グリップの正しい握り方は左手を決めて右手は下から合わせる

グリップは両手で握るものですが、スイング中は左手の役割と右手の役割がそれぞれ違います。

基本的に左手は少しだけ上から握り、右手は少しだけ下から合わせますが、それには意味があるのをご存知ですか。

今回は知っておきたい左手首と右手首の役割を紹介します。

右手の人差し指から小指まではグリップを下から握る

ゴルフクラブとの唯一の接点であるグリップの握り方は、ゴルフにとってとても重要なものですが、ゴルフを始めたときに教わったグリップの握り方のまま、なんとなく握っていませんか。

ゴルフを始めたときに身近な先輩ゴルファーから握り方を教えてもらい、特別な思いがなければ、そのままの握り方を続けているゴルファーが多いようです。

ただその握り方を教えてくれた先輩も100打を切れないゴルファーだとしたら、それが本当に正しい握り方なのか一度チェックしてみると良いかもしれません。

正しい握り方を知ると、「こんなに窮屈なの?」と思うかもしれません。

まず左手の人差し指から小指までの間隔を詰めて「小さく握る」ようにします。

そして右手の人差し指から小指まではグリップを下から握り、両方の手のひらを合わせるようにます。

このコンパクトな握り方によって、左手首は親指側と小指側に向けて、簡単に曲げることができるようになります。

そして、この左手首の動きが飛距離にとって重要なコッキングとなるのです。

ハンマーのグリップと同じように右手で下から握る

テークバックにおける左手首のコックと、ダウンスイングでのリリースは、飛距離を伸ばすために必要な動作です。

まずコンパクトなグリップの握り方をすることで、左手首の縦の動きがスムーズになります。

作ったコックをリリースするとき、ハンマーを握って釘を打ち込むときと同じ動作をしなければなりません。

曲がらずに釘を打ち込むためには、肩から先すべてを使うのではなく、肘を固定して手首を縦に動かして打つはずです。

このとき力を入れてがっちり握ってしまうと、上手く手首を動かすことはできません。

ハンマーがスポっと抜けない程度にやわらかく、しかもコンパクトに握るのが正解です。

上から押さえつけるように握るのではなく、ハンマーのグリップを下から指で支えるように握っているはずです。

ゴルフのグリップもそのハンマーと同じように、スポっと抜けない程度にやわらかく握ります。

ただしハンマーと違ってゴルフクラブは、右手も添えて握ることになるため、少しだけ動きが複雑になります。

右手で下から握ると正しいグリップになる?

ではゴルフクラブの正しい握り方を確認してみましょう。

まずスタンスを肩幅に開き、上半身を腰から折って、背筋をピンと張った状態で前傾姿勢をとります。

足の付け根の股関節から前傾姿勢をとるために、アドレスの姿勢ができた時点で背中側のベルトを軽く持ち上げてみてください。

これで股関節からの前傾姿勢ができています。

両肩から両腕をぶらりと下げて左右に揺らしてから、スタンスの中心で両手を合わせます。

リラックスしている両腕は、ほぼ地面に対して垂直な状態です。

ここからグリップを握るのですが、最初に左手を決めて、次に右手の順で「やわらかく」握ることをイメージするのが大切です。

ソールしているヘッドのフェース面は、飛球線に対して垂直な状態です。

グリップを両手で挟み、左手の小指から握り始めて、指の間隔を詰めるように握ります。

このとき力みがないように「やわらかく」を心がけて、ハンマーの握りをイメージしましょう。

右手はグリップを下から持ち上げるようにして、次に手のひらを合わせるイメージにするとコンパクトな握り方になっているはずです。

右手をグリップの下から合わせるとスライス防止になる

左手の甲がターゲットのほうを向いていると、スクエアグリップになっています。

このときフェース面と左手の甲は同じ方向を指していますから、あとは左手の甲で払い打つようにすると、スクエアフェースでインパクトができます。

これは基本のグリップの握り方なのですが、実際にはこの理想のスクエアグリップではスライスする可能性が高くなります。

ゴルフクラブが重たいパーシモン(木製)の小さいヘッドにスチールシャフトの時代には、この握り方が正しい握り方だったのですが、現在の軽いチタン(金属製)大型ヘッドにカーボンシャフトになると、ヘッドスピードが速くなったため、ヘッドが遅れてスライスしてしまうのです。

そこで多くのゴルファーはゴルフを始めるときに、フックグリップの握り方で覚えることになりますす。

それは左手の甲が少しだけ上を向いた状態で、また右手は下から合わせるように握る、スライス予防となるフックグリップになります。

右手の指で下から合わせると過度なフックグリップは防げる

ゴルフを始めたときにフックグリップで覚えてしまうと、技量の進捗でマイナスになる場合があります。

ゴルフクラブの軽量化に伴ってヘッドスピードが速くなり、正しいスイングをするとインパクトでフェースが開いてしまいます。

そこでインパクトでフェース面が左側を向くフックグリップで構えると、スライスの心配がなくなるわけです。

ところが初心者のうちは、まだ「正しいスイング」ができていないため、ヘッドスピードに関係なくスライスしてしまいます。

そのスライスを防止するために、過度なフックグリップを覚えてしまうと、いつまで経っても正しいスイングが身につきません。

過度なフックグリップになると、左手の甲が完全に上を向いて、右手の甲は地面のほうを向いてしまいます。

本来下から合わせるのは右手の指であって、手のひらはグリップを横から挟むようにしなければなりません。

この状態ではハンマーを打つことはできませんから、過度なフックグリップは間違った握り方なのです。

トップの位置で右手は下からグリップを支える役目がある

スライスしないのであれば、「過度なフックグリップでも問題ない」と考えるかもしれませんが、それでは球筋が荒れてゴルフになりません。

左手首のコックとリリースの重要性はすでに理解できたと思いますが、このコックはトップの位置で固まります。

左手親指が真っ直ぐに伸びて直角を作ると、「コックが固まる」わけですが、このとき右手は下からグリップを支えています。

右手の上にお盆を乗せた状態が、トップでの右手首の角度です。

この右手首の角度をヒンジと呼びますが、インパクトの直前でこのヒンジがフラットな状態に戻すことができれば、正しいスイングを覚えたことになります。

過度なフックグリップで握ると、トップの位置で右手首のヒンジが直角にならず、グリップを下から上手く支えることができません。

そのためグリップを上からに握っている左手が持ち上げることになってしまい、そのせいで力が入り、方向性は安定せず飛距離が伸びる可能性もなくなります。

初心者のうちはスクエアグリップを覚えて、正しいスイングができるようにすることが重要で、その後技量に合わせたフックグリップにすると、早く上達できるようになります。

グリップをやわらかく握るには右手で下から持ち上げる

グリップの握り方は、まずリラックスした両手を中央で合わせます。

そして左手は小指から順にコンパクトに握って、右手はグリップを下から指で持ち上げるようにして、手のひらを合わせるようにします。

とにかく「やわらかく」をイメージして握り、手首が自由に使えるようにするのが大切です。