パターの握り方にはレギュラーとイレギュラーの2種類がある

パターの握り方にはたくさんの種類があります。

もちろん基本の握り方はありますが、トッププロをはじめ各プレーヤーが独自の握り方をしているのには、それなりの理由があるからです。

今回はパターのグリップの握り方とその背景についてお話ししていきます。

パターの握り方はどんな種類でもイレギュラーにはならない

パターは自由に構えて自由に打つことが許されるものだったのですが、数年前にアンカリングの禁止規定が盛り込まれたことで、すべてが自由ということはなくなってしまいました。

そうは言っても他のクラブからみれば自由度は広く、ドライバーを握るような構えがあれば、立てた棒を目の前でつかむようにグリップエンド側に親指と人差し指の輪がある握り方もあります。

しかしながらどの種類の握り方も、イレギュラーな握り方とすることはできません。

ルール違反でなければ、カップに入る握り方はすべてが良い握り方ということになります。

ただ基本的な考え方はあるので、まずはそこを確認してみましょう。

まずパターヘッドをセットするときは、フェース面をパッティングラインに対して垂直に合わせます。

その合わせた位置の前にボールがあり、ストロークしてもフェース面を変えることがないようにします。

つまり基本となるのは、アドレスのセットを崩さずストロークするということです。

基本のパターの握り方が合わないと別な種類に移行する

アドレスのセットを崩さずストロークするためには、再現性の高い握り方と構え方がベストです。

パターの構え方の基本は、両手でグリップを握ることをしっかりイメージすることです。

そのためには正しいアドレスの姿勢をとって、グリップを握る位置を確定しましょう。

肩幅程度のスタンス幅にして、腰から上半身は前傾姿勢をとり、ボールを真上から見るようにします。

肩から下がった腕は、脱力してから左右に振って、両手を合わせましょう。

パターのグリップを両サイドから挟み、中指から手のひらの中央で合わせます。

このまま左手でグリップを握り、次に右手で握ってアドレスの姿勢は完成です。

両手が一体となっていることで、ストロークは両手を使って行うイメージが鮮明になるはずです。

この握り方と構え方に不自由さや違和感があれば、ここから派生した別の種類の握り方や構え方へと移行していくことになります。

パターの握り方は大きく2種類に分かれている

パターの基本の握り方から派生するのは、握り慣れたゴルフクラブの握り方と、逆に不慣れな握り方の2種類に大別されます。

ゴルフクラブと同じような握り方をすることで、パターが「特別ではない」というイメージを持つことができます。

いわゆる平常心を持つことで、緊張しがちなパッティングをスムーズにストロークできる効果があります。

またヘッドを引く動作は、パター以外のゴルフクラブでも行っていますから、日常のスイングの一環という位置づけができるでしょう。

慣れはそのまま安心感につながり、無用なプレッシャーから開放されることがあります。

一方でゴルフクラブと同じ握り方をすると、振り幅の小さなストロークは不安定になります。

元々ゴルフクラブのスイングは、背骨を軸に回転する軌道が基本です。

肩を回転させるスイングをパッティングに取り入れると、フェースの開閉が必要になり、スムーズなストロークができなくなります。

つまりプッシュしたり引っ掛けたりする可能性があるのです。

パターの握り方を非日常の種類にする理由とは

パターの握り方でもう1種類の不慣れな握り方とは、具体的にはスランプやイップスにかかって、普段のパッティングに不安を持っている場合の選択肢を指します。

非日常のパターの打ち方をすることで、それまでの経験値をゼロにして、悪いイメージも一緒に消してしまうのが狙いです。

しかしながら基本のパッティングスタイルやゴルフスイングに近いとイメージが消えずに、イップスなど引きずってしまいます。

そうならないための普段と間逆な握り方として、クロスハンドがあります。

右手と左手を逆にして、左手でグリップの先端を握り、右手でグリップエンド側を握る方法です。

ストロークも振り子をイメージして、左肩から左腕そしてパターのヘッドまでが一直線になるように構えることで、今までにないストロークができます。

新たなパッティングフォームはそれなりに緊張はありますが、失敗してはいけないといったプレッシャーからは開放され、根源となっていたスランプやイップスの緩和に役立つことになります。

究極ともいえる種類のパターの握り方

クロスハンドの握り方を続けていると、やがて以前のようにパターでの失敗を恐れるようになります。

本人が気づかないうちに、失敗できないプレッシャーによって、パッティングに入る時点で呼吸を止めて体を硬直させているかもしれません。

そうなるとまた新しい種類の握り方を探さなくてはなりません。

クロスハンドの派生型の種類としてはクローグリップがあります。

クローはカニの爪をイメージしていますが、握り方はバルタン星人がグリップを握るとこんな感じだろうというくらい不思議で、ある意味違和感があるかもしれません。

ただ日常的でない握り方を探しているプレーヤーにとっては、この不思議さを求めているわけですから、ピッタリなのかもしれません。

左手は基本の握り方にしますが、右手はカニの爪のようにグリップを挟み、親指側が上を向いて左手の人差し指の前にあります。

その構えから左手でテークバックをし、右手の親指と人差し指の間で押してストロークをします。

右肘が外側に張っているなんとも不思議な格好ですが、多くの選手が自分なりのクローグリップにしています。

イレギュラーな種類のパターの握り方を選択する日が来るかも

パターの握り方で特殊な種類のものは、プレーヤーの数ほどあると言えるかもしれません。

基本の握り方と構え方に満足をしている人にとっては違和感があるイレギュラーな握り方ですが、基本の握り方に違和感のある人にとっては、その不思議とも思える握り方が最上のものだからです。

両者に違いがあるとしたら、基本の握り方でパターを打てる人は、続けていくことで経験値が上がり、徐々に上達していきます。

一方イレギュラーな握り方をする人は、続けていくほどに経験値が上がり、上達するほど次のパターの握り方に移行する時期が近づいていくことです。

傍から見ると不思議な格好をしていますから、それだけ難易度が上がっているはずです。

それでも、あえてイレギュラーなフォームを選択しなければならないのには、それなりの理由があるということです。

それは経験値が余計なプレッシャーにつながるためで、頻繁にフォームを変えている人は多くいるようです。

そして基本の握り方をしている人も、いつか突然イレギュラーな握り方をしなければならない日が来るかもしれません。

そうならないための回避方法や対処法はまだ見つかっていないので、もしも違和感があれば追い込まれる前にクロスハンドから始めてみてはどうでしょうか。

たくさんの種類から自分のパターの握り方を探そう

パターの握り方にはたくさんの種類があります。

まずは基本の握り方を覚えてから、自分の好みのスタイルに移行していくようにしましょう。

またスランプやイップスでヘッドを上手く動かせなくなったときは、なるべく早くクロスハンドやその派生型の握り方に変えてプレッシャーから開放されるようにすべきです。

そうすることでどん底を見ることなくゴルフを続けられるかもしれません。