ゴルフの悩みで多い「アイアンショットが右に飛ぶ」ですが、右に打ち出しているかスライスしているかで対処法は違ってきます。
インパクトしたボールが右に飛び出していくときの原因はたくさんありますが、そのうちの代表的な原因と対策法を紹介していきます。
アイアンでゴルフスイングすると右に飛ぶのは初心者だから?
ゴルフを始めたばかりのゴルファーが悩むのは、なんといっても右に飛ぶボールです。
そのうち打ち出しから右に飛ぶ場合と、スライスして右方向に曲がっていく場合があります。
どちらにしても次のショットは右から打つことになるわけですが、運が悪ければOBなんてことも多々あり、なるべく早く修正したいものです。
一方で、ゴルファーの7割がスライスに悩んだ経験があるというデータがあります。
右に飛ぶことに悩んでいるゴルファーにはビックリな数値だと思いますが、3割はスライスに悩んだことがないのです。
7割のゴルファーは、スライスがゴルフの通過点と思っていたのに、100人中30人はスライスで悩むことはなかったのです。
つまりその3割との違いが分かれば技量や経験がなくても、右に飛ぶボールは直すことができるはずです。
まずはフェース面がはっきりしているアイアンのインパクトで、「ボールが右に飛ぶ」、そのメカニズムについて確認しましょう。
スライスする場合はボールに右回転がかかり、右に飛ぶ場合はボールを打ち出す方向に原因があります。
どちらもフェースが開いた状態でインパクトをしていますが、スイングはまったく別物なのです。
アイアンショットでゴルフボールが右に飛ぶ原因はスタンス
アイアンがターゲットよりも右に飛ぶのは、打ち出す方向が右だからです。
ターゲットとボールを結ぶ線上を飛球線といいますが、この飛球線に対してフェース面がスクエア(垂直)であれば、打ち出す方向は真っ直ぐです。
もしもフェース面が右を向いていれば、ボールに横回転がかかるのでスライスするはずです。
右に打ち出すのはフェース面が右を向いていて、フォロースルーも右方向に振り出しているからです。
一般的にはターゲットより右側にゴルフスイングをするのは、クローズドスタンスだからと考えられます。
両足のつま先が飛球線に平行であればスクエアスタンス、左足を下げて左方向を向いていればオープンスタンス、そして左足が前に出ていて右方向を向いていればクローズドスタンスです。
するとヘッドの軌道が右方向なのですから、打ち出すボールも右方向に飛び出していきます。
スライスとは違ってフェースでボールを擦ることはなく、打ち出す方向が違うだけです。
この修正方法は、スクエアスタンスにするだけです。
アイアンのゴルフボールが右に飛ぶ原因はつま先下がりにある
アイアンのゴルフスイングで右に飛ぶときは、最初にスタンスを確認してみましょう。
クローズドスタンスはクセになっていることが多いので、日常の生活の中で床材の線などを目安に、両足が平行に立てるように練習をしましょう。
それでもボールが右に飛ぶようなら、コースのアンジュレーションを確認しましょう。
アイアンの使用頻度を考えると、圧倒的にセカンドショット以降が占めますが、つま先下がりの斜面ではボールは右に飛ぶかスライスします。
なぜならつま先下がりの斜面では、通常よりも低い位置にボールがあるからです。
普通にスイングをするとボールの最下部にリーディングエッジを入れることができず、側面を打ってしまいトップします。
また手打ちになりやすく、上から打ち込むダウンブローになることから、フェースが開いて右に飛ぶことになるのです。
この修正方法はワイドスタンスにして、腰を落として重力に対して垂直な姿勢をとります。
そしてコンパクトなハーフスイングを基本にして、距離は番手を上げて調節します。
アイアンショットが右に飛ぶのはゴルフボールの位置が原因
斜面のない練習場でもアイアンが右に飛ぶようなら、ボールの位置を確認しましょう。
ボールポジションが、通常よりも右側になっているかもしれません。
まずスクエアなアドレスにします。
スライス防止のためのフックグリップはスクエアに戻し、インパクトの位置を再現するためハンドファーストで構えているのであれば、身体の中央でゴルフクラブを構えます。
前傾姿勢をとったところで、両腕を左右に揺すってから、両手を合わせた位置でグリップを握ります。
握るクラブは7番アイアンで、ボールは身体の中央に置きましょう。
これが正しいボールポジションですが、ボールが右に飛ぶ場合は右足の前寄りにボールを置いているかもしれません。
ゴルフを始めたばかりのころ先輩に教えられたウッドは左足の前、アイアンは右足の前は、かなり古いゴルフスイングの方法です。
硬いスチールシャフトの時代にはそんな打ち方もありましたが、現在は7番アイアンで身体の中心に置き、番手1つで半個ずつずらしていくのが基本です。
アイアンが右に飛ぶのは左足体重のゴルフスイングが原因
スタンスは飛球線とつま先が平行になるスクエアなのに、アイアンショットが右に飛ぶのであれば、左足体重が原因かもしれません。
アドレスのときの体重配分は左5対右5の左右対称が基本です。
しかしながら左右対称でテークバックをすると、両腕とゴルフクラブの重みで体重が右に移動するものです。
そこから元の位置に戻ることができれば問題はありませんが、そのまま右体重でインパクトを迎えるとアッパーブローのスイングになります。
一方で戻りが強すぎると左体重になって、ヘッドが鋭角的に下りてくるダウンブローのスイングになります。
アイアンの場合は芝のライの状態を考えると、鋭角的なダウンブローのスイングを使う場面も多いので、左体重でターフを削り取るようなショットに不満は少ないはずです。
ところが左に移動したことで身体が流れてしまい、ヘッドのヒール側が先行するインパクトを迎えることになりスライスしてしまいます。
そこでショートアプローチで良く見かける、アドレスの時点で左足の上に体重を乗せて、回転軸を動かさない円のスイングをしましょう。
ただ過度に左足体重になると、フォロースルーがインサイドに入らず、アウトサイドに逃げるため右に打ち出すことになるはずです。
アイアンが右に飛ぶのはゴルフスイングで左肘が張るから?
アイアンショットでゴルフボールが右に飛ぶのは、右手主導のスイングに原因があります。
一般的に右手主導のスイングは、左方向に引っかけるフックの球筋を連想しますが、正しい肘の動きができないために、右に押し出すインパクトになっているかもしれません。
インパクトで左肘が浮いて左脇が空いていると、グリップが身体の中央に来たとき、右手が前に押し出すため、ヘッドがターゲットの右方向に押し出してしまうことがあります。
これはテークバックで右肘が浮いて、右脇が開くことに原因があります。
トップで右肘が浮くと右手主導のスイングになり、受ける左手は肘を張って勢いを調整しようとします。
修正するためには、テークバックでグリップを引き始めたら、右腿のあたりで右肘をたたんで引き上げるようにします。
右肘と右手首が垂直になるようなトップの形になると、右肘の浮きを抑えることができます。
テークバックでの右肘の浮きが抑えることができれば、ダウンスイングでグリップは落ちていくように右腿に向かいます。
このとき右手を返すフェースローテーションをすれば、フェース面はスクエアになり、左肘が浮くことはないはずです。
アイアンショットが右に飛ぶときは、最初に原因を見つけてからスイングを変えるようにしましょう。
原因を見つけずに変えてしまうと、スイングがグチャグチャになってしまうので注意が必要です。
アイアンが右に飛ぶときのゴルフスイング改造で大事なこと
アイアンのゴルフスイングでボールが右に飛ぶのであれば、最初にスタンスをチェックして、ヘッドの軌道が飛球線と一体になっているかを確かめてください。
それでも右に飛ぶようなら、原因と思われるものを1つずつ潰しこんでいって、それから修正するようにしましょう。