MONTH

2019年11月

  • 2019年11月17日

アイアンは塗装をDIYで甦らせるといつまでも使えるクラブ

アイアンはフェアウェイやラフ、土や砂等コースのあらゆるライからショットするためのクラブです。そのため、砂や石、ラフ等あらゆる厳しいライからのショットにより毎回キズを負っています。特にソールにある番手番号やメーカーロゴは塗装してあることが多く、キズに弱く色落ちしてしまうものです。この色落ちや塗装剥がれがクラブを古く見せてしまう原因となります。今回はその塗装の色をDIYで自分でも施工できる方法を紹介します。

  • 2019年11月17日

打ち分けに大切なアイアンのロフト角の変化と飛距離性能

初心者にとって、アイアンでもしっかりと飛距離を出すことは憧れではないでしょうか。コントロールショットが求められると分かっていても、プロゴルファーに少しでも近づけたら良いなと考えてしまうものです。ここのところ、アイアンの設計ロフト角に変化が見られ、昔より飛距離が出るようになってきました。今回は、飛距離を求めるアイアンについて話をします。

  • 2019年11月16日

アイアンとユーティリティのロフト角とクラブセッティング

ゴルフは長い距離をツーオンができるようになると、スコアは縮められます。そのためには、長めのアイアンとユーティリティで、ロフト角に合った飛距離をしっかり打てることが大切です。今回は、自分の飛距離に合ったアイアンとユーティリティの組み合わせについて説明します。

  • 2019年11月16日

アイアンはトップブレードの薄いタイプを選ぶと構えやすい

アイアンショットがスライスするときは、アドレスでのフェースの向きをフックフェースにすると防ぐことができます。ただ構えたときに違和感があるようなら、トップブレードで合わせる方法を試してみましょう。それをやる場合は薄いタイプのアイアンを選んだほうが使い勝手が良くなるため、その理由を説明していきます。

  • 2019年11月15日

アイアンはソールの薄いタイプを選んだほうが良い?

アイアンを選ぶとき、「顔」が気になることはないでしょうか。好みの形は「顔」で決めることが多いようですが、アイアンの顔の解釈は人によって違うようです。結果的にトップブレードやソールが厚い、もしくは薄いことが決め手となるようです。そこで今回は、アイアンを選ぶときに薄いタイプが良いとされる理由について考えます。

  • 2019年11月15日

ユーティリティの打ち方を習得するとアイアンが不調になる?

ユーティリティは便利なクラブで打ち方も簡単なことから、フェアウェイウッドやロングアイアンに代えて使われることが多くなっています。しかしながら長さが苦手とかフェードやドロー打ちが難しいということで、他のクラブと併用されているようです。今回はウッドタイプの他にアイアンタイプもある2種類のユーティリティに注目してお話しします。

  • 2019年11月15日

初心者のためのフェアウェイウッドとユーティリティの揃え方

多くのゴルフ場のロングホールではティーショットでボールをうまく遠くに運べた後にも、ある程度の飛距離を飛ばす必要が出てきます。そうしたセカンドショットを打つクラブとしては、フェアウェイウッドとユーティリティが挙げられます。この両者は、その構造の違いからどちらを選択するかも相違してきます。今回は、特に初心者のフェアウェイウッドとユーティリティの揃え方を考えていきます。

  • 2019年11月14日

パターの選び方は身長や打ち方など自分の特徴も考慮しよう

ドライバーやアイアンはクラブに適した打ち方がありますが、パターには決まった打ち方がありません。そうした打ち方に決まりのないパターは他のクラブとは選び方も違ってきます。クラブの中でも使う場面が違っているパターは、他のクラブとは当然選び方が違います。振り回すことのないパターの選び方は、自分の身長や体格に合わることが大切です。今回は、自身の特徴から見たパター選びを説明します。

  • 2019年11月14日

パターのライ角がアップライトなときの対処法は慎重に!

パターのライ角がアップライトになっていると、アドレスで構える位置よりもグリップの位置が高くなってしまいます。それはそれでメリットにもなり得ますが、合っていなければ意味がありません。アイアンであればヘッドを曲げて修正しますが、微細な調整が必要なパターには向きません。今回は、アップライトなライ角のパターの対処法を紹介します。