ドライバーは飛距離を稼ぐ道具ですから、飛ぶのは当たり前ですが、それにプラスして扱いがやさしいものとなると選ぶのに一苦労するかもしれません。
今回はドライバー選びで着目する点、そして自分にとって相性の良くなる選び方を紹介します。
やさしいドライバーが飛ぶのはシャフトが短いのが理由?
飛ぶドライバーはあるかもしれませんが、それに「やさしい」を加えることができたら技量に関係なく、どのレベルのゴルファーでも飛距離を伸ばすことができます。
打ち方を考えればやさしいドライバーはすぐに分かると思いますが、安全にセンターを狙うときはグリップを短く握って、コンパクトなスイングをするはずです。
普段は右や左にと散らばるドライバーショットが、少しだけ短く握っただけで言うことを聞いてくれます。
そう考えると、やさしいドライバーを探すのであれば、シャフトの短いドライバーがベストです。
最近ではトッププロの多くが短尺ドライバーを使って300ヤードをマークしていますから、「短い=飛ばない」というのはすでに過去のことなようです。
多くのゴルファーはグリップエンドから握るか、もしくは指1本分空けて握っています。
そこから安全に球筋を生むためには、親指幅2本から3本分を空けなくてはなりません。
親指1本分が1インチの目安ですから、46インチのドライバーを使っていれば、およそ3インチ短いシャフトのドライバーを使うことになります。
やさしいドライバーが飛ぶのは慣性モーメントのおかげ
やさしいドライバーで、しかも飛ぶドライバーを選ぶときには、短いシャフトのものから探しましょう。
もしも希望の長さがなければシャフトカットするか、スプーンなどフェアウェイウッドのシャフトに入れ替えることも検討します。
バランスやフレックスを考えると、カットするよりも入れ替えたほうが確実だからです。
ドライバー用のシャフトではないので、ウェイトなどで微調整は必要になりますが、短く握らなくてもスイングは安定するはずです。
前提条件となる短いシャフトの価値が分かれば、次は重いヘッドです。
ヘッドが重くなると衝突パワーが高くなり、満足できる飛びが実現するのです。
ヘッドが重いととにかく直進性が増します。
シャフトが長いとヘッドの重さはバラつきの要因となりますが、短いと飛距離の恩恵となるのです。
現在のドライバーのヘッドは、負荷のかかるロケットの先端にも使われる、硬い金属のチタン製が多くなっています。
この超合金とも言えるチタンは丈夫なため、薄肉化し、タングステンなど複合してヘッド重量最適化が可能になっているのです。
飛ぶという謳い文句だけでドライバーを選ぶのは危険
軽量でチタン製のヘッドを持つドライバーを選べば、ヘッドスピードはとりあえず速くなるはずです。
ヘッドスピードが速くなれば、それだけインパクトの衝撃も強くなり飛距離は伸びることになるからです。
さらにチタン製はフェース肉厚が薄くなっていることもあり、スイートスポットでボールをとらえると、フェースはたわんでから跳ね返すことになります。
これをスプリング効果と呼びますが、肝心なことはピンポイントで効力があるのか、エリアで効力があるのかという違いです。
やさしいのは、もちろんエリアでスプリング効果を得られるほうです。
多少、芯から外れても良く弾むドライバーであれば、技量に関係なく飛ぶことは間違いありません。
ただし、弾みすぎると違反クラブとするSLEルールが存在します。
そのためすでに高反発クラブは使用できなくなっていますので、中古市場でお手頃価格の過去モデルを選ぶときには注意が必要です。
また低反発で承認を受けた後で違反クラブとなったものもあるので、中古ショップで探す場合は最新のデータを見て判断するようにしてください。
やさしいドライバーの基準は飛ぶこと以上に方向性の良さ
やさしいドライバーでは、単純に飛距離だけではなく、方向性も大事になってきます。
ドライバーは飛距離を狙う道具ですから、飛ぶこと自体は問題ありませんが、そのためには目一杯のスイングをしても曲がらないという安心感が必要です。
すでに短いシャフトをキープしていますから、ある程度の安定感はあるはずです。
問題は目一杯のスイングをするとフェースが開きスライスする可能性があることです。
慣性モーメントによって回転軸を中心に円を描いてスイングしているヘッドは、外側に出て行こうとする力が働き、フェースが開きます。
この開きを調節するもっとも簡単な方法は、ドライバーのヘッドのヒール側にウェイトを貼ることです。
これでスライスは防止できますが、スイングを抑制したコントロールショットをすると逆にフックする可能性が高くなります。
このような場合はやさしいヘッド選ぶことです。
ヘッドの上下幅が狭くて横幅が広く、さらに奥行きの長いタイプのヘッドであれば、曲がらずストレートボールで、しかもミスショットのないドライバーショットが可能になります。
やさしいヘッドの形状では不満が生じてくる可能性もある
ドライバーのヘッドは、上から押しつぶしたように平べったく、しかも後ろに長いタイプは重心深度が深く、飛んでやさしい形状だと説明しました。
まさに技量に関係なくやさしいドライバーなので、気兼ねなく思いっきりスイングすることができるはずです。
ただし一方で「ここはスライス系で」と思っても、思いのほかストレートでしか飛びません。
ある意味実直なタイプのドライバーなのですが、融通がきかない一面もあります。
初心者であっても、1年経てばすぐに中級クラスに入ることもあります。
やさしいとは言え、自分の意思をコントロールできないことで物足りなさを感じるようになるかもしれません。
そんなときは自分でカスタマイズができる、微調整機能の付いているドライバーがオススメです。
簡単なタイプならヘッドにネジを回し入れることで、ウェイトの役目を果たしてくれます。
さらにシャフトの傾きであるライ角や、フェースの斜度を表すロフト角を微調整できる、通称「カチャカチャ」ならベストでしょう。
どちらにしても自分好みのドライバーにできるのであれば、やさしいと感じることは間違いなしです。
握っただけでやさしく飛ばせるドライバーだと分かる?
ここまでは、飛ぶボールの行方や方向によってドライバーがやさしいかを感じているかを考えていたわけですが、ドライバーを持った瞬間、もしくは握ったときに相性の良さを感じることがあります。
これはグリップの太さであったり、ドライバーの重さであったり、もしくはシャフトの硬さや調子がそう思わせたのかもしれません。
特にグリップを握ってヘッドを揺らすと、ピンとくる場合があります。
あれはシャフトの硬さをどこで感じているかをグリップを握る自分の手で確かめた結果です。
具体的にはヘッドが効いている、ヘッドが軽く感じるといったことです。
どの感じが良いかは個々のプレーヤーによって違います。
同じドライバーを握ってもヘッドの効きを感じるというゴルファーがいれば、軽いと感じるゴルファーもいます。
まさに感覚でしかありませんが、自分で納得ができれば目一杯スイングをしても不安にならず、結果的に飛ぶドライバーになるはずです。
やさしいドライバーでも飛ぶタイプはたくさんある!
飛ぶと言われるドライバーは星の数ほどありますが、飛んでやさしいドライバーは限られてきます。
今回紹介しましたように、まずは短いシャフトから選ぶことをオススメします。
その上でヘッドの形状や重さ、さらにスプリング効果やガチャガチャなどのヘッドの性能を考慮すれば、期待通りの飛びは約束されるはずです。