ドライバーをフックさせる打ち方とそのターゲットの定め方

ドライバーの距離を伸ばすために、ランを稼げるフックボールを選択する場合があります。

フックをかける打ち方自体は簡単ですが、曲がりをコントロールできなければただの荒れ球になってしまいます。

ここではコントロールできるフックの打ち方とターゲットの定め方を紹介します。

ドライバーでフックの打ち方を覚えると飛距離が伸びる

ドライバーでフックボールを打つことができれば、ティーショットの距離を伸ばすことができます。

なぜならフックするボールには横回転がかかっているため、ボールが着弾したときに順回転となって通常のショットよりも転がりが良くなるからです。

ただし着弾する位置がフェアウェイのセンターでも、転がることでラフに入る場合があるので、せっかく飛距離が出てもセカンドショットが難しくなるリスクがあります。

また右から風が吹いているときやコース自体が左下がりの傾斜の場合にはリスクが高くなるので、フックの球筋を抑えたほうが良い場合もあります。

つまり意識的なフックボールを持ち球にする場合でも、スライスボールやストレートボールを打ち分けられることが必要です。

そのためにはフックしかしない打ち方ではなく、同じスイングでフックもスライスも打ち分けられることが理想です。

それでも最初は、フックしかしない打ち方から覚えたほうが早いかもしれません。

まずはインサイドアウトのスイングを確認していきましょう。

ドライバーをフックさせる打ち方はインサイドアウト!

ドライバーショットがフックするのは、インパクトでボールに左回転をかけているからです。

そうしたボールに左回転をかける打ち方は2つあります。

1つ目はインサイドからアウトサイドにスイングする方法です。

ターゲットとボールを結ぶ線に対して、左側がインサイドで右側がアウトサイドです。

ドライバーのフェースがターゲットに向いている状態で、ヘッドがインサイドからアウトサイドに抜けると、インパクトでボールに左回転をかけることになります。

ちなみにこのインサイドアウトのスイングでフェースが開いていたら、右側に真っ直ぐ打ち出すプッシュアウトになります。

フック回転をかけるためには、フェースがスクエアであることが必要です。

このインサイドアウトのスイングでは、フック系のボールしか打てません。

通常のスイングであれば、インパクトのときにフェースを開いていると、スライスボールを打ちますが、インサイドアウトの場合にはプッシュしてしまうので、スライスを打つことはほぼできません。

フックグリップにすればドライバーがフックする

ボールに左回転をかける打ち方の2つ目に、フックフェースがあります。

ドライバーのフォロースルーをターゲットに向けて振り切ったとき、フェース面が左側を向いているとボールに左回転がかかってフックします。

インパクトでフェース面が左を向いていることが原因でフックしますが、スイング軌道は正しいわけです。

このフックフェースになる理由はたくさんありますが、代表的なのはフックグリップです。

アドレスで左手の甲を上に向けて握ると、インパクトで左手の甲はターゲットのほうを向くため、グリップが左回転してフックフェースになります。

フックグリップの度合いを強めるほどフェースは左を向きますが、同時に下側にも向くため、低弾道になって飛距離が出なくなってしまうため注意が必要です。

ドライバーで距離を伸ばす打ち方をするためには、右斜め上に向けて打ち出し、そこからフックしてセンターに戻る球筋をイメージしなければなりません。

軽いフックグリップであれば飛距離アップの効果はありますが、極端なフックグリップは却ってマイナスになることがあるのは知っておきましょう。

ドライバーショットをフックさせる打ち方の注意点

フックグリップによってフックフェースにする打ち方をするときは、スイング軌道がインサイドインのスイングでなければなりません。

フェース面が左を向いているのにインサイドアウトのスイングをすると、ヘッドのトゥ側に当たってしまうからです。

したがってフェースを左に向けてインパクトをするときは、ヘッドを飛球線に対して垂直に振り切る必要があるのです。

ここで注意したいのは、体を左にスライドするゴルフスイングをイメージしてはいけないということです。

ドライバーのスイングは、スタンス内で体重移動をします。

テークバックで右足に体重を乗せて、フィニッシュで左足に体重を乗せているわけですから、この間は左に向けて体重移動することになります。

体は左に移動しますが、スイングは軸を中心に円を描いています。

この円を描くスイングだけをイメージすれば、楕円の正しいスイング軌道になります。

体重移動を無理にイメージしてしまうと、右肩が前に出てアウトサイドインの打ち方になってしまう可能性があります。

フックの打ち方習得にはインサイドインの学習が大事

ドライバーのスイングをアウトサイドインにすると、インパクトでカット打ちになってしまいスライスします。

フックの打ち方をしているつもりが真逆のスライスになってしまうと、それを修正しようとどんどんスイングが歪んでいき、負のスパイラルに陥ってしまいます。

理想とするインサイドインのスイングを身つけるには、目の前で左手を拝むように出します。

その左手親指の上に右手の小指がつくようにします。

すると両方の手のひらは、逆向きになって目の前にあるはずです。

この状態で左手のひらを押すようにテークバックをしてください。

左肩を回すと手のひらは飛球線と平行になってオープンな状態です。

今度は右の手のひらを押すようにダウンスイングをします。

体の中心で手のひらがスクエアになるようにしますが、それまではオープンな状態をキープします。

体の中心を過ぎたら左手の甲で手の動きをリードすると、左手甲は下を向いてインサイドに入ってきます。

この動きを最初は体を起こした状態で学習し、しっかり理解ができたところで前傾姿勢をとってフックグリップで構えると、インサイドインのフック打ちができるようになります。

ドライバーの打ち出す方向の決め方

ドライバーがフックするだけで、いままで以上の距離を出せる可能性があります。

先ほど説明したインサイドインのスイングができたら、打ち方を大幅に変えることなく、軽いフックグリップにするだけででフックが打てます。

ただしターゲットに向けて打ち出すと、着弾点は飛球線よりも左側になるので、右方向に打ち出す必要があります。

このフックグリップと右へ打ち出すためのクローズドスタンスは、セットで行うことが大切です。

ここで気をつけるべきことは見た目ではインサイドアウトのスイングになることです。

クローズドスタンスをとると、インサイドインのスイング軌道でもインサイドからアウトサイドへと抜けていきます。

その軌道でインパクトをするとボールに左回転がかかりやすく、フックグリップ次第で曲がりが強くなる可能性が高くなります。

そのため練習段階で右に打ち出す角度を確定することが大切です。

仮にドライバーの飛距離が220ヤードでフェアウェイ20ヤード幅でセンターに落とすのを狙うと、3度右側に打ち出す計算ができます。

つまりターゲットポイントは12ヤード右側を狙うことになります。

フェアウェイとラフの境界線を狙うことでセンターに落ちて、そこからランでフェアウェイの左端に止まることになり、飛距離が伸びることになるわけです。

フックを打つ際の大事なポイント

ドライバーショットをフックさせることでボールに横回転がかかり、ランの距離が長くなるのでセカンド地点がグリーンに近づく可能性は高くなります。

フックの打ち方で大事なことは、ターゲットを定めて、ランしたボールがフェアウェイ内に止めるために曲がり具合を把握しておくことが大切です。