膝が伸びて、限界を超えると上半身が外側に流れることになります。

腰から上が「くの字」に折れた姿勢になるので、正しいスイングはできなくなってしまいます。

ゴルフをクラブを引くとトップの位置で右膝が外に流れる理由

「ゴルフクラブを引く」テークバックで、トップを高い位置に設定して引き上げると、身体の左サイドが伸び上がります。

多くの場合は強いインパクトを求めて、鋭角的なダウンブローで打ち込むためにグリップを引き上げようとしているのでしょう。

強いインパクトをしようと鋭角的に振り下ろすわけですが、ゴルフクラブが日本刀のように硬ければ袈裟懸けの斜め切りでも問題ありません。

しかしながらシャフトには弾力があるため、釣竿のようにしなりを利用したスイングのほうがヘッドを速く動かすことができます。

そのためには、身体を回転させる円のスイングのほうが遠くに飛ばすことができるわけです。

いわゆる捻転するテークバックで身体をねじり、それを解放することでダウンスイングをするのです。

ただゴルフクラブをインサイドに引くためには、右サイドに壁をイメージして右膝が流れることのないようにしなくてはいけません。

見えない壁をイメージしてその壁を越えないようにすることが、正しいインパクトへと繋がることになります。

無理な捻転で右膝が流れるのを止めるゴルフスイング

ゴルフクラブを構えてインサイドにテークバックするには、右腰を引いて右肩を引きます。

クラブヘッドを引くのではなく右腰と右肩を引くと、背骨を中心に身体は回転します。

ねじりだして少しすると窮屈に感じてくるので、さらに左肩をアゴの下に入れて、対角線上に右肩がくるようにします。

外見的にはこれで限界まで捻転したことになりますが、身体の硬さには個人差があるものです。

実際にこの辺りまで回転できるのは、アスリートの身体を持っている人だけで、一般ゴルファーはもう少し手前でストップするはずです。

つまり身体能力に合わせた捻転が必要だということなのですが、「テークバック=アゴの下に左肩」が固定した概念になっていると、無理をしてでも左肩を入れようとします。

もちろん無理をしたことでアゴの下に肩は入っているはずですが、そのとき右膝が外側に流れる状態になっているかもしれません。

すると軸を中心とした回転は途中でストップしてしまい、軸が右側に倒れて左側に寄っただけのテークバックになっているといえるのです。

右膝が流れると右肩が突っ込むゴルフスイングになる

無理な捻転によって回転軸が右側に傾いていると、その軸を中心にスイングをしても正しいインパクトはできません。

軸が外に流れるため、上半身や膝が右側の壁を越えるわけですが、それを目線で判断することができます。

トップの位置で真下を見たとき、右足が左側にあるようなら完全に流れています。

この状態だと右膝は外側に開いているか、もしくは膝の曲げがなくなり棒立ちになっているかのどちらかです。

膝が外に曲がっているときは、左肩が下がって逆「く」の字の姿勢になっていますし、右膝が棒立ちになっているときは、上半身が右側に倒れているでしょう。

どちらも腰を基盤にしたとき回転軸は斜めになるので、スイングアークは歪みます。

左に傾けばアウトサイドイン、右に傾けばインサイドアウトが想定されますが、最悪なのは右に傾いた軸をスイング中に戻そうと左に倒してしまうことです。

いわゆる「右肩が突っ込む」ゴルフスイングになって、トップやスライスになってしまいます。

右膝が流れるのを止めるための簡単なゴルフ練習法

右肩が突っ込まないようにするためには、右膝を内側に入れるようにアドレスをすることです。

右足の内腿に体重がかかっていることを確認できれば、あとは右腰を後ろに引いて回転させると右膝が外に流れることはありません。

問題は右足の内腿に体重をかけるという動作です。

イメージでは分かっていても、実際にゴルフクラブを引くと足裏のアウトサイドに体重がかかり、右足の外側に体重が流れてしまうと感じてしまいます。

そこで練習ボールを踏んで、内腿の加重がどんなものなのかを確認してください。

右足の外側にボールを置いて踏むと、右膝が内側に入るはずです。

この状態で腰を回転させると、膝の曲げる角度や腰の落とす角度が分かります。

もちろん右足の内腿の加重も実感できるはずなので、その感覚が消える前に通常のスタンスでテークバックをすると、腰が回って膝が外に流れることもなくなります。

もしもボールでは大きすぎて安定しないようなら、タオルや雑誌などを踏むと同じ効果を得ることができるでしょう。

右膝が流れるときはゴルフスイングのフォームをチェックする

ゴルフクラブを引く動作をすることで右膝が流れるとしたら、軸である背骨が安定していないと考えられます。

この軸を安定させるためには、まずアドレスを固めることが大切です。

スタンスは肩幅に広げて、背筋を伸ばして股関節から前傾します。

ここで腰を落とすために膝を軽く曲げ、腰が回転したときに膝を使って腰の平行を保てるようにします。

前傾した肩から腕を下ろしてグリップを握り、ボールの後ろにヘッドをセットします。

テークバックのスタートは、ヘッドを動かすのではなく右腰と右肩を引くことから始まります。

これで回転軸を中心としたテークバックができるはずなので、右膝が外に流れたり上半身が傾くことはありません。

あとは正しいトップの位置を定めるだけですが、自分の捻転できる限度を知ることができれば、無理なフォームになることはないはずです。

確認するためには両腕を前に突き出して手を合わせます。

肘を曲げずに右回転すると限度が分かるはずです。

それに腰の回転を加えて肩の位置を確認すれば、「限度」を知ることができます。

くれぐれも無理なテークバックをしないこと、そこに右膝が流れない秘訣があります。

ゴルフスイングで右膝が流れるのは骨盤の歪みに原因がある

ゴルフクラブをテークバックした結果右膝が外に流れるとしたら、軸の歪みに原因があるかもしれません。

軸が歪んでいるときは、骨盤が傾いている可能性があります。

歪みを修正するには、膝を曲げて腰を回転するテークバックをすることです。