アイアンが当たらないのは突然な気がするけれど原因はある

普通にアイアンショットをしていたのに、理由も分からず当たらなくなることがあります。

突然当たらなくなるのには、それなりの原因はあるものですが、見つけ方を間違えるといつまで経っても修正できません。

今回は当たらなくなる原因と修正方法、原因が分からないときの対処法を紹介します。

突然アイアンが当たらない理由はグリップの高さが変わるから

アイアンショットが突然当たらないときは、スイング中に頭が上下しているのかもしれません。

スタンスをとってアイアンを構えてヘッドをボールの後ろにセットしたら、テークバックが始まります。

そのテークバックで頭が下がっていれば、左肩が沈んでいる可能性があります。

左肩が沈むということは、上半身が左に湾曲していることが考えられます。

本来は背筋を伸ばして胸を張り、背骨を中心に肩を回しているはずです。

ところが背骨が湾曲していれば、背骨を中心に捻転することはできないので、テークバックのフォームが歪んでいるということになります。

ただテークバックという動作をしているため、左肩が沈んでいることに気がつきません。

インパクトでボールに当たらなくなって、はじめて異変に気がつくことになるのです。

このとき、最初に気がつくポイントが視点なのです。

目の高さが変われば、肩の高さも変わっています。

そうすると肩から伸びる腕、そしてグリップの高さも変わることになります。

右足が棒立ちになっているとアイアンが当たらない

アドレスとインパクトでグリップの高さが変われば、突然アイアンのフェースが当たらないとしても、それは当然のことです。

グリップが高ければトップするか空振りになりますし、グリップが低ければダフリかザックリになることが考えられます。

その頭が上下した原因のひとつは、テークバックで右足の膝が伸びきってしまい、棒立ちになっていることが考えられます。

本来は軽く曲げた膝を使って腰を回転させますが、右足が棒立ちになったことで、左腰が下がって右腰は上がった状態になります。

グリップをトップまで引き上げたときに、腰のバランスが左に傾くと、腰の中央で支えている背骨は左側に傾きます。

そうした傾く背骨が原因で左肩を回すと、さらに左肩が沈んで背骨は湾曲するのです。

ところがトップでダウンスイングへと切り返すと、この沈んだ左肩を元に戻そうとします。

もちろん自分の感覚では、左肩が沈んでいることは分かっていません。

身体が勝手に反応してバランスを保とうとするわけです。

アイアンが突然当たらなくなったら狭いスタンスでショットする

アンバランスを修正しようとするのは、本能なのかもしれません。

右足が棒立ちになり右腰が浮いたことで、背骨の台座となる骨盤が傾き、回転軸が歪んだことで、突然当たらないアイアンショットになってしまったのです。

それを修正するには右足の棒立ちを直して、骨盤のレベルを常に一定に保つことが必要です。

修正方法はふたつあります。

ひとつ目は、両足を揃えてからボール1個分程度のスタンスをとり、つま先を開いてアドレスします。

このとき、必ず背筋を伸ばした前傾姿勢をとりましょう。

あとはスイングしても身体のバランスが崩れない程度にアイアンを振ってみると、腰のレベルは一定に保つことができ、確実なミートもできることに気がつきます。

ただしこの極端に狭いスタンスは、ショートアプローチなどの距離の短いアイアンショットの場面でしか使えません。

身体の捻転が不十分なので、飛距離を出そうと強くスイングしようとすると、手打ちになってしまいます。

手打ちはアウトサイドインの軌道になり、スライスの原因となって、また新たな問題が出てくるかもしれません。

アイアンが当たらないならテークバックで腰を回転する

アイアンが突然当たらないときの修正方法のふたつ目は、テークバックで腰を回転させることです。

そもそも腰のバランスが崩れたのは、テークバックの初動で腰を回転する動作がなかったからです。

グリップを引くのと同時に右腰を後ろに引きます。

意識的に腰を回転させることができれば、右膝が棒立ちになることはありません。

ただこの深いテークバックは、すべてのアイアンショットに通じるものではなく、フルショットに近い距離を出すスイングのときに使う動作です。

もちろん小さなスイングでも、動作が小さくなるだけで、同線上で動くことは変わりません。

ただショートアプローチで、動作が大きいとグリップが先行して振り遅れになる可能性があります。

この振り遅れを解消するためには、左手首を甲側に折って打つことになります。

確かにヘッドの遅れは取り戻せますが、厳密に考えるとスイングの最下点が若干上がったことで、トップ気味なるかもしれません。

インパクトの直前で手首をこねるのは、避けるべきスイング法といえます。

スイングに問題があるからアイアンが突然当たらない

アイアンが突然当たらないときは、前述したようにショートアプローチであれば狭いスタンスで対処し、距離のあるアイアンショットであれば腰を回すテークバックをします。

どちらも事前の練習が必要なので、もしものために打ち方を習得しておきましょう。

また修正しようと手首をこねるショットは、ミスの原因となるので取り入れないようにしてください。

どのタイミングであっても、スイング中に手のひら側や甲側に手首が曲がると、ミスに繋がるので注意が必要です。

もしも、これ以外で突然アイアンが当たらないとしたら、フェースの先側もしくは根元側に当たっているかもしれません。

フェース面の溝のある部分は、つや消しになっていて両サイドに縦線が入っているはずです。

本来は真芯であるスイートスポットでインパクトをしますが、最低限このバーチカルライン内側でインパクトをしないと、まともに打つことはできません。

このバーチカルライン内で打てない原因は簡単なことです。

フェースに当たらないときの応急処置の仕方

アイアンのフェースと呼ばれるバーチカルラインの内側でインパクトしなければ、まともにボールは当たらないことになります。

フェースの先端(トゥ)であれば、インパクトの衝撃でフェースが開き、弱々しくプッシュアウトします。

対して根元側(ヒール)であれば、予期せぬシャンクが突然起こります。

この原因はスイングがアウトサイドインになっているからです。

いわゆるカット打ちになっていることで、ヘッドをインサイドに引き込むことになり、身体を開かなくてはいけなくなります。

身体が開いたことでグリップは身体の近くになり、フェースの先端でボール打つことになります。

このとき左肘を外に逃がすと、ヒール側からボールに当たるのでシャンクするのです。

この場合には、わずかに狭いオープンスタンスをとります。

ボールの位置を右足の前に移動して、フェースをスクエアにセットしてショットをすれば、フェースの真ん中でボールをとらえることができるはずです。

ラウンドで突然アイアンが当たらないときは、右足の前にボールを置いてショットをすれば、とりあえず応急処置にはなるはずです。

突然当たらなくなったら分析から始めるのが常道

アイアンが突然当たらなくなったら、冷静に分析をして原因を探りましょう。

まずは視点の位置でスイングフォームのブレを確認し、原因が分かればスタンスの幅を変えるか、捻転のスイングフォームを再チェックします。

もしも原因が分からなければ、右足の前でショットをすれば対処はできるはずです。