アイアンショットが意図せずドローになる原因と直す方法

アイアンショットの球筋がドローになると、ランの距離が長くなってピンポイントに狙うことが難しくなります。

原因によって違いますが、瞬間的にドローを直せる方法や、基本の構え方やスイングを見直す方法まで紹介します。

ドローになるアイアンを修正するときはグリップの握り方を直す

アイアンはターゲットを設定して、ピンポイントにボールを運ぶ道具です。

ターゲットとボールを結ぶ飛球線に対して、フェースを垂直に合わせることで、正しいインパクトができます。

この正しいインパクトで打ち出されたボールは、ロフト角に合わせた打ち出す角と、スクエアなフェース面によって真っ直ぐにターゲットへと飛んでいきます。

ところが球筋はなぜかドローボールになることがあります。

それはアドレスでヘッドをセットしたときには、フェースはスクエアだったのに、インパクトでフックフェースに変わってしまったことが原因です。

インパクトでフェース面が左を向く理由はいくつかありますが、その代表例を見ながら直す方法を確認していきましょう。

ドローボールになるもっとも多い理由は、グリップの握り方です。

いわゆるフックグリップで握っていれば、正しいスイングである限りほぼドローボールになります。

そのためフックグリップをスクエアグリップに修正すれば、そのドローボールを直すことができます。

ドローになるときはアイアンの縦振りを直す!

先ほど説明したように、アイアンショットがドローボールになるのは、大抵はフックグリップで構えていることが原因と考えられますが、それはグリップの握り方が原因ですから、直す方法はその握り方をスクエアグリップに変えれば良いだけです。

しかしその他にも原因は考えられます。

アドレス時のグリップの握り方もフェースの向きもスクエアにもかかわらず、最初からボールが左方向に飛び出してそこから左に曲がっていく、いわゆる引っ掛けであればボールとの間隔が狭いかもしれません。

ボールが近くなるとアップライトなスイング、つまり縦振りになってフェースローテーションが早まってしまい、インパクトの位置でフェース面が左側を向いてしまうことがあります。

ボールが近くなる原因は、前傾姿勢をとったとき腰を後ろに引きすぎたことで、グリップの構える位置も後ろ側に下がってしまったことです。

その状態でスイングをすると、テークバックからダウンスイングまでに腰の位置は修正されて、グリップは構えたときよりも前に出ることになります。

そのままでは空振りしてしまうため、上半身を起こしてグリップの位置を高くして修正せざるを得ないのですが、その動作によってフェース面は左側を向いたわけです。

アイアンショットのフォームを直すことでドローを修正する

アイアンをソールしてからグリップを引き上げると、フェースが回しやすくなることが確認できますが、そのままインパクトをするとドローボールが出やすくなります。

このフォームを直すためには、アドレスでの姿勢とスイング軌道を再確認する必要があります。

アドレスではスタンスを肩幅に開き上半身を前傾させると、足の親指の付け根に体重がかかっていますが、それを土踏まずの辺りでバランスを取るように膝を軽く曲げます。

腰は「引く」のではなく、股関節が上半身を前傾させるときの基点としてイメージします。

背筋を伸ばして股関節から前傾姿勢をとり、肩からダラリと下ろした手でグリップを握ると、グリップエンドと体の間には握りこぶし2個分の間隔が空くはずです。

その状態であれば、アドレスでボールの位置が近くなりすぎることはなくなります。

これでアドレスの姿勢を直すことはできましたが、テークバックでインサイドに引いて、インパクト後のフォロースルーがアウトサイドに抜けていくようなら、スイングはインサイドアウトのドロー打ちになっています。

アイアンショットを見直すとドローボールも直る?

前項の状態でアイアンショットのボールが左方向に飛び出すときは、アドレスの姿勢を見直すことで正しいボールの位置に戻してください。

それでもドローボールが出る場合は、スイング軌道がインサイドアウトになっているのかもしれません。

ダウンスイングを頭上から見たとき、ヘッドの軌道が右下から左上に抜けていくと、インパクトでボールを擦って左回転を与えてしまいます。

一般的にインサイドアウトのスイングをする場合、クローズドスタンスになっていることが多いです。

飛球線に対して平行に立つのがスクエアスタンスで、左足が前に出るとクローズドスタンスになります。

両足を結ぶ線がターゲットよりも右を向いていますから、スイングも右方向に向けて振り出すことになります。

そのスイング軌道にフェース面を合わせれば、ボールは右に飛び出していきますし、フェース面をターゲットに合わせていれば、インパクトで擦ってドローボールになります。

この直し方は、まずスタンスをスクエアに戻すこと、そしてインパクトでの右手の使い方を見直してドローボールを防ぎます。

スイング軌道が原因のアイアンのドローは直すのが難しい?

自分ではスクエアに立っているつもりでも、実際のスタンスはクローズになっていることがあります。

そのため飛球線の後方線上からターゲットを確認するだけではなく、自分のスタンスラインもしっかり確認するようにしましょう。

スタンスラインが確定したら、次にボールの前に両足を揃えて立ち、左足を半歩、右足を半歩と順に広げてスタンスをとります。

この入り方によって、クローズドスタンスはほぼ防ぐことができるはずです。

問題はインサイドアウトのスイング軌道です。

クローズドスタンスによってインサイドアウトのスイングになるのであれば、スタンスを直すことでターゲットに向かってスイングができると思うかもしれません。

それでも飛球線上を真っ直ぐに通るスイングが確定するわけではなく、このままアイアンショットの向きを変えてもドローのままか、もしくはスライスすることになります。

インサイドアウトのスイングを頭上から見ると、インサイドの4時の方向からアウトサイドの10時の方向に、直線のスイングをしていることがその原因だと気づきます。

アイアンのフェースローテーションがドローを直す

スイング軌道を、直線のインサイドアウトから回転軸を中心としたインサイドインのスイングに変えなければなりません。

ここで求めるスイングは5時のインサイドから0時でインパクト、そして7時に向けてフォロースルーをとるインサイドインのスイングなのです。

インパクトの直前までフェースは開いていて、インパクトで垂直になり、ボールを打った瞬間からフェースは閉じていきます。

このアイアンのフェースローテーションを体に染み込むまで練習をすれば、ドローボールは直すことができるはずです。

ただタイミングがずれてフェースの閉じるのが早くなると、引っ掛け、またはドローボールになる場合があります。

このタイミングのずれを防止するためには、右手の手のひらでグリップを押し出すようにインパクトをするだけです。

右の手のひらでグリップのサイドを押すイメージを持つと、フェースが余計に返ることはなくなり、ドローを直すことができるでしょう。

ここまで説明したように、ドローの直し方は「基本の構え方」と「基本のスイング」に近づけることです。

そうすれば意図しないドローボールは修正できます。

意図しないアイアンのドローを直す方法はこれしかない!

アイアンショットが意図しないドローボールになる場合、まずはその原因を探ることが大切です。

根本原因はフックフェースと、インサイドアウトのドロー打ちの2つです。

これらを直す方法は、基本の構え方の実践と基本のスイングに近づけること以外にありません。