アイアンには基本的に軟鉄鍛造(なんてつたんぞう)と、鋳造(ちゅうぞう)の2種類があることをご存知ですか。
知らないゴルファーはもちろんのこと、「言葉ぐらいは分かる」というゴルファーも、この機会にそれぞれの違いとメリット・デメリットを確認しましょう。
道具の違いを知ると、ゴルフがますます楽しくなります。
軟鉄鍛造のアイアンと鋳造のアイアンとの違いとは
根本的な違いは製造方法にあります。
簡単に言えば、鍛造とは素材を叩いて作ります。
一方、鋳造はいわゆる鋳物と同じで、溶かした金属を型に流し込んで作ります。
見分け方としては、鍛造のアイアンには一般的に「FORGED」(フォージド)という表示が入っています。
そして、鍛造の中でも特に柔らかい鉄を使っているものを「軟鉄鍛造」と言います。
「FORGED」という表示が入っていると軟鉄鍛造だと誤解されがちですが、じつは軟鉄以外の素材を使った鍛造もあるのです。
ここでは『軟鉄』の鍛造について書いていくことにします。
それでは、製造工程から見たそれぞれのメリットを比較してみます。
前述の通り、軟鉄鍛造は叩いて作るので、丈夫なアイアンになります。
まさに、鍛冶職人が鉄を叩いて強くするのと同じ理論ですね。
対して鋳造では溶かした素材を型に流し込むので、同じものを量産できますし、ステンレスやチタンなどの硬い素材でも作れるのです。
また、複数の素材を組み合わせることも可能です。
このように製造方法にもそれぞれの違うメリットがあるのです。
軟鉄鍛造のアイアンを使うメリット
軟鉄鍛造のアイアンのメリットのひとつは、打感の良さです。
柔らかい鉄を使っているので、ボールを「弾く」というより「潰す」という感覚で打てます。
その結果、フェースにボールが吸い付くような感覚を得られるのです。
また、ボールがフェースと接する時間が長くなるので操作性が向上します。
ただし、打感の良さは芯で捉えたときだけです。
鍛造のアイアンはスイートスポットが小さいものが多く、芯を外してしまうと極端に打感が悪くなりますし、飛距離も落ちるので注意が必要です。
他のメリットとしては、ライ角の調整ができることが挙げられます。
アイアンのライ角は球筋に大きな影響を与えますが、あまり気にしていないゴルファーが多くいます。
スイングはある程度固まっているはずなのに、アイアンショットでスライスやフックに悩んでいるなら、一度確認することをおすすめします。
軟鉄鍛造のアイアンを使っているのに、ライ角調整をしないのは勿体ないことです。
打感が優れる軟鉄鍛造のアイアンが向いているゴルファー
一般的に軟鉄鍛造のアイアンは上級者向きと言われています。
前述した通り、芯を外してしまうと打感が悪くなったり飛距離が落ちたりします。
初心者のゴルファーはスイングが固まっていないため、芯で捉える確率が低くなってしまうのです。
ライ角調整についても同様です。
まずは正しいスイングができるようにならないと、どのように調整したら良いか判断できません。
一方で上級者には、「何と言っても打感の良さ」を求めるゴルファーが多くいます。
そして、芯を外したときのミスショットがすぐに分かるので、より精度の高いスイングを目指せます。
自分の癖や球筋も分かっていますので、ライ角の調整がしやすいのは大きなメリットです。
また、上級者は意図的に球を曲げることがあります。
いわゆるインテンショナルフックやインテンショナルスライスです。
このときに求めることは、当然ながら操作性です。
操作性が高ければ、ボールとフェースが接する時間を長くして球筋をコントロールできます。
以上のように、軟鉄鍛造のアイアンは上級者にとってメリットが多くあるのです。
初心者が軟鉄鍛造のアイアンを使うメリット
しかし、初心者にもメリットがあります。
後述しますが、鋳造のアイアンは易しく打てて、なおかつ多少のミスショットをしてもクラブの性能によって大きなミスにならないように設計されています。
そのため間違えたスイングをしていても気づかずに上達を阻んでしまう可能性もあります。
対して軟鉄鍛造のアイアンはミスがダイレクトに伝わりますので、早くスイングが固まるということが考えられます。
かつて軟鉄鍛造はマッスルバックの難しいアイアンしかありませんでした。
最近ではポケットキャビティなど、フェースとボディを別に作成した割と簡単に打てる軟鉄鍛造のアイアンも販売していますので、早く上達したい、もしくは打感の良さや操作性を求める上昇志向の強い初心者は試してみる価値があります。
また、日本人向けのゴルフクラブは身長170センチ前後を基準として作られているものが多いので、身長が155センチ以下や185センチ以上のゴルファーはライ角を調整すると効果があるでしょう。
鋳造のアイアンのメリットとデメリット
軟鉄鍛造の「FORGED」に対して、鋳造は「LOST WAX」(ロストワックス)と表示されることがあります。
ダイカスト、ダイキャスト製法と呼ばれることもありますね。
その鋳造のアイアンにもメリットがいくつもあります。
まずは飛距離です。
鋳造の場合、硬い素材で作れるので反発係数が高く、飛距離が出ます。
また、ソール部分に重い素材を入れることで低重心および深重心にできます。
これにより、球を上げやすいアイアンになるのです。
同じく、フェース面以外の部分(トゥとヒール部分)に重い素材を入れたアイアンでは曲がりにくくなります。
なぜならフェースの左右が重くなることで、インパクトで芯を外してもブレを抑え、直進性が高くなるためです。
結果として、ある程度のミスショットなら飛距離もあまり落ちません。
このように書くと、鋳造のアイアンはメリットしかないと思われがちですが、もちろんデメリットもあります。
それは軟鉄鍛造のメリットが当てはまります。
鋳造は素材が硬いので、ライ角の調整ができません。
無理にやると折れてしまいます。
また直進性が高い分、当然ですが操作性は低くなります。
打感も硬めです。
また、パワーヒッターやヘッドスピードが速いゴルファーは、低重心のアイアンを使うと球が上がりすぎてしまうことがあります。
鋳造アイアンが向くゴルファー
メリットから考えて、鋳造のアイアンが向いているゴルファーは、やはり初心者や易しいクラブを求めるゴルファーだと言えます。
中には少し難しい鋳造のアイアンもありますが、軟鉄鍛造と比べると「直進性が高い」ということから、初心者に向いています。
真っ直ぐ飛ばしたいと思うのは当然のことなので、無理に難しいクラブを使う必要はありません。
それに思うように当たらなければ、楽しいはずのゴルフがつまらないものになってしまいます。
まずは気持ち良く飛ばすことが一番です。
また、球が上がりやすくて飛距離が出るので女性やシニアにも向いています。
同様に、鋳造のアイアンはカーボンシャフトになっているものが多いので、あまり力がなくてもしっかり振れるでしょう。
中級者や上級者で、易しさや飛距離を求めるゴルファーも増えてきています。
以前より打感が柔らかいものも販売されています。
したがって、鋳造のアイアンはいろいろな層で幅広く使われるようになってきました。
自分のゴルフスタイルに合ったアイアンを選ぼう
軟鉄鍛造のアイアンにも鋳造のアイアンにも、それぞれメリット・デメリットがあることを紹介しました。
「どういうゴルフをしたいのか」また「アイアンにどんな性能を求めるのか」は人それぞれです。
それぞれの道具の特性を知った上で、自分が追及するゴルフスタイルに合わせてアイアンを選んでください。
そうすればもっとゴルフが楽しくなることでしょう。