YEAR

2019年

  • 2019年8月7日

ドライバーショットがドロップ!その原因と対策法

ドライバーでティーショットしたボールがドロップしてしまうのは、正しくインパクトができていないからです。本来インパクトでフェースで下から上に擦るように動かなければ、ドロップすることはないはずです。今回はドロップする原因とその対策法を考えます。

  • 2019年8月6日

ドライバーのスピン量を理想に近づけるための早道とは?

ドライバーの飛距離を伸ばすための3要素は、ボール初速と打ち出し角度とバックスピン量です。練習によって初速は速くすることはできますし、スイング軌道が安定すれば打ち出し角もコントロールできます。すると残りはバックスピン量をどうするかです。今回は理想のスピン量の重要性と、そこに近づける最短の方法を紹介します。

  • 2019年8月6日

チッパーはゴルフルールに適合しているものを使うことが大事

グリーン周りからのアプローチで、お助けクラブのチッパーを使えばミスショットがなくなるかもしれません。少し前までは時代遅れの道具と言われていましたが、最近は確実性と信頼性の高さで見直されてきています。ただしゴルフルールに適用しているものを選ぶことが大切です。ルールに適合するチッパーを紹介します。

  • 2019年8月5日

アイアンでボールが飛ばない原因はヘッドスピードだけではない

アイアンショットを打ってボールが飛ばなくなった原因として、ヘッドスピードが遅くなったからだと考えるゴルファーは数多くいます。しかし飛ばない原因はヘッドスピードだけではなく、スイングやクラブのせい、そして自分の思い込みということもあり得ます。クラブではシャフトが重要な要素を占めています。そのためシャフトの入れ替えには十分な注意を払うべきです。またアゲンストで普段の飛距離が出ないこともあるのが、ゴルフの奥深さです。

  • 2019年8月5日

アイアン選びでは方向性と距離の目安を知っておくことが必要

アイアンは距離を競う道具ではないため、他のプレーヤーの飛距離を目安に飛ぶか飛ばないかを判断しても何も意味はありません。一方で「飛ぶアイアン」があるのも事実ですし、潜在的にはアイアンも飛ぶほうが良いと考えているゴルファーも多数います。そこで飛ぶアイアンの出現によって本来の目的が重視されてる、現在のアイアン事情を紹介します。

  • 2019年8月5日

アイアンのトップはダウンブローと手首の切り返しで防ぐ

ラウンド終了後に、「あのミスがなければ100を切れたのに」というタラレバは良く聞きます。ミスショットの中でもアイアンのトップは距離が読めないため、メンタル的にもダメージが大きいものです。今回はそうしたミスでへこまないためにも、スタンスや手首の使い方、ダウンブローなど、トップのでない打ち方を説明します。

  • 2019年8月4日

ターゲットを捉える攻撃的なアイアンはスイングと手首から

アイアンの主たる目的は、ターゲットを捉えることです。アイアンを手にしたとき、消極的な気持ちになってはいけません。果敢にピンを狙っていく気持ちが大切です。ではその気持ちはどこから生まれてくるのでしょうか?それは正しいスイングとクラブを握る手首からです。今回はどうすれば正しいスイングと手首の形が身につくかを説明します。

  • 2019年8月4日

アイアンのミスを軽減!シャンクやトップの原因と対策

アイアンでのミスショットはなぜ起こるのか、正しい理解はできていますか。シャンクやトップといったミスショットは、プロゴルファーでも起こるミスです。簡単にスイングが悪いからだと判断せず、原因を理解し、対処方法を知っておくことが大切です。

  • 2019年8月4日

アイアンのシャフト選びで候補に挙がるカーボンとスチール

アイアンのシャフトを選ぶときに候補に挙がるのがカーボンとスチールです。この2種類のシャフトは一見同じように見えますが、スイングに大きく影響するものです。今回はアイアンのシャフトを選ぶときに考慮したいカーボンとスチールの違いや特徴を紹介します。それぞれのシャフトの特徴を知り、シャフト選びに役立てていきましょう。