あなたに合うパターグリップの握り方をプロから学んでみよう

ドライバーやアイアンには基本的なグリップの握り方があります。

もちろんそれでも数種類あるのでその中から自分に合うタイプを決めます。

実はパターは基本はあるもののコレと言って決まりは無く、様々なグリップや握り方、スタイルがあります。

そのため実践していく中でどれが自分に合うのか見つけ出す他ありません。

そこで参考にすべきプロがする様々なパターグリップの握り方を見ていきましょう。

初心者からプロまでする基本のパターグリップの握り方

「パターに型なし」と良く言われますが、それでも基本的なパターグリップの握り方はあります。

ゴルフをゼロから始める初心者から経験を積んだプロまで一度は絶対試してみる握り方です。

それは「逆オーバーラッピンググリップ」という握り方です。

プロでも様々な握り方をしているとお話しましたが、それでも逆オーバーラッピンググリップのプロは多いです。

握り方はまずグリップの正面(上の部分)に両手の親指を乗せます。

パターグリップはそこが平らになっている物が多いです。

そして左手の人差し指を伸ばし、両手をギュッと密着させます。

伸ばした人差し指を右手の上に置きます。

この握り方は手元の動きを抑えてくれるのでどうしても手首を使ってしまう人などに良いでしょう。

また「基本」となるので、パターの調子が悪かったり、どう握れば良いのか分からなくなってしまったりしたときはこの握り方に一度戻ってみると良いでしょう。

何事も基本に戻ることは大切です。

もちろん敢えて変わり種の握り方をする必要はなく、この握り方と相性が良いのであれば基本に忠実にするのもありです。

世界を制したプロのパターグリップの握り方

世界ランキング1位に君臨したジョーダン・スピースやパク・インビ。

二人のプロのパターグリップの握り方が「クロスハンドグリップ」です。

この二人のプロのパッティング技術には非常に大きな定評があります。

ジョーダン・スピースはピンチの際のパーパットを絶対に外さない。

そしてパク・インビはどこから打ってもカップインする。

とまで言われていました。

そんな二人のプロのパターグリップの握り方にはどのような特徴があるのでしょうか。

先に紹介した基本の握り方「逆オーバーラッピンググリップ」よりも更に手元の動きを抑えてくれます。

その握り方は逆オーバーラッピンググリップの握り方を左右逆に握る方法になります。

そうすることで右手が使いづらくなり、左手のフォローでボールを打つイメージになります。

どうしても利き手の右手で打ちにいってしまう人には効果的です。

しかし基本の握り方と大きく変わるので慣れるには相当な時間と練習量を必要とするでしょう。

パク・インビもコースで使えるようになるまで毎日4時間以上パッティングの練習をしたと言われています。

変わり種が好きなプロが挑戦するパターグリップの握り方

様々な種類のパターやグリップの握り方で有名なプロ、片山晋呉が使用するのが「クロウグリップ」です。

最近では兄の進めでレキシー・トンプソンがクロウグリップに変えて話題になりました。

かなり特殊な握り方になるので最初は違和感しかないはずです。

しかし相性が良く、慣れればピタリとくるグリップの握り方になるでしょう。

この握り方も右手の使い過ぎを抑えるのに効果的です。

左手は基本となる逆オーバーラッピングと同じようにしますが、右手を鉛筆を握るように握ります。

同じクログリップでも両手を離して握るのと近くして握る方法があります。

完全に右の動きを制御したいのであれば離して握ると良いでしょう。

この握り方は変わり種には見えますが、長尺パターが使われていたときはこの握り方をしているプロは沢山いました。

左手を支点とするので他の握り方に比べ安定感のあるパッティングが可能となります。

力加減や感覚などが他の握り方と大きく変わるので、逆オーバーラッピング以上に慣れるまで時間と練習を必要とします。

実際レキシーもまだ慣れていないようでパターが上手くいかず苛立つ様子が窺えました。

プロを基本に微調整する握りか方もある

先に挙げたパターグリップの握り方に限らず、ベースは一緒でもそれから微調整してアレンジする握り方もたくさんあります。

プロの多くもそのように微調整しています。

微調整する中でピタりとくるものを見つけるパターンもあります。

これで良いだろうと妥協したり、握り方を変えてしまうと慣れるのに時間が掛かるからと一つの握り方に固執するのは良くありません。

パッティングは繊細なタッチが要求されるので自分に合ったグリップの握り方をしっかりと見つけ出しましょう。

一般的な微調整の方法は人差し指です。

クロウグリップ以外の握り方では基本的に全ての指でグリップを包むように握ります。

そこで微調整するのがこの人差し指を伸ばす方法です。

左手の人差し指だけであったり、左右の人差し指を伸ばすことでグリップを握る感覚を微調整します。

伸ばすことでグリップとの一体感が生まれる人や距離感を出しやすくなる人がいます。

もちろんインパクトで緩むなどのデメリットもあるのですが、メリットのみ感じる人は人差し指で上手く調整してみるのも良いでしょう。

握り方だけでなくグリップの種類も豊富なのがパター

プロのパターグリップに注目したことはありますか?

繊細なタッチを要求されるパッティングではグリップの握り方も大切ですが、握ったときの感覚、つまりグリップそのものも重要になります。

太さから形、素材など実に様々な物があります。

また最近ではデザイン性を重要視するゴルファーが増えていることもあり、カラーバリエーションやデザインもバラエティ豊富です。

種類は多いのですがここでは簡単な種類に分けていきます。

グリップの太さはメーカーによって様々なので実際に握ってみてしっくりくるものを選ぶと良いでしょう。

またヘッドの形状に合わせるのも選び方の一つです。

ピン型には細めのグリップ、マレット型には太めのグリップ、どのヘッドにも合うのは中間の太さのグリップになります。

しかしこれもまた一概には言えないのがパターの難しさです。

形状違いではヘッドに向かって細くなるテーパー形状と、太さが均等になっているノンテーパー形状です。

右手の動きを抑えたい人はノンテーパー形状をオススメします。

素材は完全に好みの問題になりますが、ゴムに糸が練りこんであるコードグリップ、ゴムのみのコード無しグリップ、革製の革グリップなどがあります。

素材は自分の手に馴染む物を選ぶと良いでしょう。

ゴルフスコアはパッティングが全て

プロのツアーを見ていると上位にいる選手はドライバーもアイアンも大変高い技術で攻めてきます。

それらのプロの中で優勝を飾ることができるのは「パターの調子が良いこと」です。

ショートパットからロングパット、あらゆるところからカップに沈める技術が秀でているかどうかがその日の明暗を分けます。

それくらいゴルフのスコアを縮めるのにはパターが重要なのです。

もちろんアマチュアゴルファーはプロのような精度の高いショットを常に打つことはできません。

そんな中他の人よりもスコアを縮めるにはアプローチとパターがカギとなります。

アプローチで良いところに落とすことができれば、パターで沈め易くなります。

アプローチでミスしてしまっても、パターの技術が高ければ沈め切ることができます。

そのようにバーディーならずともパーを拾うことはできるのです。

今回紹介したパターグリップの握り方やグリップの選び方を参考に、自身に最も合う方法を見つけ出し一つでもスコアを伸ばせるようにがんばりましょう。

パターはドライバーやアイアン以上の練習が必要

岡本綾子プロが良く言うのは「練習は嘘を付かない、打った数が結果となる」です。

ゴルフ上達のための近道は無く、ただただ練習に明け暮れるしかありません。

全英オープンで見事優勝を飾った渋野日向子プロも会場では一人遅くまでパターの練習をしていたと言います。

その練習が最終日最終ホールの自信に満ちた強気のパットに繫がったのでしょう。

気持ち良く振れるのはドライバーやアイアンですが、地味でも確実に結果を出してくれるのはパターの練習だということを忘れないでください。