- 2019年7月11日
ウェッジは飛距離を打ち分けるためにロフト角を分けていない
アイアンとウェッジの飛距離は等間隔のほうが安心感はあり、使い勝手も良いという考え方があります。一方で状況に合わせた使い方を求めるのがウェッジの役目という考え方もあります。そこでここからはウェッジのロフト角の意味と目的について考えてみましょう。
アイアンとウェッジの飛距離は等間隔のほうが安心感はあり、使い勝手も良いという考え方があります。一方で状況に合わせた使い方を求めるのがウェッジの役目という考え方もあります。そこでここからはウェッジのロフト角の意味と目的について考えてみましょう。
アプローチなど、比較的短い距離を打つときに活躍するクラブがウェッジです。ピンまで残り50ヤードを寄せたいとき、高い球を打ちたいときやバンカーショットを打つときです。ウェッジは打ち方次第でいろいろな球を打つことができます。そんなウェッジにはいくつか種類があるので、どれを選べば良いか迷いますよね。選ぶときまず考えなければいけないのは、ロフトの角度です。今回はウェッジの種類や役割、選び方を紹介します。
ゴルフにおいて、アプローチの技術はスコアに直結します。また、キュッと球が止まるアプローチや、フワッと球を上げるアプローチに憧れを抱くゴルファーは多いです。しかし頭の中でそれをイメージができていても、実際に再現することは中々難しいですよね。難しいけれど、ラウンドになると格好良いアプローチを夢見てチャレンジした結果、大失敗。このような経験は誰にでもあるのではないでしょうか。今回はそんなアプローチ上達に向けて、球にスピンをかける打ち方を紹介します。
初心者ゴルファーをはじめ、アイアンがイメージ通り飛ばない方、飛距離もそうですが高くあがることで悩んでいる方は多いようです。今回は、そんな悩みを抱えているゴルファーのために、簡単にチェックできるポイントを含め、その考えられる原因をまとめます。
各アイアンの重さがバラバラだと、扱いにくいことは想像がつくと思います。重さと飛距離、重さとシャフトの長さなど、個別の目安がある一方で全体のバランスも重要になってきます。ここではアイアンの重さの目安と他のクラブとの関連性についてまとめます。
アイアンショットで同じ番手を使っているのに、他のプレーヤーと距離が違うことがあります。それはゴルファーとしては気になるところですが、実は使ったアイアンのフェース面の角度が違うだけということが多いものです。今回はアイアンの番手とロフト角の関係をまとめます。
最近は、アマチュア向けに様々なタイプのアイアンが出ていますね。飛距離に特化したもの、左右のずれを軽減してくれるものなど様々です。そして、より顧客に合ったクラブを提供するためにクラブフィッティングのサービスも充実し始めています。そんなときに重要な知識のひとつが、ライ角と呼ばれるものです。今回は、クラブフィッティングとそれに役立つライ角についてお話します。
自分のスイングでどういう球筋が出るか把握しながら、それを武器にラウンドできているゴルファーは上級者でも少ないのではないでしょうか。スイングがある程度できている人が、左右あちらこちらにミスショットが出てしまうのは、アドレス時にフェース面が正しく構えられていないことが原因なようです。ここでは、ドライバーからショートアイアンまでのフェースの合わせ方について見ていきます。
アイアンショットがダフリ気味になっているときは、ソールの広いヘッドに変えてみると良いかもしれません。練習を重ねているうちに、ダフリ気味のショットになるものです。このケースではスイングを修正するよりも、ソールの広いアイアンを使ったほうがメリットが高いはずです。
ドライバーはもちろんのこと、アイアンショットでスライスが多く出てしまい悩んでいるゴルファーがいるようです。スイングを気にすることは必ず必要ですが、使っているクラブを気にしてみるのも改善への糸口になります。今回は、スイング、クラブの両方にフォーカスしてお話します。