自作の練習キットを使ってパターのストロークを安定させる!

パターのストロークが安定しないと、正しいインパクトができずにカップの手前でショートしたり、方向が左右にぶれカップの淵を通過したりします。

自宅でパターの練習はしているのにも関わらず上手くならないとしたら、その練習法が間違っているかもしれません。

そこで今回はパターのストロークを安定させる練習法を紹介します。

パターが上手くなりたいときは第一にストロークを安定させる

「パターが上手くなりたい」 と願って自宅で練習をしているのに、思ったほどの効果が得られないことがあります。

それはおそらく練習方法が悪いのだと考えられます。

自宅でパターを練習するときは、ラバーカップのような目標に向けてストロークすることが多いと思いますが、そもそもこの練習法が間違っています。

転がってカップに入ったとしても、その方向性の確認は結果でしかありません。

まず最初に行うべき練習はストロークを安定させることです。

ボールの後ろにパターヘッドをセットして、そこからテークバックとストロークをするのですが、真っ直ぐに引くことは意外に難しいものです。

真っ直ぐに引けるからこそ、真っ直ぐにストロークができて、スクエアフェースでインパクトができるのです。

ボールがどこまで転がっていったか、ボールの方向性は正しいかといった結果を追っても練習の成果は上がりません。

まずは真っ直ぐ引くための練習方法を確認しましょう。

パターを真っ直ぐ引ければストロークは安定する

パターを真っ直ぐに引くことができれば、ストロークはかなり安定してきます。

引き幅を大きくすると、それだけブレが生じるので、最初は短いテークバックから始めましょう。

パターの構え方は自由ですが、ここでは基本の姿勢を元に続けていきますので、独自の構え方をするゴルファーでも根本さえ間違えていなければ、自分でアレンジしても問題はありません。

壁面に向かって立ち、腰から上半身は前傾姿勢をとります。

左目がボールの垂直線上になるように構えるのが基本の姿勢ですから、おでこを壁に付けてパターを構えましょう。

パターヘッドの先端部分が壁に付いた状態になればOKです。

このままヘッドが壁から離れないようにテークバックをすれば、真っ直ぐに引くときの体の動きは学習できます。

最初は素振りだけで行い、慣れてきたら実際にボールを置いてストロークをします。

飽きるまでこの壁打ちを練習できたら、真っ直ぐに引けるようになるはずです。

自作の壁を作ってパターのストロークを安定させる

壁に向かってのパターでストロークが安定してきたら、壁のないパターマットの上で練習へと移行します。

すでに前傾姿勢はできているため、構え方に問題はありません。

またボールの位置やヘッドの位置も問題はないでしょうから、あとは壁がなくてもスムーズなストロークができるのかをチェックします。

ますは第1段階として、厚紙とセロテープを用意してください。

長方形の厚紙をL型に折って2つ作り、ヘッドの幅に幅に合わせてガイドを作ります。

厚紙をガイドにしてストロークを練習しますが、両サイドのその「壁」にぶつからないようにすることが練習のポイントです。

「壁」を気にせずにストロークができるようになったらガイドを外します。

第2段階として、ティーと両面テープを用意してください。

ティーのボールを乗せる部分に両面テープを貼って、床面に貼り付けてティーを立たせます。

ティーは適当な等間隔にして、やはり両サイド逆さまにしたティーを立ててガイドにします。

パターのストロークを安定させてフェースを合わせる練習法

パターのストロークが安定していると、テークバックはぶれずにスムーズに引くことができるはずです。

立てたティーのガイドだとヘッドが当たって倒れることから、それまでのガイドとは違って緊張感が生まれます。

しかも練習して倒すほどその緊張感は高まるので、まさにパッティングのときのような臨場感でストロークを体験することができるはずです。

ティーが倒れたら一旦テークバックを解除して、再度ティーをセットしてからパッティングを始めることになります。

この一からの繰り返しが緊張感を高めることになり、コースでのパターと同じ気持ちで練習に向かい合うことができるわけです。

真っ直ぐに引けるようになったら、白色のビニールテープでガイドの中を10センチ間隔で区切りましょう。

距離に対応するために、引き幅を合わせる必要があるからです。

10センチ引いたところからのパッティング、20センチ引いたところからのストロークと、ストロークの速さを一定にしながらボールをヒットするようします。

テークバック7割のパター練習でストロークが安定する

パターのストロークを安定させるためには、テークバックを真っ直ぐに引くことが重要です。

テークバックとストロークを割合で考えると、7対3でテークバックを練習すると良いでしょう。

それでも残り3割の練習がなければ、正しいストロークはできません。

ストロークで大事なことはフェースをスクエアに合わせることです。

ボールの手前にもビニールテープの線を貼っておくと、トゥ側とヒール側が同時に通過していることが確認できます。

ドライバーやアイアンのスイングとは違って、パターのストロークを良く見ているとヘッドの残像が映ってきませんか。

これを利用したのが、バックフェースにゴルフボールの形を2~3個置いたパターです。

ガイド内にある白色のテープが通過するたびに、ヘッドの両端が同時に通過しているのかをチェックすれば、必ず正しいインパクトができるようになります。

ここで大事なことは、インパクトのあとのフォロースルーです。

仮にボールの位置をスタンスの中央に置いていたとしたら、テークバックとフォロースルーは等距離というのがセオリーです。

ストロークが安定しない理由はヘッドアップにあり!

パターのストロークが安定しない理由は、テークバックが真っ直ぐに引けないこと、もう1つはフォロースルーを意識してしまうことです。

テークバックと同じ幅のフォロースルーをしようとすると、体が勝手に反応して右手で押し出そうとします。

するとこのとき右肩が前に出てしまうため、パッティングではNGと言われているヘッドアップになってしまいます。

あくまでも構え方や打ち方は自由なので、ヘッドアップしてもミスがなければ問題はありません。

ただストロークが安定しないのであれば、その原因は先人が唱えているように、ヘッドアップで体が起きてしまうことに問題があると考えられます。

アドレスのときの形を変えないことが、ストロークの安定に繋がります。

両目・両肩・両胸・両腰・両膝、そしてスタンスの向きを変えないことが、アドレスの形を変えないこととイコールです。

しばらくはこの基本の状態で練習をして、しっかりと身についてから必要があれば独自のスタイルに変化させると、不安定なストロークになることはないはずです。

もしもストロークが不調になったときは、もう1度この基本の状態でチェックすると、すぐにスランプから抜け出すことができるはずです。

ストロークが安定すれば誰でもパターの名手になれる

パターのストロークが安定すると、ライン通りのパッティングができるので、パット数を最小限に抑えることができるようになります。

そのストロークを安定させるためには、ぶれないテークバックをしっかりと練習すること。

今回紹介した自作のガイドを作って飽きるほどの練習を重ねれば、誰でもパターの名手になれるはずです。