ゴルフのスコアを上げるには、グリーン周りでのアプローチとパターがとにかく重要です。
いくらドライバーで飛んでも、グリーン周りをまとめられなければスコアにつながらないからです。
中でも、アプローチはクラブの使い分けをしなければならないので悩んでしまいます。
状況によって、転がすのか上げるのかも迷うところです。
そして迷いをなくすために、どんな状況にも対応できるように練習する必要があります。
そうした迷いや悩みを少しでもなくすにはどうしたら良いのでしょうか。
クラブの助けを上手く借りたいものです。
そこで、アプローチに使えるクラブとその使い分けを考えます。
アプローチのクラブの使い分けは状況で決まる
ゴルフのアプローチで大切なことの一つに「状況判断」があります。
ゴルフのプレーをしていると、同じ状況には二度と遭うことはありません。
そのためどんな状況でも自分で判断してクラブを使い分けることは、ゴルフの難しいところです。
また、それがゴルフの面白いところでもあります。
そうなると、今の状況を素早く的確に判断する力が必要になります。
それはアプローチの感覚を磨くということ。
感覚が無ければ、クラブの使い分けもなんとなく適当になってしまうからです。
例えばグリーンの近くにボールが来たら、なんとなくサンドウェッジで上げてしまうということです。
実際は転がすことをまず考えて、上げた方が良いなら上げるか判断します。
もしかしたら無理に二択にする必要が無いのかどうかも判断しなければなりません。
加えて落下したボールの地面の状況も見る必要もあります。
芝の上に綺麗に乗っていたら上げても良いですが、芝が薄くて転がすしかない場面もあるでしょう。
これらを考えて、どうやってボールをピンまで近づけるのかの状況を判断していきます。
判断した上で、それにふさわしいクラブを選び使い分けることになります。
転がす場面で使い分けるアプローチのクラブ
アプローチの基本は、まず転がせないか考えることです。
基本的にボールを転がした方が良い場面は、ピンがグリーンエッジから遠い時です。
グリーン上でボールを止めるよりも、低いボールで一番近くのグリーンをめがけて打ち、ピンまで転がすということです。
ではそういった場面で使い分けるクラブはどれでしょうか。
それはアイアンの中で考えると、9番アイアンかピッチングウェッジあたりです。
9番はとても便利なアイアンで、グリーン周りはもちろんのこと、様々なトラブルにも対応してくれます。
アプローチの場面では、パターのように手首を固定して打てば自然とボールは転がってくれます。
もちろんピッチングウェッジも便利なアイアンです。
上げてから転がすというものなので、どれだけ上がるのか転がるのかを把握して活用したいものです。
アプローチでボールを上げる場面とクラブの使い分け
一方、アプローチではボールを上げた方が良い場面も多くあります。
それは、ボールを転がした方が良い場合とは逆に、グリーンエッジそばにピンが切られている場合です。
ボールを上げて、ピンの近くにピタリと止めた時は気持ちが良いものです。
そして、グリーン周りにバンカーがありそれを超えてグリーンに乗せる場合もボールを上げる場面です。
バンカーは、ボールを上げなければ脱出できないという訳ではありませんが、ほぼ上げることになります。
このような状況で使い分けるクラブはサンドウェッジです。
サンドウェッジでボールを上げる時はトップしてしまうと大変なので、クリーンにボールをとらえるというよりは、少しドンとダフらせた方が良いです。
その際、少しフェースを開いてダフらすとリーディングエッジが刺さらず安全です。
しかしどんなにボールを上げたい場面でも、地面の芝が薄くなっていたり剥げていたらダフらせるのは避けるべきです。
ミスショットになる可能性が高いので、欲張らずにその場面を少しでも脱したらOKとしたいですね。
アプローチで使い分けるクラブの種類
アプローチの場面では、ボールを上げるのか転がすのか、クラブの使い分けが大事です。
一本のクラブで打ち分ける方法もありますが、クラブの違いの力を借りる場合もあるでしょう。
9番までのアイアンの他に、アプローチで使うウェッジなど種類がたくさんありますね。
通常のゴルフクラブのセットはピッチングウェッジまでなので、それ以外は好みで選ぶということになります。
もしその先のウェッジを2本3本と選ぶなら、ピッチングのロフト角を基準に等間隔のロフトのものを選ぶと良いでしょう。
通称はアプローチウェッジやサンドウェッジと呼ばれるものですが、最近はロフト角によっていくつもの種類が出ています。
数は少ないですが、サンドウェッジよりボールが高く上がるロブウェッジも面白いクラブです。
ウェッジは選ぶ幅があるので、自分のプレーに合ったクラブを選びたいものです。
また、ゴルフコースでクラブは14本までと決まっているので、他のクラブとのバランスも気をつけたいところです。
アプローチの基本は実はパター
もし何もなければアプローチの場面で一番使えるクラブ、実はパターです。
アプローチで上手くいかない場面というのは、ウェッジでボールを上げようとする時が多いでしょう。
トップしたりダフったりするので、打ち方をどう調節したら良いか悩む場面も多いです。
せっかく持っているウェッジはできれば使いたいので、つい手が出てしまうことでしょう。
しかしアプローチで、どうしてもボールを上げなければならない場面はそう多くありません。
グリーン周りのどの位置だとしても、まず最初にパターで転がせないかと考えてみることです。
そう考えてみると意外とパターで寄せられる場面が多くあるということに気づくでしょう。
確実にグリーンに乗せることが第一なら、クラブの使い分けでパターを選ぶこと。
そんなパターで打つ時に気をつけたいのは、長い距離を転がすということで、グリーン上で転がす時より広いスタンスをとることです。
そして強い力では打たず、パッティングと同じストロークで打つと良いでしょう。
アプローチで使うクラブの練習
実際アプローチもドライバーなどと同じように練習しなければなりません。
むしろティーアップして打つドライバーより必要かもしれません。
しかし練習場でのアプローチの練習は、ボールが落ちてからどれだけ転がるかが分かりづらいですよね。
そこで良く調べると、練習場によってはアプローチのできる設備がある所もあります。
そういった練習場が近くにあればぜひ利用してみると良いでしょう。
そこでは、実践に近い練習ができるに違いありません。
しかしそういった設備があるのに活用されていない、ガラガラのアプローチ練習場に遭遇することもあります。
やはり一般的にゴルフの練習というと、大きな番手のクラブで飛ばすことがメインなのでしょうか。
せっかく珍しくアプローチの練習ができる場所があるのにもったいないことです。
もしアプローチ専用の設備がなくても、せめてウェッジでいつも同じスイングをして同じ場所に落とせるように練習したいですね。
そして実際コースに行った時には、そこでアプローチの練習ができるようなら必ず練習しておくことです。
加えて、クラブの使い分けも試してみることです。
コースの前にパターの練習も大切ですが、アプローチができるチャンスは逃したくないありません。
状況に応じて使い分けるクラブ
今回、アプローチでのクラブの使い分けについて調べました。
アプローチで一番大事なのは「状況判断」です。
それから自分の持つアプローチの感覚です。
アプローチの感覚が無いと、悩み過ぎてどのクラブを使うのか判断ができません。
そうなると実践あるのみです。
悩んだらまず転がせないかと考えると良いでしょう。
もし失敗をしても、そうやって自分の感覚を磨くことが大切です。
色々な場面を体験すると、的確なクラブの使い分けられるようになるでしょう。