ゴルフ上達!球を上げるためには打ち込むイメージが大切!

ロングホールのティーショット、深いラフからのショット、バンカーショットなど球を上げたいときにどうしてもすくい上げるようなスイングになる人がいます。

ゴルフはクラブによってロフトが違います。

各クラブのロフトを最大限に活用するためには打ち込むイメージが大切です。

ゴルフの上達に打ち込むイメージは必要?

球をイメージ通りに上げるために必要なことは、球に対してスクエアにインパクトするということです。

なぜなら各クラブにはロフトがあり、インパクトの瞬間、物理的にロフトの方向に力が伝わるからです。

ロフトとは、クラブを地面と垂直にしたときに、フェースが上を向いている角度のことを言います。

ということは、打ち手に必要なことは「球を上げる。」という意識ではなく「状況に合ったクラブを選ぶ。」ということになります。

選んだクラブに間違いがなければ、あとは状況に関わらず球に対してスクエアにインパクトするだけです。

そして、球に対してスクエアにインパクトするために必要なことが打ち込むイメージということなのです。

打ち込むイメージとは、野球でいうところの「大根切り」のイメージです。

ただ、野球の場合の大根切りは左肘が曲がった状態から、左肘が伸びた瞬間にインパクトを迎えるので、球に対してバットが真っすぐ入ります。

対してゴルフの場合、左肘は常に伸ばしたままインパクトを迎えるので、大根切りといってもクラブは弧を描く軌道になります。

結果、打ち込むイメージでスイングする方が球に対してスクエアにインパクトすることができるのです。

すくい上げるイメージでスイングするのは上達の妨げに

冒頭にも触れましたが、ロングホールのティーショット、深いラフからのショット、バンカーショットなど球を上げたいときに、どうしてもすくい上げるようなスイングになる人がいます。

これをすると、確実にダフってしまいます。

もしくはダフらないように意識しすぎてトップしてしまう場合も多いことでしょう。

当然ですね。

ボールのすぐ下は地面ですから下からすくい上げるのは物理的に不可能だからです。

すくい上げるためには地面を掘るしかないありません。

まさにダフリです。

しかも先述したようにクラブにはロフトがあります。

スクエアにインパクトすることがロフト通りの球の上がり方ですので、もしすくい上げるスイングでまともにインパクトできたとしても今度はテンプラになってしまいます。

そこで打ち込むイメージに変えることによって、ゴルフのスコアは確実に良くなります。

また、すくい上げるイメージをしていなくても、すくい上げるようなスイングになる人もいます。

すくい上げるスイングになる原因

すくい上げるスイングになる原因は3つです。

1.目を切るのが早い。

特にグリーン周りでのショットの時に多く見られます。

ボールをきちんと捉える前に、ボールの行先を見てしまうことがクセになっています。

これをすると、どうしても顔が上がって腰も膝も伸びてしまうのです。

そうして腰と膝が伸びてしまうとアドレスの構えよりもボールから遠くなるので、無理な体勢でのショットになったり、ボールまで届かずトップになってしまいます。

トップを繰り返してグリーンを往復している姿を目撃することがありますが、トップしてしまう原因は目を切るのが早いために、顔が上がって腰や膝が伸びてしまうことにあります。

2.右足に重心が傾いている。

ドライバーのティーショットの時に多く見られます。

飛距離を出そうとするあまり、身体の右半分に重心が乗ってしまいプロ野球の外国人助っ人選手のアッパースイングのような形でショットする人がいます。

ゴルフスイングの時に重心が右半身に乗ってしまうとどうしても右膝が折れてしまい、下からすくい上げるようなスイングになってしまいます。

力がある人ほどこの傾向にありますが、力がある人ほど低い弾道を意識した方が飛距離が伸びますので、打ち込むようなスイングで低い弾道をイメージしてショットしてみてください。

3.クラブが合っていない。

初心者の方はあまりゴルフクラブのシャフトなど意識してクラブを購入しないかもしれません。

基本的には力がある人は硬いシャフト、力に自信のない人は柔らかめのシャフトのクラブを選ぶようにしましょう。

力がある人が柔らかいシャフトのクラブでショットすると、シャフトのしなりが大きくなってしまうため、インパクトタイミングを合わせるのが難しくなります。

逆に力に自信がない人は柔らかめのシャフトのしなりを利用する方が飛距離が伸びます。

そして力がある人はインパクトの正確性重視の硬いシャフト。

力があると最小限のしなりで再現性高いインパクトを迎えられます。

バンカーショットのときは極端に打ち込むイメージでOK

バンカーショットは難しいですよね。

何度打ってもアゴに跳ね返されるというような経験があるかと思います。

そんなバンカーショットのときは、より打ち込むイメージが重要になってきます。

というより打ち込まないと抜け出せません。

ボールがバンカーに深く埋まるほど打ち込むイメージが必要です。

なんとかこの1打で抜け出そうと、すくい上げるように何度も何度もアゴに跳ね返されている姿を目にしますが、サンドウェッジはクラブの中で一番ロフトの角度が大きいクラブです。

つまりスクエアにインパクトしても球は大きく上がります。

それをすくい上げようとするということは、極端にいうとクラブのフェースと地面が平行になるような形になっているということです。

インパクトの瞬間にクラブを真上へ直角にスイングすることができればそれでも良いかもしれませんが、そんなことは不可能です。

球の下をすり抜けてしまうか、トップするかどちらかになってしまうはずです。

バンカーショットのときは、ボールの手前1~2cmくらいのところをクラブで「叩く」くらいのイメージで丁度良いです。

ゴルフの練習場によってはバンカーが設置されているところもありますので、調べて練習してみてください。

ゴルフ上達につなげる打ち込むイメージの注意点

打ち込むイメージでスイングするときの注意点が2つあります。

1.強く叩こうとし過ぎない。

「打ち込む」というと強く叩くイメージを持ってしまう人がいます。

強く叩こうとしすぎると、右手に力が入りすぎて手首の返しのタイミングが早くなってしまいます。

インパクトを迎える前に右手首が返ってしまうとフックの原因になります。

2.鋭角に打ち込み過ぎない。

鋭角に打ち込みすぎると、インパクトの瞬間にグリップの位置がクラブのヘッドより前に出過ぎてしまいます。

手が前へ前へ行ってしまう事によってクラブのヘッドがグリップを追い越せず、フェースターンができなくなりただ打ち込んでいるだけになってしまいます。

バンカーショットのときはこれでも良いかもしれませんが、それ以外のときにフェースターンができないと飛距離が出なくなってしまいます。

最後に打ち込むイメージでのスイングの練習法を紹介します。

ゴルフ場でラウンドする前に練習場で試してみてください。

打ち込むイメージがしやすいおすすめゴルフ上達練習法

まずは手首だけでショットする練習をしましょう。

やはりゴルフはドライバーが一番気持ち良いので、練習場でもいきなりドライバーから打つ人もいますが、今回の練習法ではできれば扱いやすい7番8番アイアンくらいからスタートしてください。

アドレスに入った状態で、腕をそのまま動かさずに手首の返しだけでショットします。

振り幅を制限することによってスイング軌道がブレにくくなるため、正確に球を捉える感覚が身につきます。

なんとなく感覚がつかめてきたなと思ったら、今度は時計の針でいうと7:25くらいまで少し振り幅を広げます。

それができれば、次は8:20くらいの振り幅、次は9:15(3:45でも良い)くらいの振り幅という感じで振り幅を広げていく練習法です。

狭い振り幅からどんどん広げていくことによって、スクエアでインパクトする感覚を身体で覚えるということです。

アイアンができるようになれば、今度はドライバー、ウッド、ユーティリティ、アプローチなど他のクラブでもこの練習をしてみてください。

この感覚が身につけば打ち込むイメージを意識しなくても身体が覚えます。

初心者の方だけでなく、調子が悪いときや、ゴルフの練習場で最初の何球かはこの練習法を取り入れてみてください。

極端に失敗するのも早く上達する近道

打ち込むイメージの注意点ということで2つ紹介しましたが、練習場では極端に強く叩いてみたり、鋭角に打ち込みすぎるということがどういうことなのか、敢えてやってみてください。

極端な失敗も経験として身体が覚えてくれるはずです。

ゲーム感覚で色々試して楽しくゴルフを極めていきましょう。