ドライバーショットが真っ直ぐ飛べばどれだけゴルフは楽しいことでしょう。
それはアマチュアゴルファーからプロゴルファーまで常に頭の片隅にある問題です。
この問題を少しだけ解決できる機能がドライバーについているカチャカチャの調整方法です。
今回はこのカチャカチャを利用して自分のスイングを矯正させる方法を紹介します。
ドライバー調整機能のカチャカチャ機能の概念
ドライバーの調整機能であるカチャカチャ機能でスイングはそのままである程度の弾道を調整してくれる機能です。
ここで注意して欲しい点があるのですが、そのカチャカチャ機能はドライバー自体の性能を変化させる機能ではないという点です。
それでは、カチャカチャ機能はどんな機能なのでしょうか。
それはゴルファー個々のスイングに合わせるための機能です。
しかしカチャカチャ機能がどんなに調整が可能で充実していても、ドライバーヘッドの根本的な性能が自分に合っていなければカチャカチャ機能では補うことは不可能です。
つまり、ドライバーの補助的な調整機能がカチャカチャだと思っていただければ良いでしょう。
カチャカチャ機能はドライバーが苦手で慢性的にクセが直らない場合に、それを緩和することができます。
そのためドライバーにカチャカチャ機能がついているのなら、その機能を使わないともったいないと言えます。
ドライバーカチャカチャ機能の調整機能
ドライバーの調整機能であるカチャカチャは、メーカーごとに調整できる幅がバラバラです。
それはドライバーを作っているメーカーの考え方の違いによって発生する差です。
よって購入前にはまず自分のクセを把握することが必要となります。
そうして自分のクセが把握できれば、どのカチャカチャを選択するかが迷いどころです。
メーカーによってどのクセに対応できるか変わってくるので、購入前にはメーカーカタログやインターネットで調べましょう。
自分のクセに関係ない別のカチャカチャはほとんど無意味となる可能性があるため注意しましょう。
実際にカチャカチャ機能で主に調整できる機能はいくつかあります。
カチャカチャ機能はネックの調整でフェースの向きが調整できて、ウェイトの変更で重心位置が変更できます。
そうした構造でロフト角、ライ角、フェース角、そして重心の4つが調整可能です。
これらの角度や重心の調整を可能とすることでドライバースイングの悪いクセを緩和することができるようになるのです。
自分のクセを把握してカチャカチャ機能を選ぶことがドライバーショットを楽しくする第一歩です。
カチャカチャ機能で調整するロフト角で得る効果
ほぼ全てのドライバーカチャカチャ機能で調整できるのがロフト角です。
ドライバーショットでのインパクト時にフェースの上下角度を調整できるのでボールの飛球方向の打ち出し角に関わります。
ここで注意が必要な点は、同じロフト表記であってもボールの打ち出し角はドライバースペックによって変わる点です。
打ち出し角はロフトのみで決定するわけではありません。
シャフトの長さや硬さ、重心深度なども影響してきます。
そのため今まで使用していたドライバーのロフト角が9.5度だからといって、次のドライバーも9.5度でなくてはという間違った概念を捨てましょう。
自分でロフト角を調整しながら実際にボールを打って自分に合ったロフト角を探さなければなりません。
ロフト角が大きいとボールが高く上がりやすくスピンが多くなり、逆にロフト角が小さいとボールは低く飛び出しスピン量は減少します。
またロフト増によるバックスピン量が増える効果によってサイドスピンが減ります。
つまり曲がりが大きいゴルファーはロフト角を大きくすることで曲がりを緩和させることができます。
ただボールが上がると曲がりは緩和できますが飛距離が減少してしまうのがデメリットです。
丁度良いロフト角を探しましょう。
ドライバーのカチャカチャ機能で調整するライ角とフェース角で得る効果
ライ角とはヘッドとシャフトが作る角度のことです。
この角度が大きいとアップライトと呼ばれ、逆に角度が小さいとフラットと呼ばれます。
ライ角がアップライトの場合、フェースが左を向き易くなりボールを良くつかまえるようになります。
逆にフラットの場合はフェースが右を向き易くなりボールをつかまえにくくなります。
つまり打ち出し方向が始めから右に出るゴルファーはライ角をカチャカチャで大きくしアップライトにすることで打ち出し方向を真っ直ぐに近づけられます。
対して始めから左に出るゴルファーはライ角をフラットにすることで打ち出し方向を真っ直ぐに近づけられます。
次にフェース角ですが、ソールセンターを自然と接地させたときにできるフェースの向きのことです。
これが右を向いているとオープンと呼ばれてつかまりが悪くなり、左を向いていると逆の現象となります。
効果はライ角と似ていますがフェース角はアドレスした時に目に見えて角度の差が出るため、意識的に感じて打ち出す方向のイメージがし易くなります。
自分の打ち出したい方向へカチャカチャ機能でドライバーを調整しましょう。
カチャカチャ機能で重心位置を調整できるドライバー
カチャカチャ機能で最も弾道に影響するのが重心位置です。
この重心位置もカチャカチャ機能で調整することが可能です。
これはドライバーによって調整できる幅や項目が違っていて、大きく分けると3つに分けることができます。
この項は重心位置を調整することで得られる効果を紹介します。
まずはスピン量に影響する重心高さを調整するタイプです。
重心高が低いとスピン量が少なくなりボールが上がりにくくなり、飛距離は伸びるのですがサイドスピンが発生して曲がりが増える可能性が高まります。
逆に重心が高いとスピン量が増えてボールは上へと上がり、飛距離は落ちる代わりにサイドスピンを減らすことができるため、曲がり難い弾道となります。
次にヘッドターンのし易さに影響する重心位置を調整できるタイプです。
重心距離が短いとヘッドターンしやすくなり、インパクトでつかまり易くなります。
反対に重心距離が長いとターンしにくくなって、つかまりにくいインパクトとなるのです。
最後に曲がり幅や操作性、打ち出し角に影響する重心深度を調整するタイプです。
重心深度が深いと曲がり幅が少なくなりやすく浅いと強い弾道が打ちやすくなります。
この様に重心位置の調整はドライバーショットに多大な影響を与えるため慎重に調整しましょう。
上手くカチャカチャで調整した後はドライバーに任せよう
ここまでカチャカチャの持つ機能を紹介しましたが、ここからは修正したい弾道とその調整方法を紹介します。
ドライバーをカチャカチャで調整して理想の弾道へと近づけましょう。
①スライスを軽減したいゴルファー
・ロフト角を大きくする
・ライ角をアップライトにする
・フェース角をクローズにする
・重心距離を短くする
これらがスライスヒッターのゴルファーのカチャカチャ調整方法です。
②フックを軽減したいゴルファー
・ロフト角を小さくする
・ライ角をフラットにする
・フェース角をオープンにする
・重心距離を長くする
これらがフックヒッターのゴルファーのカチャカチャ調整方法です。
③弾道を高くしたいゴルファー
・ロフト角を大きくする
・重心を低くする
・重心を深くする
④弾道を低くしたいゴルファー
・ロフト角を小さくする
・重心を高くする
・重心を浅くする
このようにカチャカチャによってドライバーはある程度調整することができます。
自分のスイングのクセやボールの軌道を把握した上でカチャカチャで矯正して楽しいゴルフをしましょう。
ドライバーはカチャカチャで調整できる
ひと昔前までは自分の軌道を調整するためには、ドライバーの買い替えか、ゴルフ工房等の専門店のみでしか調整が不可能でした。
しかし、最近ではドライバー自体にカチャカチャの調整機能が付属しているものが増え、それで自分にあったドライバーへと簡単に調整することが可能となっています。
この機能を使わないのは損としか言えません。
上手く活用して今まで以上にゴルフを楽しみましょう。